全国座禅会情報

繰越データは県名の書き込みにあります。座禅会登録の場合は各県データ に引用なしにチェックして返信ボタンを押して返信の形でお願いします。
坐禅会情報以外の情報や質問はここではなくBBSに書き込んでください, HPなどへのリンクだけの記事は削除します。

寺院を訪ねる前に必ず電話等で日時と参禅の確認をお願いします

礼儀無き者坐る価値無し

26 / 49 ツリー ←次へ | 前へ→

京都 master 04/3/16(火) 15:02
Re:奨脅 恫踐氏宛坪 坥桁 祇俛 06/3/14(火) 16:48
Re:京都 吉野 克厳 06/5/31(水) 18:19

京都
 master  - 04/3/16(火) 15:02 -

引用なし
パスワード
   ��    【京都府の坐禅会リスト】


1)寺院名、2)宗派、3)住所、4)電話番号、5)連絡先、6)交通手段、7)坐禅会の名
称、8)定例禅会、9)指導者・提唱者、10)坐禅会の内容、11)会費、12)坐禅会の特
別行事、13)注意・コメント

************************************************************************
1) 妙心寺派教化センター
2) 臨済宗
3) 616 京都府京都市右京区花園妙心寺町64 妙心寺派宗務本所
4) 075-463-3121
5) 教化センター
6) JR花園駅、徒歩10分
7) 大衆禅堂
8) 毎週土・日(8月・1月は休み)
9) 則竹老師
10)坐禅・読経・作務・茶礼・講話
11)初回2000円、次から1000円
12)なし
13)団体での申込みは受け難いです。
************************************************************************
1) 大本山建仁寺
2) 臨済宗
3) 605 京都府京都市東山区大和大路四条下る4丁目小松町584
4) 075-561-6363(代) FAX 561-5777
5) 管長 湊葆州(坐禅会については、本山教学部長宛)
6) JR京都駅下車 ・タクシー約10分
   同 上   ・市バス「東山安井」下車西へ200?
   同 上   ・市バス「四条京阪」下車南へ300?
  阪急電車「四条河原町」下車徒歩10分
  京阪電車「四 条」  下車徒歩7分
7) 千光会
8) 毎月第2日曜(夏期・ 4-9月)AM8:00~10:00頃まで
        (冬期・10-3月)AM9:00~11:00頃まで
        *7月は第二日曜が最終日となる金・土・日の3日間で、
         時間は午前6:30から8:00迄の暁天坐禅会となります。
         8月は休会
9) 指導・教学部長(川本博明-平成5年現在)
  提唱・管  長(湊葆州-平成5年現在)
10)坐禅(2回で約50分間)
  読経(般若深経・他で約10分位)
  法話(当山管長 湊葆州老師)*現在は病気の為休止中
  茶礼(参加者全員でお茶を飲んで後、懇談等)
11)会員は年間3000円(平成5年現在)
  臨時会員は規定なし、ご志納程度(強制ではありません)
 入会強制はありません。不定期に随時参加されて続けられても可
 坐禅だけで帰る事も可。
12)7月暁天坐禅会・3月総会(懇親会)
13)参加の申込みは不要ですが、多人数で臨時参加の時は会場都合によりお断り
  する事もありますので、前日迄にお知らせ下さい。
  坐禅中の途中入室は他の迷惑になりますので出来ません。従って、2回目の
  坐禅が始まったら受付を閉鎖します。
************************************************************************
1) 新徳寺
2) 臨済宗永源寺派
3) 604 京都府京都市中京区壬生賀陽御所町48
4) 075-811-6569
5) 山田一道
6) 阪急電車四条大宮徒歩10分・JR京都駅より(26)系統市バス四条坊城
 下車、南へ150m
7)
8) 毎月8日、(土)(日)の場合前後日に成ることあり。
9) 山田一道
10)坐禅・法話・茶礼
11)不要
12)1月は少年補導、剣道部、全員参加と一緒になります。
13)初心者向き。京都には専門道場多くあり、本格的な人はそちらへどうぞ。
************************************************************************
1) 源光庵
2) 曹洞宗
3) 603 京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町47
4) 075-492-1858
5) 鷹峰龍雄
6) 京都駅より地下鉄にて北大路駅下車・市バス(北1)号線にて源光庵前下車
7) 源光庵参禅会
8) 毎月第1・第3日曜日 午前7時~9時(8月は休会)
9) 源光庵住職 鷹峰龍雄
10)坐禅・読経(朝課)・法話・食事・作務
11)入会金1000円(食費として月2回分300円)
12)新年集会・古寺庭園めぐり等
13)来年で参禅道場開設30周年を迎えます。初めての参加の方は予め電話で
 ご連絡下さい。
************************************************************************
1) 国清寺
2) 臨済宗妙心寺派
3) 626 京都府宮津市字金屋谷486
4) 0772-22-3523
5) 白鳥天海
6) 北近畿丹後鉄道(KTR)宮津駅下車、徒歩10分
7) 国清寺坐禅会
8) 春・秋2回
9) 白鳥天海
10)坐禅・写経・講話・粥座・作務
11)200円
12)5月5日「親と子の禅の集い」、8月1・2・3「禅の集い」
13)宮津禅塾と称し、各種講座有り、宿泊希望の方は事前に連絡の事。
************************************************************************
1) 薬師禅寺
2) 臨済宗天龍寺派
3) 615 京都府京都市西京区嵐山薬師下町48
4) 075-882-8548
5) 樺島勝徳
6) 阪急松尾駅下車500m北
7) 大文字送り火坐禅会
8) 8月15日~8月16日
9) 樺島勝徳
10)坐禅・整体
11)2000円
12)24時間断食
13)毛布持参・コップ・ポリタンク
************************************************************************
1) 宗雲寺
2) 臨済宗南禅寺派
3) 629-34 京都府熊野郡久美浜町新町
4) 0772-82-0274
5) 鷲見宗憲
6) JR山陰線豊岡下車、KTR久美浜下車、徒歩10分
7) 坐禅と写経会
8) 毎月第3日曜午前8:05~10時(夏冬集中接心会あり)
9) 鷲見宗憲(住職)
10)坐禅・法話・写経・茶礼
11)200円~300円
12)夏冬集中接心会
13)集中接心会は実り多き会ですよー。
************************************************************************
1) 一様院
2) 黄檗宗
3) 603 京都府京都市北区大宮薬師山東町16
4) 075-491-7571
5) 松基月仙
6) 地下鉄北大路駅または京阪三条駅よりバス(1)番山ノ前町下車
7) 薬師山禅会
8) 毎月第3土曜午後3時~日曜午後4時(1泊2日)
9) 松基月仙
10)坐禅・提唱・作務
11)5500円
12)特になし
13)入室参禅も可・外国人も可・前日迄に電話予約。
************************************************************************
1) 龍光院
2) 臨済宗大徳寺派
3) 603 京都府京都市北区柴野大徳寺町
4) 075-491-0243
5) 小堀月浦
6)
7)
8) 毎水曜日夕方6時半~9時、但し12月下旬~1月中旬、8月は休み
9) 小堀月浦
10)坐禅のみ
11)なし
12)なし(臘八接心)
13)入会は面接にて。
************************************************************************
1) 耕雲庵
2) 曹洞宗
3) 610-02 京都府綴喜郡宇治田原町湯屋谷東塩谷63-1
4) 0774-88-4498
5) 櫛谷宗則
6) 京阪宇治駅より「湯屋谷行き」バスに乗車 終点下車、徒歩1分
7) 接心
8) 第1日曜日をはさむ金・土・日・月・火と第3土曜の後の日・月・火(但し
  6~8月は休み)
9) 櫛谷宗則
10)坐禅・経行のみ
11)不要
12)なし
13)参加ご希望の方は前もってご連絡下さい。接心中いつ来ていつ帰っても自由
 です。接心中は一切無言で電話も取りません。
************************************************************************
1) 相国寺山内 林光院
2) 宗派に属せず
3) 602 京都府京都市上京区烏丸今出川東入ル
4) 075-691-3516
5) 大薮利男
6) 地下鉄「烏丸今出川駅」下車5~6分
7) F.A.S.協会、平常道場
8) 毎週土曜日午後4~8時(8月は休み)
9) 実行委員会メンバー
10)坐禅実究2時間・論究討論2時間
11)無料
12)毎月7月夏期セミナー・12月別時接心
13)京都大学元教授 久松真一博士を中心に発足、50周年となる。
  生活指導、大家禅を目指す。私を考え、人間を考える。
  F...To awake to the from less self
  A...To stand on the stand point of all man kind
  S...To create a suprahistorical history
メールアドレス:pg7s-mrym@asahi-net.or.jp

