我が家のイングリッシュ・ローズ17 |
2009年の一番花です。 2007年に再生してから2年経ちましたが、元気に咲いてくれています。 (2009年5月21日撮影) |
樹勢があまり強い方ではなく、半日陰に植え込んでしまっているので 枯れ込むのが心配で、2009年2月に接ぎ木しておきました。 成功して芽が伸びてきた様子。 古いイングリッシュローズで、もう国内での販売が終了してしまっています。 私にとってはお気に入りのイングリッシュローズなので、 予備の株を育てておきたいと考えました。 (2009年5月4日撮影) |
接ぎ木新苗が開花しました。 間違いなくザ・フライヤーの花姿です。(*^.^*) (2009年5月25日撮影) |
向かって左が接ぎ木した新苗。右が地植えの親株の花です。 今後は接ぎ木苗は鉢植えで管理する予定です。 (2009年5月25日撮影) |
残念ながら、親株は枯れこんでしまいました。 こちらは接ぎ木の子株ですが、とても元気。 (2009年9月16日撮影) |
新しい株は2株あります。 鉢植えで大切に育てていきたい。 (2009年9月16日撮影) |
2010年の一番花です。 軒下管理で、まずは綺麗に咲いてくれました。 (2010年5月23日撮影) |
もう一株もやっと咲いてきました。 実は5月末から咲いていましたが、雨やスリップスの為に 白い花弁にシミが出来てしまってご紹介出来ませんでした。 蕾が膨らんだ頃から温室に入れて、何とか綺麗に 咲かせることが出来ました。 (2010年6月27日撮影) |
こちらの枝は房咲きです。 (2010年6月27日撮影) |
横広がりの樹形になってしまい、支柱が必要でした。 (2010年6月27日撮影) |
晩秋の開花です。 11月に入ると病害虫の被害が目立たなくなり綺麗に咲きます。 (2010年11月25日撮影) |
色合いは、蕾の頃からピンク系に・・。 (2010年11月25日撮影) |
花付き多く・・とはいきませんが、可憐な花姿です。 (2010年11月25日撮影) |
もう一株も温室内で咲いてきました。 これはもう、うっとりするような美しさでしょ? (2010年12月6日撮影) |
気品すら漂う端正な横顔です。 この姿が花壇では見られなかったのが悔しいです。 (2010年12月6日撮影) |
2011年の一番花です。 温室ではなくて、軒下管理なんですが早咲きです。 (2011年5月10日撮影) |
淡い色の薔薇は、病害虫のいない5月中の開花が やっぱり綺麗です。 (2011年5月10日撮影) |
横張りの株に育っています。 (2011年5月10日撮影) |
次々に開花して来ました。 (2011年5月15日撮影) |
雨上がり、特に花の傷みは見られません。 (2011年5月17日撮影) |
1週間経って、全ての蕾が開花しました。 (2011年5月17日撮影) |
この通り、しっかりしたシュートが伸びて開花しました。 やっばりバラって強いな〜!\(^O^)/ (2007年6月7日撮影) |
2007年4月20日芽が伸びてきました!(*^.^*) |
日影過ぎたのか、秋にはすっかり勢いがなくなってしまった ので、3月はじめに接ぎ木の上で丸坊主にするという強 剪定をしました。無事に再生してくれることを祈りつつ・・・。 |
日陰になる場所で生育は良くないんですが 健気に咲く・・という表現がピッタリです。 (2006年6月1日) |
ザ・フライヤー 初期のイングリッシュローズの1種で、最近のカタログ にはもう出ていないが、2003年チェルシーガーデン にて購入。地植えして丸一年経ちました。強健。 株全体は小ぶりで、鉢植えにも向くでしょう。ティ系の香り。 淡いピンクの房咲きで、中輪多花性。繰り返し咲きがよい。 新しさがない分、控えめな優雅さを感じます。 (2004年6月撮影) |
咲き始めは、初々しい。 |
しとやかに開花。 |
時間が経つとやや剣弁咲きに変わる。 |