「遺稿追悼集原稿無断掲載事件」
平成11年12月22日東京高等裁判所(平成11(ネ)3483) |
過失責任論 |
「タウンページイラスト事件」
平成11年12月21日東京地方裁判所(平成11(ワ)20965) |
著作権侵害総論 |
「写真著作物利用権不存在確認等請求事件」
平成11年12月20日東京地方裁判所(平成10(ワ)18411) |
その他 |
「すいかの写真事件」
平成11年12月15日東京地方裁判所(平成11(ワ)8996) |
二次的著作物 |
「商業用レコード二次使用料請求事件」
平成11年11月30日東京地方裁判所(平成8(ワ)23932) |
著作隣接権 |
「ゲームソフト『甲子園』事件」
平成11年11月18日大阪地方裁判所(平成10(ワ)1743) |
言語の著作物 |
「キューピー事件②」
平成11年11月17日東京地方裁判所(平成10(ワ)16389) |
権利濫用 |
「キューピー事件」
平成11年11月17日東京地方裁判所(平成10(ワ)13236) |
二次的著作物に関する権利
権利濫用 |
「‘ノンタン’絵本著作者認定事件」
平成11年11月17日東京高等裁判所(平成10(ネ)2127) |
著作者
著作権の譲渡 |
「破産会社著作権譲渡承諾請求事件」
平成11年10月29日東京地方裁判所(平成11(ワ)11409) |
権利の共有 |
「塾講師執筆テキスト事件」
平成11年10月29日東京地方裁判所(平成9(ワ)14979) |
職務著作 |
「年度版用語辞典『知恵蔵』レイアウト事件」
平成11年10月28日東京高等裁判所(平成10(ネ)2983) |
図形の著作物 |
「書『雪月花』照明器具宣伝カタログ掲載事件」
平成11年10月27日東京地方裁判所(平成10(ワ)14675) |
書体の著作物性
著作者人格権侵害総論
「複製」の射程範囲 |
「書籍『賄賂の話』事件」
平成11年10月26日最高裁判所第三小法廷( 平成9(オ)411) |
人格権 |
「三島由紀夫手紙事件」
平成11年10月18日東京地方裁判所(平成10(ワ)8761) |
言語の著作物
著作者人格権侵害総論
著作者の人格的利益
過失責任論
損害額の認定 |
「『カラオケ天国ゴリラ』事件」
平成11年10月08日名古屋地方裁判所(平成11(ワ)932) |
侵害主体論
不当利得 |
「中古ソフト(家庭用テレビゲーム機用ゲームソフト)販売事件」
平成11年10月07日大阪地方裁判所(平成10(ワ)6979) |
映画の著作物 |
「古文単語語呂合わせ事件」
平成11年09月30日東京高等裁判所(平成11(ネ)1150) |
著作権侵害総論
著作権の譲渡 |
「江戸浮世絵模写作品(玉木屋)事件」
平成11年09月28日東京地方裁判所(平成10(ワ)14180) |
二次的著作物 |
「商業書道デザイン書体事件」
平成11年09月21日大阪地方裁判所(平成10(ワ)11012) |
書体の著作物性
「複製」の射程範囲 |
「恐竜のイラスト無断改変事件」
平成11年09月21日東京高等裁判所(平成10(ネ)5108等) |
同一性保持権
過失責任論 |
「自転車の乗り方ビデオ化事件」
平成11年09月17日東京地方裁判所(平成10(ワ)3297) |
二次的著作物 |
「ジャズのレコードジャケット図柄事件」
平成11年09月09日大阪地方裁判所(平成9(ワ)715) |
応用美術の著作物性
権利濫用 |
「『ときめきメモリアル』vs.『どぎまぎイマジネーション』事件」
平成11年08月30日東京地方裁判所(平成10(ワ)15575) |
キャラクター
同一性保持権 |
「週刊誌ジャニーズタレント写真無断掲載事件」
平成11年08月30日東京地方裁判所(平成10(ワ)14106) |
その他 |
「出版社業務管理ソフト複製翻案事件」
平成11年08月27日東京地方裁判所(平成10(ワ)20162) |
複製と翻案 |
「イタリアオペラ歌手CD無断製作事件」
平成11年08月27日東京地方裁判所(平成9(ワ)25997) |
利用の許諾
実演家人格権 |
「カラオケボックス『ピットオート』事件」
平成11年08月24日大阪地方裁判所(平成10(ワ)9409等) |
侵害主体論 |
「‘日本ビジュアル著作権協会’事件」
平成11年07月23日東京地方裁判所(平成11(ワ)5725) |
その他 |
「女優のイラスト事件」
平成11年07月23日東京地方裁判所(平成10(ワ)29546) |
「複製」の射程範囲 |
「テレビ番組スタジオセット事件」
平成11年07月23日東京地方裁判所(平成10(ワ)27729) |
著作権侵害総論 |
「‘エスニシティ’論文事件」
平成11年07月23日東京地方裁判所(平成9(ワ)18763) |
二次的著作物
一般不法行為論 |
「ビッグエコー事件」
平成11年07月13日東京高等裁判所(平成10(ネ)4264) |
侵害主体論 |
「胃腸薬パンシロン図柄使用事件」
平成11年07月08日大阪地方裁判所(平成9(ワ)3805) |
過失責任論
著作権法114条 |
「『SMAP』インタビュー記事事件」
平成11年05月26日東京高等裁判所(平成10(ネ)5223) |
著作物性一般
著作者 |
「ゲームソフト『ときめきメモリアル』事件」
平成11年04月27日大阪高等裁判所(平成9(ネ)3587) |
映画の著作物
同一性保持権
侵害主体論 |
「ゲーム『三国志Ⅲ』能力値付加プログラム事件」
平成11年03月18日東京高等裁判所(平成7(ネ)3344) |
映画の著作物
同一性保持権 |
「『キャンディ・キャンディ』著作権確認等事件」
平成11年02月25日東京地方裁判所(平成9(ワ)19444) |
二次的著作物
→二次的著作物に関する権利 |