            ホームページ:http://www.ne.jp/asahi/fas/soc/

            ************************************************************************
1) 黄檗山萬福寺
2) 黄檗宗(大本山)
3) 611 京都府宇治市五ケ庄三番割34
4) 0774-32-3900
5) 住職 奥田行郎  連絡先 教学部長 盛井幸道
6) JR奈良線黄檗駅下車、徒歩5分
7) 普照禅会
8) 毎月第2土曜午後6時~翌朝午前8時
9) 萬福寺 職員
10)坐禅・開浴・・・・ 朝課・坐禅・作務・粥座
11)1000円、宿泊の場合2500円
12)特に無し
13)事前に電話をして頂けば幸甚。
************************************************************************
1) 隣好院
2) 臨済宗建仁寺派
3) 606 京都府京都市左京区上高野釜土町8
4) 075-701-5435
5) 大角孝純
6) 叡山電車、市バス、京都バス「三宅八幡」下車徒歩10分
7) 禅寺の日課として朝課後一時間(朝6時~7時)坐禅と作務を行う
8)
9) 住職
10)坐禅のしかた、作務、茶礼
11)なし
12)なし
13)日課行ではありますが都合により変更しますので電話をして下さい。
  坐禅は、禅寺の日課行ですから、そこへは誰でも参加出来る訳です。
  特別な事ではありません。
***********************************************************************
1)常徳寺・東光寺
2)臨済宗
3)京都府亀岡市曽我部町犬飼
4)0771-24-0152
5)宝積玄承
6)JR京都駅より嵯峨野線亀岡駅下車、余野行バス犬飼下車徒歩10分
7)京都国際禅堂
8)何時でも 誰でも
9)師家 宝積玄承
10)坐禅、看経、作務
11)一泊3000円程の志納
12)写経
13)予約して,午後四時までに入門
14)zen@tekishin.org
15)www.tekishin.org
***********************************************************************

