16番コース  大山参り蓑毛の道    神奈川県

 どんなコース? 大山阿夫利(あぶり)神社や日向薬師の歴史、モミ原生林の森林浴、下社や見晴台からの眺望を楽しむ盛りだくさんのコースです。
  みどころ 大山阿夫利神社・二重の滝・モミ原生林・日向渓谷・石雲寺と大友皇子の墓・浄発願寺奥の院
   起点 秦野市・蓑毛(みのげ)バス停(小田急秦野駅から蓑毛行・ヤビツ峠行バス25分)
   終点 伊勢原市・日向薬師バス停(小田急伊勢原駅へバス25分)
   距離
   難易度
8・7Km  所要2時間30分
アップダウンもあり、比較的健脚向きのコースです。また途中急斜面を歩きますので、滑りにくい靴を用意し天候にも注意して計画を立ててください。
   紹介 蓑毛から大山阿夫利神社への裏参道を、杉木立の間をぬって歩きます。蓑毛越えまで登ると視界が開け、秦野市街が一望でき、晴れた日には富士山も見えます。
江戸の昔から栄えていた大山参道の石垣に沿って進むと、阿夫り神社下社に着きます。ケーブルカーも下社まで登ってきています。ここは四季を通じて参拝客が多く、白装束に身を囲め、六根清浄の杖をついた人もいます。眺めは素晴らしく、相模平野を眼下に、房総半島・伊豆半島・大島も見渡せます。茶店の横を二重の滝へと進み、県の天然記念物に指定されたモミの原生林の中を歩きます。急斜面の山腹を通るコースですので、足下に注意して歩いてください。見晴台園地のあづまやで休憩した後は、九十九曲りを下り、日向林道に出ます。ここから日向薬師までは、名所旧跡が多く、日向渓谷・浄発願寺の院・石雲寺・大友皇子の墓などを見ながら、終点の日向薬師バス停に着きます。
 撮影ポイント 大山・二重の滝
  トイレ 大山阿夫利神社下社・九十九曲り・日向薬師に公衆トイレがあります。
  現地の
 問い合わせ先
秦野市商工観光課 0463(82)5111
伊勢原市商工観光振興課 0463(94)4711
神奈中バス秦野営業所 0463(81)1803
神奈中バス伊勢原営業所 0463(95)2366

浄発願寺

以前、トミーリーダーに、連れて来ていただいた。バリェー
ションルートから、下を見たら、立派な五重塔が見えたので、見たいと思っていました。整地をして、新規霊園を売り
出した、らしく大木が無くなり林道から見えました。
「ウソばっかり!どこが、五重塔なのよ!」と自分自身に
言ったら、「三重塔だね!」と笑てくれました。

大山阿夫利神社下社 12:00

お参りをしてから、名水を呑みましょうと、2人を連れて行くと、
下社に来た事があるのに、名水を2人とも知らなかったそう
です。喜んだ2人に向かい、「ね!私の案内も、たまには
役に立つでしょ!」と、自慢気に言いました。

日向薬師バス停 3:15到着

バス停に着き、目の前でバスが出て行ってしまいました。3:15発に乗り遅れました。
30分後のバスをトイレを済ませて、2人に、お菓子を貰い食べながら待ちました。

見晴台からは、いつも大山からの帰りに通る林道ですが、罪人駆け込み寺・石雲寺・大友皇子(昔の天皇
の墓)・三重塔など、始めてみるものばかりでした。関東ふれあいの道を歩いて、何度も歩いた道なのに、
初めて知ったことが多く、良かったです。付き合ってくれた、2人に感謝です!ありがとう!

神奈川県コースは、あとは、17番コースが1つだけです。経ヶ岳を登ると終わりです。

大友皇子五輪塔

昔の、天皇のお墓だそうです。天皇のお墓にしては、
質素でしたが、綺麗に掃除がしてあり、立派な菊の花が、
飾られていました。

石雲寺

このお寺も、立寄ったことが無く、通り過ぎていました。
古い木の、ポンポンと木を、たたいて呼ぶ魚形の呼び鈴
始めてみました。

浄発願寺 奥の院本殿跡(罪人駆け込み寺)

古い、お墓と、六地蔵がありました。
何度も、この道を歩きましたが、気にもせず通り越してい
ました。立寄ることが出来て、良かったです。

お地蔵様

以前、トミーリーダーに、ここのお地蔵様からの、バリェーション
ルートを、案内していただきました。3人でそこの、入口を
見て、私達3人では、とても無理なコースで、あらためて、
トミーリーダは、スゴイ方だと、尊敬しました。

矢倉岳のハイキングとザル菊祭りに行く予定でしたが、ザル菊の開花が遅れているために、関東ふれあいの道
と、大山阿夫利神社の菊花展を観賞しながら、ワカメちゃんと恵子さんと歩きます。

集合 秦野駅 蓑毛行きバス停9:35乗車

H25年11月6日(水) (3人)

蓑毛から、蓑毛越えまでは、何度も何度も歩いた道です。今年に入り、ヒザを痛めてしまい、山を歩くどころか、
買い物にも困るほどでした。痛みも無くなり、また歩けるようにはなりましたが、尾根道を登るのは、普通には、
歩きましたが、キツク感じました。蓑毛越えで、休憩に恵子さんから、果物をいただきました。
蓑毛越え 11:10

見晴台(昼食) 12:50

風があり、食べるのみで、歩き出しました。
大山三峰を見て、「私、何度も登ってるから、大丈夫。
今度行こうね!」何て、次の山を計画しながら、パンを食べました。

二重の滝(撮影ポイント)

綺麗な滝でした。ワカメちゃんに、私と滝の写真を撮って
もらいました。

蓑毛バス停 10:00スタート

15番コースで、記念撮影を出来なかった、撮影ポイントの、宝蓮寺・大日堂山門で、
ワカメちゃんに、写真を撮ってもらい、お寺をお参りしてから、登山道に向います。

菊花展は、もの凄く規模の小さなものになっていました。何年か前に来た時は、経内一面が菊の花で、とても
見事でした。それが、小さなザル菊が本殿の前に少しと、大輪の菊が、畳3枚程のスペースにあるだけでした。
沢山の、菊を見せて、2人を「あっ!」と言わせたくて計画をしたのに、あまりの少ない菊に、自分が「あっ!」と
言ってしまったほどです。年々と菊を育てる人が、いなくなっているそうです。