バスで、いわきの里鬼ヶ城登山口(12:00〜30)
登る前に昼食を済ませ、登る。だんだん空が暗くなってきた、
頂上の西峰(13:05)景色も見ず、素通りすると「えー、
景色も見ないの?」と言った人がいた「リーダは雲を見て雨
が振り出す前に下りようとしているんだよ」と別の人が言った。
東峰(13:15)で「急がせてすみませんね。雨が降りそうで」と、
リーダーが言いました。下山後バスに急いで飛び乗ると、
ザアーザアーバケツをひっくり返したような、大雨間一髪
セーフ、さすが!リーダーすごい!
バスで、小町の湯により、温泉に入るとき、雨がやんだ、
濡れなくてすんだ、なんて運がいい!
温泉を出ると、Yさんのお姉さんが、ご馳走のさし入れを
してくれました。おいしい天麩羅でした!

バスに乗ると、また雨が降り出した、上野解散(19:25)
上野に着いたら、雨がやんだ、なんて運がいいの、ぜんぜん
濡れずにすみました

五十人山 ・ 鬼ヶ城山

4月22日(日)

三春三ツ美屋旅館 〜 湯ノ平登山口 ・・・ 五十人山 ・・・ 西の登山口 〜 

いわきの里鬼ヶ城登山口 ・・・ 鬼ヶ城山西峰 ・・・ 東峰 ・・・ いわきの里鬼ヶ城登山口

     (歩程 五十人山1:15  鬼ヶ城山1:05)    1泊2日の2日目

五十人山の頂上から鎌倉岳                     頂上の草原

この2日間は、桜も満開、雨にも濡れず、ご馳走の差し入れもあり、ラッキーでした!

旅館8:00出発   湯ノ平登山口9:00登山開始、登山道は、カタクリ
(写真)の群生で楽しかったです。
頂上は、広い草原で鎌倉岳の景色が良かった。