長津田高尾山
3月25日(水) (神奈川県)
すずかけ台駅 10:50スタート
国道246号に出て、アレ?たしか?ここは、大山街道で、
来た事がある!うまのせ橋だ!子馬の公園も来た事が
ある!なんだか、懐かしくなりました。
すずかけ台駅 ・・・ 長津田高尾 ・・・ (東京工業大学を、すずかけ台駅から、一周するコース)
・・・ すずかけ台駅
(歩程 1時間) (1人)
長津田台の交差点手前に、桜並木がありましたが、まだ
咲いてはいませんでした。その先は、東京工業大学に
沿って歩きますが、車の通りが激しいのに、歩道の無い道
で、怖かったです。
国道246号に出て、子馬の公園に戻ってきました。
あれ!もうおしまいなの!と思ったのが、感想です。
すずかけ台駅 12:00到着
交通費を使って行った、ウォーキングでしたが、歩程は、1時間でした。でも、寒かったので景色は、
バッチリで良かったです。新ハイキングの案内は、とても解り易く書いてあり、迷いませんでした。
買い物をして、家に早く着き、義母をの帰りを待ちました。
高尾さま入口の標識まで、戻ります。とても素敵な風景の
農道を歩きました。
長津田高尾山からは、丹沢山と富士山が綺麗に見えました。一等三角点のある場所なので、見晴らしが
いいのだそうです。
長津田高尾山 11:20 殆んど登らないで着く、頂上です。小さな神社でしたが、一等三角点がありました。
菜の花の咲く頂上?から、丹沢山が綺麗に見えました。
246号の歩道橋は、工事中で、違う降り口を案内されて、
迷いました。東京工業大学のフェンス沿いに歩きました。
のどかな田園風景をプラプラ歩きました。丹沢が綺麗でした。
飯綱神社(高尾さま)の道標を登ると目の前にありました。
H23年2月25日(土) 大山街道 8・長津田〜さがみ野で、
歩きました。
前日に膝のヒアルロンサン注射をして、まだ注射の痛みが、ほんの少しあるので、長いコースは歩けないので、新ハイキング 1月号NO・711のP122で、紹介している、長津田高尾山を1人で、歩きました。
義母を、デイサービスに出して、家事を済ませてから、家を出ました。北風が強く、今日は、真冬のような寒さで
した。
車道を真っ直ぐ下ると、近道ですが、新ハイキングの本の通りに、雑木林を抜ける、農道を歩きます。
良い風景でした。