海蔵寺〜宝戒寺

9月28日(金)   (鎌倉)

北鎌倉 ・・・ 海蔵寺 ・・・ 銭洗い弁天 ・・・ 鶴岡八幡宮 ・・・ 

宝戒寺 ・・・ 鎌倉駅

         (歩程 3時間)      (1人)

化粧坂切通しを通り、源氏山公園により、銭洗い弁天に、
来ました。ここはよく、来るところなので少しのお参りで
済ませました

萩の花を見に鎌倉に行きました

宝戒寺の白萩これも、花がほとんど、咲いていなかった。
山門前で、咲いていないので、中に入らず帰りました。
去年は、見事でした。その年その年でこんなに違いが
あるとは、おどろきました。

山門近くの、豆大福で有名な、旭屋で豆大福を買って帰る

今日は、私の誕生日!まあこの年では、うれしくもないが
ケーキの代わりに、豆大福を食べました。これ有名なだけ
あって、とてもおいしい豆大福でした。

11:00北鎌倉スタート
海蔵寺の萩を4年前に見に来て、ものすごいボリューム
で、山門がふさがれるほどいっぱいに咲いている花を、
見て、萩が好きになり毎年見に来ています。

来て、ビックリ萩が、あんまり咲いていない。去年はもっと
枝も広げて沢山咲いていたのに・・・今年の夏が暑かった
から、らしい。
去年咲いていた、ワレモコウが咲いていなかった。
キキョウ・ホトトギス・酔芙蓉などが咲いていた。
萩は今年良くなかったが、海蔵寺は品のいいお寺で好きです

鶴岡八幡宮の彼岸花も、有名です。
少し、遅いのかな?と思うくらいで、
花数は少ないような気がしたが、
綺麗でした。

1時20分、小町通りで、
天むすを食べました。