前夜発 8月17日(金)上野22:50集合

赤沼車庫で仮眠、夜が明けて素敵なところで驚いた。

ハイブリッドバスで、小田代原を通り貴婦人を車窓から見る
前から乗ってみたかったバスと見たかった貴婦人、
うれしかったです!

他の山行リーダーが3人一般参加していたので、間に入り
面倒を見てくれたので、とても心強勝ったです。


ツメタ林道入り口から歩く5:53 本当は西ノ湖入り口から歩く
予定だったが、バスの運転手さんに聞いたら間違えて教えてくれた
(ここが遊歩道になっているのでこっちの道と勘違いしたみたい)
でも、この道、花が野原いっぱいに咲いて小川が流れてすごく
よかった。(だから、こっちと間違えたんだサスガ地元の運転手さん)
(写真)結構深い沢を登山靴を脱いで渡る。

東尾根取付8:10 ここから一気に急な登りになる。本当に急だった。

1800m圏のヌタ場8:35   ヌタ場(鹿・熊・などの動物がノミなどの
害虫を洗い落とすところ)なんか気持ちの悪いドロドロした沼地だった。
初めて見て、聞いた今まで知らなかったのでいい勉強になった。

宿堂坊山

8月13日(土)  (日光)

赤沼車庫 〜 ツメタ沢林道入り口 ・・・ 西ノ湖分岐 ・・・ 山ノ神 ・・・ 18号堤防 

・・・ 東尾根取付 ・・・ 1800m圏 ・・・ 宿堂坊山 ・・・ 柳沢林道 ・・・ 14号橋 

・・・ 西ノ湖入り口バス停 〜 赤沼車庫

         (歩程5時間)     (Sサークル  22人のパーティー)     

西日暮里18:30解散

宿堂坊山頂上9:17〜9:35(昼食)
看板だけがかけてある山で景色も何にも見えなかった。
下山も急で本当に大変だった。道なき道を下るのは
大変だった。林道に出てホッとする。水場があってみんな
飲んでいたが、私の前にいた別の山行のリーダーが流れる
水をそのまま口で飲んでいたので、まねをしたら鼻に水が入り、
あわてて口をあけたら気管に入り、むせて大騒ぎをして、
笑われた。キャリアが違うのにまねをした私が馬鹿だった。
沢を渡り、来た林道に出た。西ノ湖入り口からハイブリット
バスに乗り、素敵な景色と貴婦人を車窓から見て赤沼車庫に着く
13:50到着

(写真)三角点この形の三角点は、珍しいのだそうです。
    「珍しいから写真撮っておきなさいよ」と教えてくれました

テレビで見てのってみたかったハイブリットバスと、見たかった貴婦人を見ることが
出来てうれしかったです!

急な登り・下りで足をつる人5人もいました

バリェーションルートいい経験、発見よかったです