
.......おばあちゃん メモ3..........-介護 de 幸せに♪- |
長年付き合ってきたおばあちゃんが、半身不随になって
半年になろうとしています。
最初のうちは、ショックで老人性ウツもひどくなり
無表情、無口、食欲もなく。。
時々人のことも分からない
と、いう状態から不死鳥のように??甦りつつあるおばあちゃん。
そんなおばあちゃんと向き合っているうちに 介護に対するイメージが変わってきました。
おばあちゃんの介護には
ホメオパシーも大活躍をしています。
先日、高熱を出して救急車騒ぎのあと
主治医の先生を変わりました。血液検査をしたら なんと!お水の飲みすぎでミネラルが足りない以外
まったくの健康体としかいえないと言われましたよ。
パーキンソンソンは?高血圧は?心臓は?? キツネにつままれたようでしたが
高いと言われた認知症もあまり支障のない状態に
見受けられます。
気持ちも前向きに変わりつつある様子♪
おばあちゃんといることで
私もいままで知らなかった世界を
たくさん知ることができました。
いや〜・・ほんと、自分の世界って狭い!
目からうろこのことばかりです。 自分が広がっていくイメージかな〜
私の中にあった介護は大変、重いというイメージはすっかりなくなり
おばあちゃんから
「生と死という現実の中で真摯に生きていく」
と、いうことを教えてもらっています。
もちろんそう思えるのも
多くの人に支えてもらっているから。
おばあちゃん、家族、友達、ヘルパーさんたち介護関係の方たちに
感謝の気持ちでいっぱいです。
介護で幸せになれる♪ということ。
私の人生の中でそういう経験ができるということが
ありがたいなあ〜とつくづく思います。
私は、大きな声で介護をしているとは
いえないほどの体験なので、小さな声で
「介護も悪いもんじゃない♪」
と言ってみたいと思いました。
ただ、体力の使い方は
まだまだ考える余地アリですけど。。

続達人のtop
2009/6月のある日
|