スパム投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信いただけます。 
[ 豊中美術研究所HOME ]
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |

◆質問箱
[記事リスト] [新規投稿] [新着記事] [ワード検索] [管理用]


投稿日: 2005/04/17(Sun) 10:59
投稿者Hima@豊中美研
Eメールhimata@osaka.email.ne.jp
URL
タイトルRe: 消しゴムと練りけしについて

解答が簡単すぎるかも知れませんが、

消しゴムは描いた部分を100%消す、練り消しはたとえば30%、50%消す。
(消すというより吸い取るというのが適切かも)
消しゴムはこすって使う、練り消しゴムは押さえて使う(紙の上で動かさない)
・・・などでしょう。

あらかじめ当てる面を平らにし、濃く描きすぎた灰色の面に押しあててみれば練り消しの用途(特性)が理解できると思います。
もちろん、形を尖らせたり刃状にしたりして消しゴムと同じような使い方をすることもあります。

消し跡がムラになるのは技術上の問題ですので、練習で克服してください。
それと一旦消した部分はかならず鉛筆のハッチングで補うことを忘れないように。(消しっぱなしにはしない)

ただし、鉛筆デッサンでは(木炭デッサンとは違って)基本的に消すことを前提に作業を進めるということはしません。
基礎の段階では消しゴムも練り消しゴムもあくまで修正のための用具と考えてください。


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール 非表示
タイトル
メッセージ    手動改行 強制改行 図表モード
URL
パスワード (英数字で8文字以内)
プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Web Forum -