鞍掛山

2月20日(土) (栃木県)

(くらかけやま)

倉掛山登山口 9:30スタート
登りやすい登山道を登ります。岩山で、「鎖場があるので、
怖い方は参加をご遠慮ください。」と、リーダーから言われ
ていたので、心配しながらの参加でした。でも、歩きやすい
登山道でした。

431  11:15〜11:40(昼食)
コンビにの、オニギリを食べていると、ポッ!ポッ!「あっ
きた!」と誰かが言い、仕方が無くここで、カッパを着まし
た。

鞍掛山登山口 ・・・ 大岩 ・・・ 鞍掛山 ・・・ 431 ・・・ 540 ・・・ 富士見峠

 ・・・ 赤川ダム

   (歩程 4:30)   (Tリーダーの24人のパーティー)

雨と汗で、ビショビョの体を、温泉に入りサッパリしてから、帰ります。
岩山と言っても、そんなでは。ありませんでした。古賀志山にいつか登りに来ます。
雨の山でしたが、山を歩いて楽しかったです! 感謝します!ありがとうございました!

登山口近くの、水場です。飲んでいる人もいて「美味しい
わよ!」と言ってくれましたが、雨に濡れて寒くて飲む気に
なれませんでした。
この先は、林道歩きになりました。

赤川ダム 2:35下山

富士見峠
雨なので、古賀志山には登らず、エスケープルートを下り
ます。サブリーダーが、「行きたかった?」と聞いてください
ましたが、「いいえ!リーダーに従います。」と答えました。

急な、アップダウンを何度も繰り返しました。そのうち道を間違えた事に気が付き、かなり戻りました。そして
また、540ピークで、間違えてしまい、540ピークまで戻りました。

倉掛山 10:20  広い頂上でした。三角点がありました。「えっ!もう着いちゃった!」と誰かが言ってい
ましたが、本当にそう思いました。雨が降りそうなので、ノンビリしませんでした。

大岩を下る、ハシゴです。ここだけが、少し危険ヶ所な
のかな?と思うくらいで、後は普通のアップダウンを繰り
返す山でした。

大岩 登山道は、極々普通の優しい登りでしたが、大岩展望台の所だけが岩場でした。曇り空で景色は良く
ありませんでした。

前日の、天気予報で、お昼頃から雨で、夕方頃から、強風と大雨の荒れた天気になる。との予報で、
リーダーに電話をすると、決行!との返事で、雨の中を歩くの嫌だなあ!と思いながら、集合場所に
行きました。

予定の、コースでは、鞍掛山〜古賀志山でしたが、雨のせいで、鞍掛山だけを登りました。私の本心は、
関東百名山の古賀志山に登りたかったのですが、仕方ないです。

新宿 明治安田生命ビル 7:10集合のバス山行です。
曇空なので、現地に行ってから決めるとのことで、登山口に向かいます。