南山(白馬)

2月17日(日) (丹沢)

権現平 11:00  広い草原の素敵な風景の頂上でした。見晴台があり、すぐ下に宮ヶ瀬湖が見えて、
横浜・東京・まで見えました。天気が良いと千葉まで見えるそうです。眺望を楽しみました。

鳥居原ふれあいの館 10:00スタート

鳥居原ふれあいの館では、赤飯・山菜おこわ・色々な饅頭・野菜・地酒など沢山売っていて、美味しそうでした。
組み紐の機械があって、ハンドルを回すと、組み紐になり、30cmまで、無料と書いてあり、作ってもらってきま
した。庭から丹沢を見ると白馬がバッチリ見えました。

橋本駅 〜 鳥居原ふれあいの館 ・・・ 権現平 ・・・ 南山 ・・・ 服部牧場 ・・・ 

半原 ・・・ 大峰山 ・・・ 向山 ・・・ 富士居山 ・・・ 田代坂上バス停 〜 本厚木駅

     (歩程 5時間)    (トミーリーダーと5人のパーティー)

服部牧場 12:20(昼食)
牧場には、羊・ヤギ・牛・馬・そしてシマウマまでいました。シマウマを見たのはもう何十年も前だったので、嬉し
かったです。牧場の写真が、良く撮れませんでしたが、素敵な風景の牧場でした。広場のテーブルで、食事を
して、名物のアイスクリーム(ジェラートと書いてありました)を食べました。沢山の種類があり、選ぶのに迷い
ました。350円です。とてもリッチな気分でアイスをいただきました。

車道から民家に入ると、かなり解りにくくて、一度迷いましたが、すぐに解りました。
「今度、友達を連れてくるから、シッカリ覚えなくちゃ!」と私が言ったら、「あなたじゃ、
連れて来るのは、無理だろう!」なんてクジラさんが、失礼なことを言いました。だけど
言い方が可笑しくて笑い出しました。

バスは、1時間に1本55発です。待ち時間も15分有り、バスを待ちながら、クジラさんの持ってきてくれた、
越廼寒梅で、カンパイしました!

コースは、前半は、眺望を楽しむ優しいハイキングでした。後半の山は、かなりのアップダウンでキツイ
山の訓練のコースで良いコースでした。
今日は、組み紐作り・白馬・グルメ・牧場・眺望・山のトレーニングと盛りだくさんの、とても良いコースでした。
私の友達2人も、田浦梅林より良かった!と喜んでくれました。トミーリーダーとチョッコさん、ありがとう
ございました。

富士居山 3:10
里山ですが、三角点のある頂上です。後は下るだけですが、バスの時間もあるので、ノンビリせずに、下山
しました。

車道に出てからの道を、シッカリ覚えて帰ります。車道を風景を覚えながら、頑張って歩きました。
田代坂上バス停 下山3:40

向山 2:20

急な下りを下り、登ると、到着しました。特に何もない
頂上です。

大峰山 1:55

登山口から、急登をヒイヒイ・フウフウ・言いながら歩き
ました。頂上は特に何もない山です。この後は、かなりの
アップダウンを繰り返します。途中で、お寺の上に出ま
した。

服部牧場から、一度、車道に出ます。車道を入り口を探しながら、リーダーは、歩いて
行き、皆で付いて、半原の集落を歩きました。

頂上からの、眺めは、最高でした!眺望を満喫した後は、服部牧場まで下ります。

南山 11:25 南山からの白馬を見るハイカーで頂上は、混んでいました。丹沢も綺麗で、白馬もバッチリ!

尾根を登り、景色を見ながら少し歩くと、送電線があり
休憩しました。丹沢と白馬が見えて、反対側には宮ヶ瀬湖
が見えて、良い所でした。トミーリーダーから、丹沢アン
パンをいただきました。美味しいパンでした。食べながら
山を見る!贅沢ですね!

南山から、丹沢の白馬尾根の雪形の白馬を見る! 服部牧場のアイスを食べる! 今回の目的です!


クジラさんとチーちゃんと17日に田浦梅林に行く予定でしたが、トミーリーダーから、南山から白馬を見る
お誘いをいただきました。私は、絶対に白馬が見たいので!日にちが・・どうの・・。とグズグズ言っていたら、
「お友達も一緒にどうですか?」と言ってくださり、2人とも山のほうが好きなので、3人で予定変更をして、
白馬を見に行こう!と決まりました。

橋本駅 バス鳥居原行き 8:55乗車  バス停で、チョッコさんとチーちゃんが「アラー!」と初対面で、ビックリ
同じ、自治会で知り合いでした。こんなテレビドラマみたな事があるんですね。
バスが走り出し少しすると、窓から白馬が、バッチリ見えました。喜んでいると、「南山からは、もっと大きく見え
ますよ!」とトミーリーダーが言ってくれました。バスの中から楽しみなスタートでした。