蓑毛越〜弘法山
4月9日(水) (丹沢)
弘法山公園内の権現山 3:10 散りかけた桜でしたが、2人とも喜んでくれました。
蓑毛バス停 ・・・ 蓑毛越 ・・・ 浅間山 ・・・ 高取山 ・・・ 念仏山 ・・・ 善波峠 ・・・
めんようの里 ・・・ 弘法山公園・権現山(花見)) ・・・ 秦野駅
(歩程 5時間) (3人)
弘法山から降りて、山を振り返ると、今、歩いてきた稜線が綺麗に見えて、「私達、頑張った
んだね!」と3人で喜びました。 秦野駅下山 4:00
桜は、見頃を過ぎていましたが、沢山の花を見ました。2人とも、ありがとう!
めんようの里
弘法山の頂上か?めんようの里か?分岐で、悩んだので
すが、可愛い羊を見ようと決めました。羊を見ながら歌い
ました。「今日も、朝から一日中、はさみの音も軽やかに、羊かる仕事場に・・・・」楽しかったです! 羊の毛が枝に
からんで抜けていたのを見つけて、「アレ!純毛よ!」と言っ
たので、「ほんとだ!ウール100%だよ!」と言ったら、2人
で、「もったいない!」と声がそろい、笑いました。笑ってい
たら、虫が口の中に飛び込み、慌てて出そうとしましたが、
飲み込んでしまいました。羊のフンに止まった虫かな??
どうしよう・・・!
高取山 12:25
タラタラの登りを頑張ると、到着しました。山の春は、山桜
が綺麗でした。ワカメちゃんが、「私、このコースも、山も
初めてだと思っていたけど、高取山なら来たことあるわ!
でも、ゼンゼン覚えていない山?」と言ったので、「丹沢に
は沢山、たかとり山があるのよ。」と、私が言ったら、笑って
いました。自分がボケたと思ったらしいです。
蓑毛越 10:50
最近、ウォーキングをサボり、タラタラしていたせいか、
蓑毛からの尾根が、きつかったです。途中で蛇が飛び
出してきて、大慌てをしました。蛇も驚いていました。
休憩に、ワカメちゃんが沢山の、お菓子をくれノンビリ
しました。
アブラチャンの花の並木を歩きながら、「これは、植えた
木だね?」なんていいながら歩きました。
散りかけた桜ですが、お花見ハイキングが、今日のテーマです!
集合 秦野駅発蓑毛行きのバス9:35乗車の予定でしたが、恵子さんからメールがあり、「前日、駅員さんに
聞いた、時間が違っていて3分ほど送れて、バスに間に合わない。タクシーで追いかける。」だったら、タクシー
で行こうと、秦野駅から、タクシーで蓑毛バス停まで行きました。乗るはずのバスと同時に到着しました。
蓑毛 10:00スタート
善波峠、脇の道をホンの少し登ると、御夜燈がありました。この周りには、ヒトリシズカの花が咲いていました。
上の写真を見てください。小さなお地蔵さんが、4体ですよね。3年前の写真を見たら、六地蔵で
した。何年も前に、サークルの会長が、「ええな!リックに入れて、お地蔵さん持って帰ったら
いかんよ!」とふざけて言っていましたが、本当にもって帰った人がいるんですね。
念仏山 1:20 可愛いお地蔵様に、2人とも喜んでいました。頂上のベンチで、見頃の、ヤマブキの花を
見ながら、昼食にしました。