モルディブ・リーティ旅行記
2004.9.2−2004.9.9
![]() |
|
![]() |
|
「一度行った事のあるところはイヤ!世界にはまだ知らない素敵な場所がたくさんある!」 |
![]() |
グリーン島は日本人にはお馴染みの有名な島で一番渡航しやすい。その反面、日帰りの観光客が多く来るので何となく落ち着かない気がし
てしまう。ということで、選考から外した。 追伸:予算があれば「ヘロン島」にはいつか行きたい・・・。
|
![]() |
|
![]() リーティはバア環礁の東側にある (おっ、ということは・・・マンタにあえるか?) |
モルディブのリゾート選びは時間との勝負だ。 旦那が気が変わらないうちに予約しなければならない。 ざざーっと選定基準の要望を書き出し、各項目ごとに重要度の重み付けを行う。 とな海@BBSに「・・・・・という条件が全て満たせるリゾートはありますか?」というバックりした質問が来て困ることがあるが、まぁボテの条件も似たようなもの。 できるだけ細かい条件をつけないと絞れないので 「アリ環礁以外(旦那が行ったことがあるので)」とか、「食事込みで20万位以内」とか、「イタリア人が多くない」とか具体的な条件で評価してみる。 そして、ここで初めて、自作の「一括見積り依頼ツール」を使ってお見積りを依頼! うん、うん、動いてる、動いてる・・・・と、胸をなでおろしつつ、ネットを駆使して情報収集に励む。 でもって比較表に調査結果を埋め、最初に決めた重み付けに従って点数化してみた。(なんだか仕事してるみたい。^^;) が、しか〜し、10以上あった候補を半分まで絞れたものの、殆ど僅差でその先が絞れない。(ここまで来ると点数はさほど関係なく、「なんとなくここがいい」とか「イメージ」とかそういう要素が重要になってくる。 意味ないじゃん!) ロイヤルかリーティまで絞ったところで、最後はやはり「キィィィ〜っ、決めてよっ、誰か!」となった。 悩みに悩んで、「滞在費が安く上がる分、贅沢ができるだろう」ということでリーティに決めた。 その後も、「本当にリーティで良かったの?」という旦那の魔のささやきにうなされる日々が続いた。。。。 ※ぬっ、ボテの比較表見てみたい? でも、ネット上 で調べた不確かな情報やボテの個人の主観が入ってるので、これに左右されないでね。 あと、クレームも勘弁ね。(汗 |
![]() |
|
今回、成田でチェリーパーキングって所を利用した。なんとターミナル受け渡しなのに4000円(時間帯によっては3500円)ということなので、「自宅の車で成田へ直接Go!
」ってのをやってみた。怪しくないかな〜と思ってたけど、何の問題もなく、受け渡しにもさほど待たず(帰りはチョット待ったけど許容範囲内)便利でした。 次回も多分、利用するかと。
最初から成田で換金しようとは思っていたが、バタバタしていて日本円さえ空港へ行く交通費くらいしか持ってなかった。(子供みたい・・・・ さて、今回もスリランカ航空の直行便を利用ということで、例によって遠いターミナルだった。バスには乗らなかったがモノレールで移動。
スリランカ航空のエコノミーは、席にモニターが着いている。ゲームや映画が見れるようになってるが、実は機によってゲームはできなかったりもする。(帰りの便では使えなかった)
ハネムーンなんて申告してなかったのに、ボテ夫婦の所にも「ハネムーンケーキ」が配られた。旅行会社さんが気を効かしてくれたのかもしれない。証明書も必要ないし、言ったものがちだもんね。(きっと「うそだろ〜」とスッチーも思ってるに違いない) |
フルレのお部屋紹介
|
機内食は2回あったけど、どっちもヌードルが添えてあるやつとかで、あ〜殆どデザートしか食べて無いので、覚えてません。T_T そうそう、スリランカ航空の件で質問が多いニオイだけど、着陸前に甘いニオイのスプレーを撒きます。まぁ降りる直前だし、そんなに気にならないかと。 それより、スリランカに乗る時に注意したいのは「羽織るものを持ってく!」ってことです。 |
![]() |
|
|
今回初めてフルレホテルに滞在した。 |
そうそう、ボテはフルレホテルに体を洗うタオルを忘れてきてしまった。。。。
翌日は黄色と青のTrans maldivian でココパーム経由でリーティへ出発。
|
|
|