英語の学び場 
         
         
         
         
         | 
          | 
          国際ビジネス、渉外法務に役立つ実務表現 
         
        acceptance 
         
        【意味】 
        
        (契約の申込みに対する)承諾,受け入れること,(商品などの)受領,(手形などの)引受け 
        (v)
accept →~を受け入れる(承諾する, 受領する, 引き受ける) 
         
        【参考】 
        ▷
a person’s compliance with the terms of an offer made by another. 
        ▷
「申込み」に対して条件を変更したり追加すると、それは「承諾」とはならず、「反対申込み」となる。 
         
        【用例】 
        ▷
A contract is concluded at the moment when an acceptance of an offer becomes
effective in accordance with the provisions of this Convention. →契約は、申込みに対する承諾がこの条約に基づいて効力を生ずる時に成立する(ウィーン売買条約23条)。 
        ▷
An acceptance may be withdrawn if the withdrawal reaches the offeror before or
at the same time as the acceptance would have become effective. →承諾は、その取りやめの通知が当該承諾の効力の生ずる時以前に申込者に到達する場合には、取りやめることができる(ウィーン売買条約22条)。 
        ▷
(an) acceptance of ~ →~を受け入れること 
        ▷
acceptance into ~ →~への受け入れ(~へ受け入れること) 
        ▷
formal/blind acceptance of ~ →~を正式に/盲目的に受け入れること 
        ▷
a letter of acceptance →受諾通知書 
        ▷
gain acceptance →承認を得る 
        ▷
accept an offer →申込みを承諾する 
        ▷
accept one’s proposal →~の提案を受け入れる 
        ▷
accept the court's decision →裁判所の決定を受け入れる 
        ▷
accept bribes from ABC Company →ABC社からのわいろを受領する 
        ▷
accept the job →その仕事を引き受ける 
        ▷
accept Visa →ビザカード(による支払い)を引き受ける 
         
         
         |