高千穂峰

4月18日(金) (九州)

霧島神宮 登山口にありました。リーダーが、「せっかくだから、お参りしてきなさい。」と言ってくださった
ので、お参りをしてから、バスに戻りました。  下山 2:24着

羽田空港 == 鹿児島空港 〜 霧島神宮 ・・・ 高千穂河原 ・・・ 高千穂峰 ・・・ 

高千穂河原 ・・・ 霧島神宮 〜 湯山温泉(山水)

    (歩程 2:30)   (Sリーダーと16人のパーティー)

今夜の宿 山水に、ワカメちゃんと、カオリちゃんと、3人で同じ部屋に寝ます。宿の浴衣は、作務衣でした。
小柄な、ワカメちゃんが着ると、チャップリンのボンタンのように見えました。宿の料理は、山菜料理が多く
美味しかったです!沢山食べました!

明日の為に、サッサと寝ました。

鳥居 1:25
霧で、何にも見えませんでした。
馬の背を歩きましたが、何も見えませんでした。
「この右側が、噴火口なんだよ。」と、中島君が、教えてく
れました。ガイドブックでは素敵な風景でしたが、マア仕方
が無い、登る事ができて、幸せ!
「あと、180mよ。」とワカメちゃんが、私に向かって言って
くれましたが、ここが一番きつかったです。ヒイヒイ言いな
がら登りました。

高千穂峰頂上 1:45  写真の中央が、天の逆鉾です。頂上は雨でした。風も強く吹き、周りを一周して、
から、下りました。

登山道は、近くの山の噴火で、火山灰が飛んできて、まるで富士山の砂走りのようでした。霧で何にも
見えない、登山道をザクザクと歩きました。

もう、10年以上前に、一度参加させていただいた、Sリーダーの九州の、3泊4日の300名山を3座の
山行です。去年から、ヒザの治療で、トレーニング不足と3泊4日歩き続けて、大丈夫かな??と期待
と不安の参加です。

羽田空港 集合7:30ですが、私なら必ずヘマをする!夫を起こし駅まで送ってもらい、早めに空港に
着きました。不安なので、ワカメちゃんにメールをして、「集合場所に着きました。」と入れたら、探しに
着てくれました。

雨にぬれず羽田に着き、鹿児島空港に着くと雨がやんでいました。ラッキーでした。

霧島神社 12:10スタート
高校生が、「登ってきました!」と元気に言ってくれました。

来た道を下ります。砂の深い道を、モタモタと下ると、ラストのリーダーが、連れて降りて
くださいました。ワカメちゃんが、後の私を気にして面倒を見てくれました。