三方崩山

(さんぽうくずれやま)

10月17日(土) (石川県)

登山口 8:45
階段の、登り口付近は、急でしたが、直ぐに普通の登山道
になりました。

平瀬温泉登山口 ・・・ 三方崩山 ・・・ 平瀬温泉登山口

 (歩程 8時間)  (10人のパーティー)

スキー場の前の、宿に2泊します。

宿の料理は、山の素朴な料理ですが、手作りで、
美味しかったです。温泉に入り、早く寝ました。

バスに到着して、ホッとしました。スーパー林道を通り、白川郷を車窓から見ながら、
宿に向います。  平瀬温泉・道の駅 バス2:15下山

林道 2:00 ここから先は、林道を、道の駅
まで歩きます。長い林道を頑張りました。

行きには、気がつかなかった、4等三角点です。

頂上で、Nさんが、最後に登ってきたので、ひさしぶりの再会に嬉しくて、話に花が咲きました。

景色が良く、遠くの山・近くの山を、ノンビリ
眺めました。

頂上からの眺めです。この崩れた縁を歩いたの
ですが、歩いた道を見て、スゴイ所を歩いたんだ!
そして、又ここを歩いて戻るんだと思いました。

三方崩山頂上 11:10(昼食)
景色も良い!天気も良い! ノンビリ食事にし
ました。

この小さな、ピークを登り頂上を目指します。

崩れた縁を歩きましたが、景色が良かったの
で楽しめました。

森林限界を過ぎて、パアット視界が開けると、三方崩山の
名前似ふさわしく崩れていました。この崩れた縁を歩き
ます。左横の岩山が、三方崩山のピークです。まだまだ
先に見えて、ゲッ!と思いましたが頑張りました。

優しい尾根を、始まりかけた紅葉を見ながら歩きます。かなり登った頃に下から、Nさんが、1人で登ってき
ました。いつも面倒を見てもらい、優しいNさんを見て嬉しくなり、手を振ると、手を振ってくれました。

平瀬温泉登山口 8:35スタート
小型のマイクロバスなので、林道を登山口に向って、
走ってもらいましたが、途中で車が回りきれず、そこから
林道を歩きました。

初参加の、Nリーダーの、夜行2泊3日の山行です。健脚コースなので、緊張しながらの参加です。
明日・明後日は、300名山なので、3日間頑張ります。
池袋西口東京芸術劇場 21:50集合   場所が解らないといけないので、早めに行くと、早すぎ
ました。1時間半前に着きました。夜行バスでゼンゼン眠れず、道の駅で仮眠をして、食事と支度を
して、登山口に向います。

目の前の、ピークが、三方崩山です。崩れた、
山の縁を、ひと頑張りです。