大門山
(だいもんざん)
10月19日(月) (石川・富山県)
大門山頂上 11:15 眺望も、マズマズ良かったです。300名山に立てて、嬉しかったです。後は下りを
頑張ります。
ブナオ峠 ・・・ 分岐 ・・・ 大門山 ・・・ 分岐 ・・・ ブナオ峠
(歩程 2:30) (Nリーダーの10人のパーティー)
夜行で、明け方仮眠を摂った、道の駅で、どぶろく祭りを開催しているので立寄ると、
3時からでした。食事も出来ないので、バスで違う、道の駅に行き、各自で、好きな
食事にしました。私は、露店で好きな物を買いました。
2日間の、健脚コースと最終日の2:30コース、心配でしたが、無事終わり、良かったです。
白川郷をバスで通り、車窓から何度も見て嬉しかったです。
パーティーの皆様に、感謝します。
分岐 11:25
来た道を下ります。紅葉の道を頑張りました。登山口にバスが見えたときは、ホッとしました。
ブナオ峠登山口 12:15
今年、山に復帰した私には、8時間が、2日間続けて歩くのは、心配でした。全て歩けて嬉しい
です。
分岐
ここの分岐で、持ち寄りの、お惣菜とビールで、宴会を
している地元の男性が5人いました。「大門山に行くなら
序でに赤摩木古山にも登りなよ!」と行ってくれましたが、
帰る日なので、大門山だけにしました。
紅葉の登山道を登ります。紅葉の間から景色を見ながら、ブナオの名前らしく、ぶな林の中を歩きます。
ブナオ峠登山口 9:35スタート 大きな案内板がありました。普通の登り道でした。
朝食を宿でいただきます。お味噌汁とおかずで、いただく
ご飯が良い!「オニギリより良いね!」なんて言いながら、
シッカリ食べました。
2泊3日の最終日です。300名山の、大門山に登ります。今日は、3時間コースなので、
前日2日間の膝の疲れが心配ですが頑張ります。