ミツバ岳
(丹沢) 3月21日(水)
新松田(集合) 〜 浅瀬入り口 ・・・ ミツバ岳入り口 ・・・ ミツバ岳 ・・・
権現山 ・・・ 屏風岩山 ・・・ 大滝橋
(歩程 5:20) (個人 2人のパーティー)
10:55 権現岳
ミツバ岳〜権現岳の北斜面のミツマタは、まだ硬いツボミでした
権現岳で、また1人知り合いと合い、ちょうど道を教えてもらい
助かりました。
二本杉峠から、屏風岩山まで、急登を登る。前に来たときは、
この道はミツマタの群生で「うわ〜」と声が上がったのに、随分
数が減っていて、ガッカリしました
ミツバ岳は、ミツマタの花が有名です。 今年も見に行きました。
8:25 浅瀬入り口 スタート
上り口は、札が出ていてすぐにわかった。
かなり急登を、ひたすら登る、ミツマタの季節で人が、
かなり多かった。
2:00 大滝橋 バス亭 ここで、また1人、知り合いと会う。 友達が「なおちゃん顔が広いなー」
と驚いていた。
10:00 ミツバ岳 頂上 ミツマタの花が満開でした
バスの中で1人、頂上でも1人知り合いにあった。
満開のミツマタは、香りが強く、山全体がいい香りで、景色も素晴らしく得した気分で、のんびりしました。
2人だったのでコースタイムよりかなり早く歩き、休憩も、昼も短く、済ませたので、
帰りは打ち上げをのんびりした。
ミツマタを満喫した、いい山行でした。
12:30 屏風岩山 下山はバリェーションルートで始めての道だったのでわかりにくく、歩きにくかった
でも下山道は、写真では、良く映っていないが、ミツマタの群生で素晴らしいところでした。
尾根からの、景色が良かった