エビスビール記念館

1月25日(土) (東京都)

再び、アメリカ橋を見てから帰ります。
想像とは、かなり違っていましたが、見ることが出来て
良かったです。気がすみました。

関内に入ると、恵比寿様の絵のジュウタンがありました。気にもしないで歩き、戻ろうとして・・。小さな看板を
見て・・。「恵比寿様を踏まないように、端をお歩きください」と書いてあり、エエッ!踏んじゃった!とあわてま
した。考えてみたら、恵比寿様を踏むなんて、罰当りなこと常識ですよね!いい年をして恥ずかしいです!

500円を払い、エビスツアーに参加しました。綺麗なスタッフが、案内をして歴史を説明してくれ楽しかったです。
エビスは、商品名です。その商品名が駅名になったのは、日本でこの、恵比寿駅だけなのだそうです。最後の
試飲は、2種類のビールの試飲です!飲み終わったグラスを見て、案内の女性が、端から綺麗な泡の段を
見て、「お客様は、6段になっています。6回に分けて、お飲みくださった。」などなどの説明を、1人・1人の
グラスを見ながら、してくれました。私ともう1人の男性は、「とても、豪快に飲んでいただき!ありがとうござ
います。」と言われて恥ずかしかったです!だって泡の段が、3〜4位でした。知っていたら、8回くらいに分け
て飲んだのに、なんて思いました。そして、缶ビールを、美味しく飲める!ビールの3度つぎ!グラスをテーブル
に置き・高々と勢い良く目いっぱいビールを注ぎ・泡とビールが半々になったら・グラスの縁まで、ユックリ注ぐ・
泡と液体が3対7になったら・静かに泡が盛り上がるまで注ぐ!見ていて泡が、フワーと盛り上がる瞬間は、
面白かったです。ジャンケンで負けたので、そのビールは飲めませんでした。
飲食エリアで、海鮮とチーズ盛で、エビスビールを飲みました。
帰りに、先ほど踏んでしまった、恵比寿様に、頭を下げてから、帰りました。

恵比寿駅 ・・・ アメリカ橋 ・・・ エビスビール記念館 ・・・ 恵比寿駅

       (行動時間 2時間程)   (1人)

沢山の、お店の並ぶショッピングモールでした。特に買い物も無いので、プラプラしました。

エビスビール記念館

アメリカ橋は、歌になるほどの有名な橋らしく、沢山のプレートがありました。でも、あまりに小さくて・・・。教え
てくれた、おまわりさんが間違えたのかと思いました。

アメリカ橋

アメリカ橋の先に見えるビルが、恵比寿ガーデンプレイスです。狩人の歌では、恵比寿と目黒の間にある・・。
と歌っていたので、もっと目黒に向かい歩くのだと、思っていました。

1月21日(火)の読売新聞夕刊の、「ミュージアムに行こう」のコーナーで、エビスビール記念館を
紹介していました。記事を読んでいるうちに、行ってみたくなりました。アレコレ考えているうちに、
30年以上前に、狩人(兄弟のデュエット歌手)のアメリカ橋が、ヒットして、行ってみたい・行って
みたい!と思っていました。山友のクジラさんが、カラオケで山川豊のアメリカ橋を必ず歌うので、
さらに行きたいと思うようになっていました。

恵比寿駅 10:45

晩御飯で、ビールを飲む長男を待ち構えて、勿論!ビールの3度注ぎをしました!
「なんか!やらかしそうな?注ぎ方だな!」と言われました。

恵比寿ガーデンプレイス