鎌倉(祇園山・天園ハイキングコース)
瑞泉寺近くの、登り口から、天園ハイキングコースに入り
ます。滑りそうなアップダウンも膝が、回復したせいか?
スイスイ歩けました。大平山で、昼食にします。タケノコ
御飯とタケノコの煮物とフキの煮物を恵子さんに見せま
した。「昨日届いた、タケノコよ。」いただきものです。
先ほど買った、豆大福をデザートに、2人で食べました。
勝上けん展望台からの眺め、(写真)ここのベンチで、
豆大福を食べました。後は、明月院に向かい、下ります。
4月29日(水) (神奈川県)
予定には入れていませんでしたが、2人なのと、時間に
余裕があるので、釈迦堂切通しを恵子さんに見せたくて、
寄り道をしました。
手前の、道から通行止めになっていました。策の脇に、
踏み後がたくさんあったので、私達も、入っていきました。
私は、昔は、通り抜けた事があるのですが、策がここに
もあり入れませんでした。でも、始めて見たと喜んでくれ
ました。
鎌倉駅から歩きます。大巧寺を通り抜けます。ここは、花の小道のお寺で、いつも花が咲いて
います。花の好きな、恵子さんが喜んでくれました。ぼた餅寺によりました。小さいけれど歴史と風格あるお寺です。
八雲神社から、祇園山ハイキングコースに入ります。
鎌倉駅近くまで戻り、旭屋本店の、大好きな、豆大福を5つ買いました。柏餅を1つ買って、
手に持ち、鶴岡八幡宮に行き、源氏池のベンチで食べました。倒れた大銀杏の新芽の成長
を見て、八幡様をお参りしてから、釈迦堂切通しに行く事にしました。
鎌倉駅 ・・・ 祇園山ハイキングコース ・・・ 鶴岡八幡宮 ・・・ 釈迦堂切通し ・・・
天園ハイキングコース ・・・ 北鎌倉駅
(歩程 5時間) (2人)
北鎌倉駅 2:30到着
膝が、良くなってきている手ごたえがあり、楽しく歩けました。
ノンビリ、ハイキングこれも良いですね!また、歩きましょう!
腹切りやぐらの中に、塔婆があり、高倉健と奉納した人の名前にあり、沢山の数に、
「あの、私の好きな高倉健かね?」と、えばった男性に聞かれました。
すぐ近くに住む、男性が、「あの、高倉健」だと言っていました。
膝がだんだんと調子が良くなってきているので、多分?大丈夫?2つのハイキングコースを心配でしたが、
計画しました。調子よくスイスイ登る事が出来たので、アッと言う間に頂上に到着しました。祇園山展望台
からの、眺めです。団体のパーティーが来て、展望台は、満員になり、サッサと、私達は歩き出しました。
山に行きたかったのですが、1人参加できないので、2人のパーティーになり、山を止めて、鎌倉のハイキング
コースを歩きます。9時 鎌倉駅集合ですが、早めに着いたので、8:45スタート