大室山〜加入道山
11月3日(土) (丹沢)
西丹沢自然教室 ・・・ 用木沢出会 ・・・ 犬越路 ・・・ 大室山 ・・・ 加入道山 ・・・
白石峠 ・・・ 用木沢出会 ・・・ 西丹沢自然教室
(歩程 6:30) (3人のパーティー)
白石ノ滝
2本の滝が流れていて、紅葉も綺麗で、良い風景でした。
標識に、昔は、この辺りで、大理石が取れたそうです。
と書いてあり、「さっきの白い石、大理石だったんだ!大き
いの、皆で拾ってくれば良かったね!」と言ったら、笑って
いました。
アスファルトの林道に出ると、ホッとしました。16:25分のバスに乗るために、頑張って歩きました。
西丹沢自然教室 4:15下山
バスに、乗っているうちに、暗くなりました。左太ももが、何とかなり良かったです。脚を冷さないように、
気をつけます。
2人に、付き合っていただき、憧れの、大室山〜加入道山に登りました。期待以上に良い山でした!
又、3人で登りましょうね! 楽しかったです!
大室山〜加入道山は、頂上の葉の落ちた頃の、秋が良い! 私達3人の感想です!
加入道山頂上 2:00
頂上には、避難小屋があり、古い建物ですが、マナーが
良く、綺麗になっていました。布団と毛布がおいてあり、
いつか?ここにも泊まってみたいと思いました。
バスの時間が、心配でノンビリしませんでした。
大室山から、加入道山までは、アップダウンがありましたが、葉の落ちた木の間から、見える、
山の景色は、綺麗でした。ワカメちゃんが、「2回来た事があるけど、こんなに良い景色を見た
のは初めて!」と言っていました。私も友達に「景色がゼンゼン見えなくてあの山は、魅力のな
い山だ!」と聞いていたので、期待はしていませんでしたが、良い景色でした。
歩いていると、左の太ももが、ピクピクとなり、つりました。ツムラ68を飲んだら、すぐに歩ける
ようになり、ホッとしました。
大室山頂上 12:25(昼食)
寒かったのですが、お昼を食べました。3人とも、自分の
為に作った、お弁当です。遠足みたいで、楽しかったです。
恵子さんが、栗の甘露煮を作ってくれて、持ってきてくれ
ました。上手に作るものですね!美味しかったです!
座って、お弁当を食べているうちに、左の太ももが、ピクピク
としたので、心配でしたが、歩けました。
頂上は、紅葉が終わり葉が、全て落ちていましたが、
そのせいで、景色が良く見えて良かったです。
犬越路からは、稜線歩きなので、少しは登りが楽になりましたが、それでも頑張りました。
登るに連れて、紅葉が終わり、葉が落ちていて、木の間から景色が見えて、綺麗でした。
西の肩分岐から、大室山までは、広い平らで歩きやすい道でした。
関東百名山 大室山で66座登頂
山梨百名山 大室山で50座登頂
犬越路 10:30 紅葉も綺麗で、檜洞丸が近くに見えて良い景色でした。避難小屋が建て替えられていて、
綺麗でした。いつか?ここに泊まってみたいです。
ずっと!ずっと!登りたかった、大室山と加入道山に、ワカメちゃんと恵子さんを誘い登りました。
集合 新松田7:20発バス
新松田駅から、バスで1時間以上乗り、丹沢自然教室で登山届けを、出してからスタートしました。
西丹沢自然教室 8:50スタート
アスファルトの林道を、キャンプ場を見ながら用木沢出会を目指して、3人で、おしゃべりしながら、
楽しいスタートをしました。用木沢出会からは、キツイ尾根道を、犬越路目指して、ヒタスラ登ります。
紅葉が、マズマズ綺麗でした。