甘草屋敷と玉宮ざぜん草公園

3月3日(日) (山梨)

甘草屋敷

小倉山から、上条峠までは、優しい登山道でした。誰にも会わず、女3人だけの山は、話が盛り上がり、
楽しかったです。

塩山駅 ・・・ 甘草屋敷 ・・・ 塩山駅 〜 湯原バス停 ・・・ 玉宮ざぜん草公園 ・・・ 

小倉山 ・・・ 上条峠展望小屋 ・・・ ざぜんそう公園 〜 塩山駅

     (歩程 3時間)  (3人のパーティー)

小倉山 (昼食)

ざぜん草公園から、ハイキングコースになっていて、
山道も歩けて、嬉しかったです。頂上付近は少しだけ、
雪がありました。猟をしている男の人が、「犬に吠えられ
ませんでしたか?」と聞いてきました。猟犬が3匹迷子に
なったそうです。一生懸命探していました。「見かけたら、
蹴っ飛ばしてください。」なんて言ってました。
小倉山の頂上は、展望台があり、マズ・マズの景色で
した。ワカメちゃんが、沢山の食べ物を持ってきてくてれ、
いただきました。私、食わず嫌いで、干し柿を食べた事が、
なかったので、初めて干し柿を食べました。干し柿て美味
しいですね!

塩山駅から、バスで湯原バス停まで行き、帰りの時間を調べると、夕方の6時47分に、
1本あるだけで、ビックリしました。どうしょうか??困りましたが、仕方なく・・・。

スタート 12:30

管理事務所に行き、バスの便がないので困っていると、バスありますよ。と時刻表を見せてくれました。
3人で見たので、間違いないと答えたりで・・・。管理事務所の方が帰るので、塩山駅まで、送ってくれ
ました。途中のバス停で、時間を調べると・・・。時間変更の知らせが、管理事務所に届いていなかった
そうで、向こうも、「助かりました。」と言ってくれました。


帰りのバスには、あせりましたが、終わりよければ・全て良し!  3人の雛祭りを楽しく過ごしました!

29年前の、3月3日に私は結婚しました。お雛様を見て結婚記念日を楽しく、過ごせました!2人とも
ありがとう!

上条峠展望小屋

ここに、駐車場があるので、誰かに塩山駅まで、乗せて
もらおう、何て思っていたのですが、車は1台も、ありま
せんでした。

ざぜん草公園なら、誰か居ると思い下りました。

下山 3:40

ざぜんそう公園は、木道を歩きます。ザゼンソウは、可愛くて、想像していたよりも、綺麗でした。3種類の
ザゼンソウを沢山見て、とても嬉しかったです。 以前、本でザゼンソウは、自分でガスを出し、そのガスで
雪を溶かし芽を出すので、臭くて・グロテスクな花です。なんて書いてありましたが、臭いとは感じませんで
した。そして、グロテスクどころか、可愛くて・綺麗な花でした。私は、初めて見るので、沢山咲いていて、
嬉しかったです。

玉宮ざぜんそう公園

甘草屋敷は、広くて売店もあり、薬草園もあり、ノンビリ見学しました。ベンチで、恵子さんが持ってきてく
れた。高級な草団子をいただきました。皮が薄くて綺麗に、あんが包んであり菓子職人の技を感じながら、
いただきました。

塩山駅から、見えるところに在たので、迷わずに着きました。雛飾り見学300円です。昔の細長い顔の、
お雛様は、見る価値がありました。ボランティアの人が、詳しい説明をしてくれました。お琴の生演奏で、
雛祭りの歌を歌い、気分だけ女の子に戻りました。お雛様を見て、3人で・・・。ああだの・こうだの・・と、
話していると、「ずいぶん、お雛様を見て、討論されていますね。」とボランティアの人に声をかけられて、
3人で、笑いました。こんなに、一生懸命に、お雛様を見たのは、初めてです。色々な事を知りました。

新ハイキングのNO・689 3月号 P164の、玉宮ザゼンソウ公園のコースをソックリとパクリ、ワカメちゃんと
恵子さんと、昔・可愛い女の子だった3人で雛祭りをしょうと出かけました。

塩山駅に着いてすぐに、行きのバスの時間を調べると、12時15分ごろ(はっきりの時間忘れました。)しか
なくて、2時間も時間かあるので、甘草屋敷の雛祭り会場をノンビリ見学しました。