院内感染を防ぐために



人間の病院と同様に、感染性の疾病(PBFDなど)や風邪、
下痢などでも院内感染が起こってしまう可能性は残念ながらゼロではありません。
そうしたことを少しでも防ぐために、
病院側と飼い主さん側との協力と理解が必要です。


当院で行っていること

@手指や診察台の消毒はもちろん、診察時に使用するケージなどは、すべて個別に消毒していま
す。

A保定用タオルや手袋の使用も個別に取り替えています。

BPBFDなど特に感染性の疾病が疑われる個体の診療は、第2診察室にて行い、床面や器具類をも
含む全ての消毒と白衣の交換を行っています。

C感染性の疾病を疑う病鳥の診察に関しては、できるだけ最終時間に診療をしていただけるように
飼い主さんに協力を求めたり、使い捨ての手袋の使用をしています。

D診療台やエアーフィルターなどの塵埃から定期的にウイルス検査を行って、ウイルス汚染がない
ことを確認しています。

E診察室には、モニター鳥として健康なコイネズミヨウムとアケボノインコ、タイハクオウムを飼
育しています。この鳥達も定期的に健康状態のチェックと感染症の検査を行い、診察室の安全性を
確認しています。

F感染性が高いと判断した病鳥の入院は、一般の入院室とは異なる部屋の隔離専門のインキュベー
ターにてお預かりしています。また、エサ入れや水入れなどは、専用の流しにて消毒しています。
お世話するスタッフも、手袋やエプロンなどを一般と分けています。

飼い主さんにご協力いただきたいこと
@待合室でケージやキャリーから鳥さんを出さないでください。

Aできるだけほかの方の鳥さんには触らないでください。

B鳥さんを触る際は、待合室に用意してある消毒機で触る前後に必ず手の消毒をしてください。

C来院される際は、出来るだけプラスチックケースやキャリーに鳥さんを入れ、さらにカバンや布
で包むと保温面でも安心です。


ご理解、ご協力をお願いいたします。


戻る