昼食は喫茶店でピラフを食べました。・・・・(その後アメ横に行ったときに、こっちで食べればよかったね
と2人で言いました)

食事の後不忍池を通り、アメヤ横丁にいきました。アメ横は、私はじめてだったので立ち寄りうれしかった。
百果園で、パインを立ち食いしました。(前からやってみたかったので)

上野と言えば、西郷隆盛の像を見なければ・・・田舎のおばさん丸出しで写真取りました

2ヶ所の美術館の共通券だ懸賞で当たりました。
当たらなければ、見ることが多分なかっただろう絵を見ることが出来てラッキーでした

弥生美術館 ・ 竹久夢二美術館

5月23日(水)  (上野)

上野駅 ・・・ 弥生美術館・竹久夢二美術館 ・・・ 不忍池 ・・・ 

アメヤ横丁 ・・・ 西郷隆盛像 ・・・ 上野駅

   (歩程 時間??)    (2人)

竹久夢二美術館もよかったです。本とテレビで夢二のロマンスを知っているつもりでしたが、展示されて
いる説明や絵を見て改めて少しわかったような気がしました。夢二の美人画はとても、色っぽくて、色の
白い、ひ弱な感じの美人でした。本物を見ることが出来てうれしかった

上野駅11時頃スタート
言問い通りを通り、美術館へ。東大と向かい合わせ
にありました。すれ違う大学生がみんな、天才・
頭のいい人に見える!



弥生美術館は、本の挿し絵が、展示してありました。
思っていた以上に、綺麗で素晴らしく、魅せられました。
ひとつひとつが細かく丁寧に描かれ、じっくり鑑賞しました

弥生美術館と竹久夢二美術館は、連絡通路でつながっていて、両方入ることが出来ます