祇園山〜衣張山
3月27日(木) (鎌倉)
鎌倉駅 ・・・ 若宮大路 ・・・ 本覚寺 ・・・ 妙本寺 ・・・ 祇園山 ・・・ 釈迦堂口切通し ・・・
衣張山 ・・・ 法性寺本堂 ・・・ 名越切通し ・・・ 日蓮乞水 ・・・ 長勝寺
・・・ 安国論寺 ・・・ 妙法寺 ・・・ 若宮大路 ・・・ 鶴岡八幡宮 ・・・ 源氏山 ・・・ 鎌倉駅
(歩程 5:30) (1人)
本覚寺の枝垂れ桜は、今が見ごろで綺麗でした
山門の大きな提燈が立派でした
若宮大路は朝早かったので人が少なくユッタリ見学
しました。まだほとんどツボミでしたが綺麗でした
妙本寺から祇園山ハイキングコースに入ります
境内の2本の桜は、満開で綺麗でした。
ハイキングコースにはウラシマソウ(上の写真)スミレ・椿
などが咲いていて、楽しく歩けました。
祇園山 10::20
今日の予定は終わったが、まだ歩けそうなので源氏山
の桜を見て、北鎌倉駅に向かうことにした。
桜はほとんどがツボミでしたが、椿の花が真っ赤で綺麗
でした。源氏山2::40
北鎌倉3:30着
新ハイキングの本を見ながらの、1人歩きはとても楽しいで
す。今回のコースは桜がメインでしたが、ハイキングコース
は椿のトンネルで、桜に負けないぐらいに綺麗で楽しまて
くれました。
ハイキングだったので、ひたすら歩き、出費は交通費のみ
890円で大満足!
新ハイキング(山の雑誌)2月号のコースにプラス若宮大路の桜と源氏山を組み合わせて歩いてみました
鎌倉駅 9:30出発まだ人出の少ない時間に、若宮大路を歩き、祇園山ハイキングコース入る
再び、若宮大路に戻り桜見学
提燈も吊るし始めて桜祭りのムードも出て、朝来た
時よりも開花の進んだ桜を満喫しました
鶴岡八幡宮2:00
長勝寺 横須賀線から見える大きな日蓮上人の像
を見ることができ感激でした。桜も綺麗
衣張山は、ところどころに、こんなに可愛い顔の石仏がありホッとしたり、楽しかったりでいいコースでした
鎌倉逗子ハイランドに下山後、公園内を散歩して、再び尾根道に入り、大きな洋館の左に下りて、法性寺
本堂と、石の切り取ったあとを見学して洋館まで戻り、名越切通しへ進む。
横須賀線の線路沿いに日蓮乞水がありました。
衣張山 11:15〜11:40昼食にしました
江ノ島と大船観音が見え、鎌倉一の眺望の山
一人じめしました。
釈迦堂口切通し 通行禁止の看板が出ていました
一昨年前に来たときは通れたのに・・・
2度目でも凄い、感動しました