黒姫山・飯綱山

10月20日(土)21日(日)  (長野県)

この2日間、景色よし!紅葉よし!宿の料理よし!で楽しい山行でした
危険なところもないし、キツクもない、いい山ですよ!

黒姫山登山口 ・・・ 古池 ・・・ 新道分岐 ・・・ 峰の大池分岐 ・・・ 黒姫山 ・・・

新道分岐 ・・・ 大橋 〜山の庭タンネ(泊)


山の庭タンネ 〜 戸隠スキー場 ・・・ 瑪瑙山登山口 ・・・ 瑪瑙山 ・・・ 飯綱山

・・・ 戸隠神社中社

   (歩程 1日目7:20  2日目5:00)  (Eサークル 27人のパーティー) 

戸隠神社までの下りの、紅葉はほとんど黄色一色でこれも綺麗でした!

大橋に3時下山  宿に行く前に、竹細工センターによりました

前夜発 19日横浜22時集合(バス山行)
山の庭タンネで仮眠する。 2時

黒姫山登山口 5:30スタート
前日のニュースで、戸隠高原の紅葉が見ごろと言っていたので、
楽しみだった。 本当に見ごろの紅葉の中を、登る。
とても綺麗でした

下山は新道を下る。笹の原と景色が綺麗で、危険でもないので、思う存分楽しめました

峰の大池は、水が澄んで綺麗でした。水に映る風景が特にいい静かな池でした

信仰の山だけあって少し下ると鳥居が
又ありました

飯綱山で昼食9:30 早いけど後は下山なので
ご飯にしました

瑪瑙山すぐしたのリフト降り場、ここからの眺望が、
大パノラマ、ワクワクしました

2日目スタート 5:30
戸隠スキー場は、薄氷が張っていた。寒いが景色が良く高妻山が綺麗に見えた

今夜の宿の、山の庭タンネは、料理が自慢の宿   山に来て初めての洋食料理、
コースでいただきました。山で贅沢!

談話室もあり、ノンビリ楽しみました。とは言え明日も山早く寝ました!

大橋林道へ向かい下る道は、紅葉が真っ盛りでした。今年の紅葉はあまりよくないと言われていたが、大満足!

峰の大池 鏡みたいに、水に映っていました

下山した所の、温泉に入りお蕎麦を食べた

お昼前に、無事下山、そんなにキツイ山
ではなかったが、ホッとする

飯綱神社 鳥居が目立ちました

頂上までは、こんなに綺麗な紅葉を見ながら
歩きました

瑪瑙山頂上どこを見てもいい眺め!登らなければ
見ることが、出来ません!

スキー場を登る。結構疲れる登りでした。でも横を見ても振り返っても、景色がいいから楽しい!

広い草原のスキー場の紅葉が綺麗でした

戸隠スキー場からの高妻山と戸隠山
スキー場からの眺めは見事でした

黒姫山頂上(昼食) 風が強く寒かった 11時