松田山桜祭り〜最明寺史跡公園
2月22日(金) (丹沢)
新松田 ・・・ 松田山ハーブガーデン(桜祭り) ・・・ 松田自然館 ・・・
あぐりパーク苑 ・・・ 最明寺史跡公園 ・・・ 新松田
(歩程: 約4::30) (1人)
箱根の山が綺麗でした。
去年は、箱根の梅林から丹沢を見て
今年は、丹沢から箱根を見る。
どちらもいい!
新松田の中澤酒造で、大吟醸の酒粕をサービスで飲ませてくれた
スゴク美味しい!酒の香り・まろやかさ・コク・・すべてが違う!!
もちろん買いました!明日からが楽しみです!
目的の河津桜は咲いてなかったが、満足な1日でした
河津桜1週間〜10日後が見ごろだと思います・・ぜひ行ってください
最明寺史跡は、あんなに頑張ったのに、スバラシイと言う程のことはなく、話のネタに一度来ればいい??
かな・・・が感想です。 でも変わった桜が咲くので桜の季節は、<来る価値あり>らしいです!
帰りはアスファルトを、ひたすら下る。途中大人数のパーティーの一人が足をつって困っていた。
アスファルトの急坂無理ないよな・・と思った。
最明寺史跡に行こうとして、又ドジをした道を間違えて、あぐりパーク苑に
着いた。菜の花祭りを開催、入園300円入ってすぐ、みかんを食べさせて
くれて、菜の花摘みができて、眺望がいい! 迷いこんでよかったの
かも知れない。広い菜の花園でお昼にした。
新松田10時スタート
新松田の駅から見て、山が
ピンクに染まっていなかったので
あまり期待はしていなかったが、
固いつぼみでした
スイセンも沢山咲いていました
河津桜を見に、松田山ハーブガーデンに行ったが、桜祭りだといゅうのに開花したばかりで、咲いてなかった
菜の花は、広い斜面に一面に咲いて綺麗でした。
一番頂上に、ストレス解消の丘といゅう場所があり、メガホンで叫ぶらしい
「**のバカやろう」と叫びたかったが人がいたのでやめた。
菜の花摘みは、山では花は絶対に獲らないがルールなので、ツボミの花
を獲るのは、お金を払っていてもイマイチ罪悪感があり、沢山摘めません
でした。園を出る時、菜の花の切花をくれました。眺望も良いので行く価値あり
みかん入る時に2個、出る時2個いただきました
甘いみかんでした
桜祭りを開催していたが、花が咲いていないので、人が
少なかった。(調べてから来るべきだと反省しました)
お山のぽっぽまで、戻り最明寺史跡公園を目指す!
この道の1時間は、アスファルトのひたすら登りでキツイ、途中でいやになったが意地もあり頑張った