ミツバ岳〜屏風岩山
4月14日(日) (丹沢)
新松田駅 〜 滝壺橋 ・・・ ミツバ岳 ・・・ 権現山 ・・・ 二本杉峠 ・・・ 屏風岩山
・・・ 箱根屋沢 〜 新松田駅
(歩程 7時間弱) (クジラさんリーダーの3人のパーティー)
二本杉峠からは、少し難しい道になりましたが、皆さんベテランで普通に、屏風岩山まで、
到着しました。頂上到着時間を記録忘れました。「ここからが、バリエーションルートで、迷い
易いのよ。」と私が言ったら「なに!簡単!チョコット降りれば、バス停だよ!」と言って下り
ました。以前来たルートとは違うので、何度も、コースが違うと言いました。・・・・・・・・・。
ミツマタの群生地を、進み・・・・・。杉林で迷いました。・・・・・。何とか、バス通りに出ましたが、
本当に、怖かったです。中川橋バス停の2つ西丹沢教室寄りのバス停に下山しました。
下山 3:50
屏風岩山からの、バリェーションルートは、左・真直ぐ・右と3ルートあるそうです。5年前、私とクジラさんと、
来た時は、私が計画を立て、新ハイキングの本の通りに歩き、地図とコンパスで方向を確かめて歩き、コース
通りに下山ができました。それが左側の道です。
その翌年、クジラさんが、山友と行ったのが、話の様子で、真直ぐ下るコース。そこを下る予定で下っているうちに、コースからそれてしまい、箱根屋沢に出てしまい、解らなくなってしまったと、帰ってきてから、色々とトミー
さんに聞いたり地図で調べたりで、私が出した答えです。 無事下山できたから良いが、反省します。
反省と報告
二本杉峠で、ヒザの様子を見て、私は下山と決めていたのですが、大丈夫そうなので、
屏風岩山まで行きました。
権現山頂上 10:50
権現山では、風が強く少し弱い所まで行き、昼食にしました。
クジラさんの持ってきてくれた、残りのタケノコを全部、完食しました。
私、タケノコの煮物が好きなんですが、夫と次男が、嫌いなんです。だから、買わないので、
今回は、沢山食べて、嬉しい!美味しい煮物でした! 奥様ありがとう!
ミツバ岳の、北斜面のミツマタの群生が見事だったのに、木が殆んど無くなっていました。
ミツバ岳が、初めてのHさんに見せてあげたかった。権現山に向う途中の、群生も木が、
無くなっていました。
ミツバ岳頂上 9:40
ミツマタの花は、終わりかけていて、色あせていました。頂上で、写真を撮ろうと、カメラを探す
と、無い・・。家に忘れてきました。クジラさんが、タケノコを煮て沢山持ってきてくれました。
クジラさんの奥さんが、「若い人は、タケノコなんか食べないよ!」と言っていたそうです。私が、
「若くも無いよ!」と返しました。半分、昼食にとっておきました。
滝壺橋登山口 8:25スタート
登山口からは、少しの間は、急登です。その後は普通の登山道です。5年ほど前に来た時は、
登山道が整備されていなくて、直登だったので心配でしたが、綺麗に整備されていて、良かっ
たです。
カメラを忘れました!写真がありません!
山友の、クジラさんから電話があり、元、私がいたサークルのEHCの2人をミツバ岳〜屏風岩山まで、
連れて行くから、一緒に行かないか?と誘われて・・。ヒザが痛く今、治療中だから、屏風岩山までは、
無理と・・。「屏風岩山からの下りが、バリェーションルートで、私が持っていた、地図と資料がないから
無理。」と言ったら、「地図は持っている、道は何度も言っているから平気!」と言われて、参加しました。
もしヒザが痛くなったら、私だけ、二本杉峠で下ればいいかな?なんて言いながら参加しました。
新松田駅から、タクシーに乗り、登山口の滝壺橋まで行き、時間短縮をしました。