ジャック・カロ展と上野散策

5月28日(水) (東京都)

上野駅 ・・・ 国立西洋美術館(ジャック・カロ) ・・・ アメ横 ・・・ 上野公園

 (行程 ノンビリ5時間程)  (1人)

ヒザと右足首が、どの程度に回復したのかを確かめる試運転です。何とか歩けました。
回復している見たいです。今日は、芸術鑑賞・グルメ・石碑巡りと、1人で楽しみました。
早く、山が歩けるようになりたいです。

野口英世像
スマートな、野口英世になりましたが、実物は、もっと
貫禄がありました。

さつきを見ていると、この噴水を見て、年配の女性が、
「これが、不忍池!」と言ったので、すれ違いながら、
ドン引きしました。連れが「不忍池なわけないでしょ!」
と言っていましたが・・。スゴイ無知 私よりレベルが
高い!

さつきフェスティバルを開催していました。見たことも無いような、大輪で咲き分けの、さつきに見とれました。

お化けとおろう・上野東照宮参道を見学しました。暗くて良く写りませんでしたが、素敵な感じでした。

再び、上野公園を散策します。カメラを新しくして、パソコンの設定がまだよく分からないので、写真が、
縦に伸びてしまい、スマートな西郷隆盛になってしまいました。

国立西洋美術館前のオブジェです。素敵でした。



この後は、アメ横をブラブラしました。上野駅を背に、右側のお店は、ケバブ・バーガー他、アジアの屋台村の
ようでした。見て歩くだけで楽しかったです。立ち食いのパインを食べてから、ブラブラしました。海豚と名前の
居酒屋で、ランチ500円(ワンコイン)をたのみました。マグロステーキ・御飯・味噌汁・漬物・副菜 とても
美味しかったです。500円で儲かるのかな??

ジャック・カロ  リアリズムと奇想の劇場

宮殿や街の風景が、とても細かい版画で見事でした。昔は差別が当たり前の時代で、小人の人たちや、
乞食を版画にしていましたが、なぜか惨めでは無くて生き生きとした感じの作品でした。足を止めて、
ゆっくり観賞しました。

上野の国立西洋美術館で開催中の、ジャック・カロ展の招待券が当たりました。右足首にヒビが入り、
なかなか行くことが出来ませんでしたが、6月15日までなので、足首も良くなってきたので、思い切って
朝、義母をデイサービスに見送った後に、家を飛び出しました。自分の足が、どの位歩けるか解らな
かったので、友達を誘わずに、1人で行きました。ペアーで当たったので、1枚を入口で、知らない人に
あげてから、ノンビリと観賞しました。

上野大仏 合格祈願に学生が、沢山来ていました。もっとハンサムな大仏様です。パソコン操作が下手で、
ウマ面の大仏様になってしまいました。