英語の学び場 |
![]() |
英文法《中級(大学入試レベル)》 【主語と動詞の呼応(一致)】 .1: One of the windows were open. ”One of ~”(~の1つ/1人)が主語にくる場合、動詞は、単数扱いとなります。一方、”One or two ~”や”One or more ~”(いくらかの~/2,3の~)が主語にくる場合には、動詞は、複数扱いとなります。例えば、One or more cars were parked in front of my house last night. 昨夜私の家の前に2,3台の車が停まっていた。 よって、問題文は、誤り。”One of the windows was open.”(窓の1つが開いていた)とすれば正しい。 |