更新日 2011.6.22
我が家の青薔薇
"Blue Rose'' という言葉は「不可能」を意味
するほど青いバラを作ることは難しく、世界中
の育種家が挑戦してきました。
私もこのブルーローズに憬れて
日本で作出された代表的な青い薔薇を育てています。
〜青龍〜 (ハイブリットティローズ) 36年を費やし、小林森治氏(栃木県佐野市)2002年作出。 紫ではない青い色素を持つバラとして有名です。 「東洋大学生命研究所で青龍を分析したところ、青い色素が検出された。 それはバラ独自のものだった。 青龍は花粉がほとんどつかないので、さらなる交配が出来ない。」 サントリーの青薔薇が話題になっていますが、 パンジーの青い色素を使用したバイオテクノロジーによるものなので、 持つ意味がまたまた違うと思います。 ただ色を追求した為に、樹勢は弱く、気難しいバラです。 実はこれは我が家にとってこの青龍は二代目です。 初代の青龍は、高級なテラコッタ鉢に植え付け、雨にも当てず それは大切に育てたつもりでしたが、3年目の昨年の秋いきなり枯れました。 私は地植えのバラは一本も枯らしたことがないので 新しい苗を手に入れて、思い切って地植えにしました。 今度はよく咲きます!\(^O^)/ 雨に打たれても平気な様子。 多少花ビラに病気が出ますが、黒点病で丸裸になることもなく 次々と蕾が上がってきます。 やっばり薔薇は地植えが一番ですね! (2007年5月31日撮影) |
2009年の一番花です。 蕾もたくさん付いて元気です。 (2009年5月25日撮影) |
いかにも青龍らしい色合い、端正な剣弁高芯咲きにうっとり・・・! (2009年5月25日撮影) |
2011年の開花です。 樹高40cmとミニバラのように小さいのですが 房咲きで枯れこむこともありません。 (2011年5月27日撮影) |
たくさんの蕾に囲まれています。 おそらくは摘蕾してあげれば、もっと大きな花になるのでしょう。 (2011年5月27日撮影) |
2011年の開花です。 今度は、一輪咲きになりました。 (2011年6月3日撮影) |
赤みの全くない灰色に近いブルーです。 (2011年6月3日撮影) |
その他のブルーローズ
サントリーの青バラ「アプローズ」 青というよりも紫系に感じられます。 (2011年5月18日撮影) |
〜ブルーヘブン〜 (フロリバンダ) こちらは、一回り小ぶりのブルーヘブンです。 河本順子、2002年作出。 半剣弁抱え咲き 鉢植え、やはり花後は黒点病で丸裸状態に・・。 でも、枯れることはなく秋には復活してきます。 (20007年5月26日撮影) |
(フロリバンダ) 河本順子、2002年作出。 やや青みのあるシルバー色の丸弁平咲きで、花びらは波打つ。 やはり樹勢は強いとは言えませんが、 しなやかなトゲの少ない枝です。
|