![アルビくん アルビくん](http://park2.wakwak.com/~wakaba/img/albirex.gif) |
いつもお世話になります。 NPO法人スポーツ指導者支援協会サッカー部会からのお知らせです。
8/26(水),9/9(水)の2回にわたり指導者の皆さまに向けた座学講習会を開催します!
講師には、清水商業高校教諭、同校サッカー部コーチ、JFA公認S級コーチの大石弘道氏を迎えます。 大石氏は、サッカー王国静岡県にて、長きにわたり指導者を務められ、多くの選手を育てています。 名門清水FCや、風間八宏氏などと共に立ち上げた清水スペシャルトレセン(通称:スペトレ)でコーチをされています。
テーマは、サッカーをいかに『簡単』にするか?」です。 これが大石弘道氏の最大のテーマだと言います。 11人対11人のプレーヤーが競技場内を自由に動き回れるのがサッカーです。 そのため、ゲームを行うには複雑な構造を知る必要があると考えられがちです。 しかし、サッカー競技の本質は「ゴールを守り、ゴールを奪う」という非常にシンプルなものです。 その本質から指導を考えてみたい、というのが今回のテーマです。
サッカーの本質を見すえて、指導を行うとはどういうことか? どんな指導が本質を逸脱してしまう可能性があるのか? 指導者が陥りやすい問題がどこにあるのかを具体的な指導場面から考えていきます。
本講習会では特に攻撃面に注目し、「ボールを奪われない」「得点する」という観点から全2回で構成されます。 そこでは大石氏の考える指導体系が明確にされると同時に、 本質を捉えた指導が何かを学んでいく機会となるはずです。
サッカーに限らず他の種目の方も大歓迎です。 この機会を指導者間のネットワークを広げる機会にもしていただければ幸いです。
ご都合のつく方は是非ご参加下さい!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
テーマ:サッカーラーニングコース「サッカーを『簡単』にする〜攻撃編」 【講師】大石弘道氏(清水商業高校教諭、同校サッカー部コーチ、JFA公認S級コーチ) 【日時】第1回:2009年8月26日(水)18:30~20:30 第2回:2009年9月9日(水)18:30~20:30 【内容】第1回 ボールを奪われない(8/26) 第2回 得点する(9/9) 【会場】新宿文化センター 第2会議室 【募集対象】現在、コーチとして現場で指導をしている方。また将来、スポーツの育成指導に関わっていきたいと考えている選手や学生。 【募集人数】男女・経験を問いませんが、意欲のある方30名 【受講料(税込)】一般:19,500円、学生:9,500円 各回お申込の場合 一般:各回11,500円,学生:各回5,800円
*お申込、詳細は弊会HPよりご確認下さい。 http://sportif-support.net/delivery/knowhow_delivery/knowdeli_vol43/soccer_knowhow090826.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【大石 弘道 (おおいし ひろみち)】 1960年静岡県生まれ。静岡市立清水商業高等学校教諭。同校サッカー部コーチ。 JFA公認S級コーチ(2003年ライセンス取得。同期にラモス 瑠偉などがいる)。 JFA公認C級コーチ・インストラクター。静岡県立静岡高等学校を経て、筑波大学卒。 静岡高校時代に県ベストイレブンに選出。大学卒業後、静岡県立静岡工業高校で指導にあたりながら、 国体選抜の指導スタッフとしても活躍。2004年からは清水FCや清水スペシャルトレセンで指導にあたっている。
|