前夜発の1泊2日で、200名山を2つ登ります。今年の大雪で、キャンセルをした、Kリーダーの
山行の初参加です!膝のも良くなりましたが、それでも心配しながらの参加です。

新宿西口 明治安田生命ビル 21時集合

山友の、チーちゃんが、集合場所が解らないと言っていたので、明治安田生命ビルの前で、待って
いたら。メールが来て、「電車を間違えて、東京駅にいる。」・・・・。あせりました。「新宿で、迷ったと。」
とメールがあり、タクシー乗り場を、走りまわり探しました。見つけてバスに連れて行きました。


バスの中では、眠れませんでしたが、到着してからの待ち時間に、ウトウトと、少し寝ました。
コース変更で、つぶ沼から登る事になり、プラス1時間時間が長くなり、緊張しました。


つぶ沼登山口 6:00スタート

泉水沼 小さいけれど、良い風景でした。

焼石平 焼石岳が、だんだん近くなってきて、
ワクワクしました。 

焼石岳

10月19日(日) (岩手県)

つぶ沼登山口 ・・・ 石沼 ・・・ 銀名水 ・・・ 焼石岳 ・・・ 九号目 ・・・ 八合目 ・・・ 

七合目 ・・・ 六合目 ・・・ 五合目 ・・・ 四合目 ・・・ 三合目登山口

      (歩程 7:30)    (Kリーダーの17人のパーティー)

下山道にも、水場がありました。シッカリ飲みました。
美味しい水でした。
易しい道でしたが、その分ダラダラ長かったです。
沢を3回位、渡りました。ジャボジャボと、浅い所を歩い
た人や、リーダーに手を借りた人や、ドボンと落ちた人も
いました。私は、登りの時の、渡渉も下りも、ポンポンと
渡れました。最後の沢で、渡り終わると、「あの人、上手い
のよ!」と、後から、サブリーダー他、3人の声が聞こえ
ました。私は、単純なので、超嬉しかったです。

無事下山できて、ホッとしました。今回は、登りも・下りも自分では、足並みに付いていけたと思いました。
膝は、確実に良くなっている!確信しました。嬉しかったです!

鶴峯館に泊まりました。温泉も良い!料理が、豪華で美味しい! いい宿でした。朝までシッカリ寝ました。

三合目登山口下山  2:45

登山口に、リーダーが立っていてくれて、「まだまだだよ!
あと30分だからね!」と言ったので。「ハイ!大丈夫
です!頑張ります!」と言って、リーダーの前を通ると、
バスが止まっていました。「ずいぶん、素直な返事を
していたから、皆で笑っちゃった!」と言われました。
リーダーは、冗談が好きなんだそうです。

九合目
キノコ取りに来ていた人が、袋いっぱいとったと見せて
くれました。

頂上からの、下山は、ゴロゴロ・ガラガラで、少し怖かった
のですが、この先は、緩やかで易しい道でした。

焼石岳頂上 景色が良かったです。頂上で、昼食にしました。時間の記録を忘れました。

ゴロゴロの登山道を紅葉を見ながら、目の前に見える、焼石岳を見ながら、ヒタスラ登ります。途中に滝が
ありました。

銀名水 9:05 重たい立派な柄杓で、汲んで飲みました。ペットボトルにも汲んでいきました。銀名水の
風景は、紅葉が綺麗で良かったです。少し歩くと、上に避難小屋が見えました。

石沼
石沼と紅葉は、良い風景でした。これから登る稜線が
見えて、ワクワクしました。


しばらく、登ると「銀名水で待っていてください。」とリーダー
に言われました。1人遅れた人と最後に歩いてくるそう
です。トップが、変わり急に登りが早くなりました。

ダムが、駐車場から見えて、ダムの上に雲海が、
見えました。

つぶ沼 ラムちゃんが、「急いで見てきたよ!」と
言ったので、私も見にいきました、綺麗な沼でした。