あやめの里・あじさい農道

6月17日(水) (神奈川県)

花アオイ農道

天気予報が、梅雨の合間の、晴れ時々曇りだったので、あじさいを見に、健脚ワカメちゃんと歩きました。
伊勢原の、あやめの里が、今年からあやめ祭りを中止にしたので咲いている、あやめは自由に見る
ことが出来ると聞き、今年が最後の見納めと思い行きました。

集合 伊勢原駅 9:20スタート
私は、以前2度、あやめの里に行ったことがあるので、道案内は任せなさい!とばかりに出かけて行くと、
もう、10年近くも経った以前の田んぼ道は、ビルが建ち、新築の家が建ち、まるで解らなくなり、迷いました。

新松田駅に向かい、花アオイ農道を通りました。毎年・毎年ここは、たいしたことが無い!と言われている
道ですが、今回は綺麗でした。ノンビリせずにヒタスラ歩きました。

あじさい農道

あしがり郷 瀬戸屋敷

伊勢原駅 ・・・ あやめの里 ・・・ 伊勢原駅 〜 新松田駅 ・・・ あじさい農道 ・・・ 

瀬戸屋敷 ・・・ 岡野あじさい農道 ・・・ アサヒビール工場 ・・・ 新松田駅

      (歩程 7時間)       (2人)

この後は、もうボロボロでした。香徳院(あじさい観音)に行き、雨が止んだので傘を
忘れてきて、岡野あじさい農道に行き、道をぐるぐる回り、方向を勘違いしてから、
アサヒビール工場に向かい、道を間違えたのに気づき、かなり戻りました。そして、
4時を過ぎていて、工場見学は、3時迄で、間に合いませんでした。バスも最終便が
出た後でした。仕方が無いので、新松田まで歩きました。もうボロボロでした!

本当に、ワカメちゃんには申し訳ない!何度も1人で歩いた道なのに、方角を間違えて
しまいました。本当なら疲れてきて、文句の一言を言われても、仕方が無いのに、サスガ
健脚!「良いわよ!歩くトレーニングに来たんだから!」と、ケロッ・ツラ!とした顔で言って
くれました。脚・・!スゴ強い!   申し訳ない!反省しています!
良く歩きました。迷ったせいで、トレーニングも出来ました!これに懲りず、又よろしく
お願いします。

再び、あじさい農道を、新松田駅に向かい歩きます。あじさい農道は、一見の価値ありの道です!綺麗な、
あじさいの花を見ながら、急ぎながら歩きました。    新松田駅 5:26

開成屋敷では、風鈴祭りを開催していました。前日、テレビで放送していたので、楽しみにして、出かけて
きました。倉では、チョーク絵の展示をしていました。チョークで書く絵を始めてみました。優しい色合いで、
良いものですね!ノンビリと拝見しました。

白いあじさい、アナベルの道です。見頃で綺麗
でした。

あじさい農道の、メインストリートの、水車は、
止まっていて動いていませんでした。残念!
(昼食)

あじさい農道 12:30  あじさい祭りは、日曜日で終わっていましたが、御祭り開場の、片付けが済んで
いなかったので、お祭り開場を散策しました。 雨がほんぶりになりました。雨の、あじさいも綺麗でした。

あじさい農道

あやめの里

新松田の、酒造屋さん、近くなので、寄り道をしました。
河津桜の桜祭りの時には、開いていて、甘酒を無料で
サービスしてくれるのですが、シャッターが閉まっていま
した。

来た道を、再び伊勢原駅に向かい歩きました。伊勢原駅から、電車に乗り、新松田駅に行き、
あじさい農道に向い歩きます。

あやめの里  神奈川県一の規模を誇る、あやめの里は、あやめ祭りが中止のなると、枯れた花を摘んで
いないので、かなりみすぼらしく、なっていました。写真は一番綺麗な所を写しましたが、宅地にする為か、
田んぼの、水を抜いていたので、干からびて・シナシナの菖蒲でした。値札がついていて、売っていたので、
もう最後なんだと実感しました。人が手入れをしないと、こんなにも違うのかと思いました。以前来た時は、
綺麗だったんですよ。