日光白根山 いい山です! また行きたい!
前白根山から、日光の山の稜線が見事に見え
うれしかった!
日光白根山
10月6日(土) (日光)
菅沼登山口 ・・・ 弥陀ヶ池 ・・・ 日光白根山 ・・・ 五色沼 ・・・ 前白根 ・・・ 日光湯元
(歩程7時間) (Sサークルの28人のパーティー)
避難小屋近くは、平らな道でホッとする
紅葉も綺麗だった
前夜発 西日暮里 5日 23:30集合
一昨年あたりから、日光の山のトリコになった。日光の山なら何処でも
と言う感じです。そんなわけで憧れの日光白根登りました。
菅沼登山口から5:30スタート
登りはじめは、普通の登りだったが、弥陀ヶ池についてからがよかった。
弥陀ヶ池付近は、雪で白くなっていた。ここからの景色がいい、白根山が
立派だった。このあとだんだん登りがキツクなってきた。
去年、台風で当日家を出る前に電話があり、ドタキャン中止の山でした。今年は天気よかった!
下山 2:50 温泉に入って帰る。帰り道は、リーダーが、マイク片手に観光名所の説明、
バスガイドになってくれました。リーダーはいつも観光名所を山行に、入れてくれたりで、
それも楽しみです! 西日暮里解散
天狗平からの、下りはキツイ。少しウンザリして
来て、湯元のスキー場に着いた。ホッとした
五色沼からの白根山は、なんか違う山に見えた
食事をしながら、周りの山を見てノンビリしました
前白根山 普通は登らない人が、多いそうです
登りました。登る価値ありでした!
下り道はつらいけど、男体山・中禅寺湖を
見ながらは、楽しかった
少し下ると、下に五色沼が見えた。近くに見えたが
結構、遠かった
頂上からは、男体山・中禅寺湖が見えて
うれしかった
日本百名山
関東百名山
日光白根で47座登頂
52座登頂
11:50 前白根山から五色沼が、
綺麗に見えました
五色沼で昼食10:25〜11:10 沼と山の
コントラストが好い!
避難小屋も結構立派でした
避難小屋辺りの、紅葉が一番見ごろだった。
日光白根頂上 9時 景色が良かったが、寒かった
風が強いので、ノンビリしていられなかった
弥陀ヶ池からの登り口は、公園のように、整備
されている。少し行くと沼が沢山見えてきた
弥陀ヶ池からの日光白根と始まりかけた紅葉。池も綺麗で、ここで休憩しながら、
なんだかワクワクしてきました。いい所です! 7:30〜7:40