------------------------------------------------------------------------
1寺院名 = 法蔵禅寺
2宗派 = 黄檗宗
3住所 = 京都市右京区鳴滝泉谷町19
4tel = 075-463-4159
5住職 = 西川秀敏
6交通 = 市バス26番、10番、59番「福王子」下車。徒歩7分。
7会名 = 法蔵禅寺「ちょっと坐る会」
8日時 = 毎月第1土曜日、午前8時~9時
9指導 = 西川秀敏
10内容 = 坐禅(正座でもいい)を2回。その後、法話、雑談。
11会費 = 無料
12行事 =
13注意 = 気楽に坐禅を楽しんでもらう会です。初心者には最適。事前に電話を頂ければ、ありがたい。
14メールアドレス = hozo-ji@minos.ocn.ne.jp
15ホームページ = http://www11.ocn.ne.jp/~hozo-ji/

-------------------------------------------------------------------------

1)長岡禅塾
2)宗門には属しないが、臨済宗の伝統による。
3)京都府長岡京市天神二丁目16-1
4)075-951-1010
5)上記電話番号または下記Eメールアドレス
6)阪急長岡天神駅から徒歩約10分
7)
8)
9)半頭大雅老師(先代塾長森本省念老師(哲学者西田幾多郎の高弟)の法嗣)
10)長岡禅塾は宗門に属する専門道場ではなく、大学生対象の禅道場である。学生は禅塾に寄宿し、朝晩の禅の実践を行いながら京都・大阪の大学に通う。学業優先を前提とした上で禅の修行に触れることのできる日課が組まれている。
11)無料(企業(日商岩井グループ)による支援によって運営)
12)年に二回(7月と12月)一週間の接心を行う。
13)大学生対象。学校、専門は問わないが、禅塾から通学可能であること。
14)nagaokazenjuku@hotmail.com
15)http://www1.ocn.ne.jp/~zenjuku/
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)@219.117.195.67.user.rb.il24.net>

Re:奨脅 恫踐氏宛坪
 坥桁 祇俛 E-MAIL  - 06/3/14(火) 16:48 -

引用なし
パスワード
   1・賠密瞞・せいたいあん・
2・蝦挟忱
3・ィ・03-8462 奨脅偏臼曝寄稽傲彖臼隨35
4・075・491・2579
5・・4・嗽は0771・82・0923・畑紅紡・
6・臼寄揃バスタゥ`ミナルより仝臼1傲彖佩々―ワ・s15蛍傲彖和ワ〟A膨訳寄稽よ  り仝6狼スy傲彖佩々傲彖和ワ〟B30m卓「衽メtョ弃擇遼ツ
7・賠畑恫踐氏・せいせんざぜんかい・
8・嚠メ袖擅架相徃奸[臟娃ケ瓶から怜瘁5瓶30蛍まで
9・坥桁祇俛・たかみねどうゆう・
10・怜念9瓶違飛伉スUユiスU、恫踐 帛奮・光徭隔歌・怜瘁1瓶゛2瓶30蛍隈ヤ・   恫踐、5瓶佩画 5瓶30蛍柊氏
11・圻дとして徭喇、崗シ{錬李宀はお圈R屬舛鬚・・・造気ぁ」
12・嚠ツ蟯最錚音慳リ・隈ヤ窒フ氏を饑岸します。書定は4埖22晩・及2輿袗・、   11埖25晩・及4輿袗・ヨv次蝦挟忱裾uェ検餤鶴筆銘銘餃楳表拭境析次
   屎隈凛ハi鳶戻ヒ_・ノト灯隈・隈ヤ窒フみの歌紗辛・兜めての圭は賦じzみ和さい13・・12・について氏壱「龍失呂砲茲蝓■苅庵獷粘鬚素个蠅泙后」
14・zendoyu@ybb.ne.jp
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank221092046045.bbtec.net>

Re:京都
 吉野 克厳 E-MAILWEB  - 06/5/31(水) 18:19 -

引用なし
パスワード
   1)寺院名 宝泉寺禅センター
2)宗派  臨済宗
3)住所  京都府亀岡市篠町山本中条52
4)電話番号 0771-24-0378
5)連絡先/ホームページ  e-mail hosnji@zazen.or.jp http://www.zazen.or.jp
6)交通手段 JR嵯峨野線下車 徒歩20分
7)坐禅会の名 
8)定例禅会 随時受け付け
9)指導者・提唱者 法岳光徳
10)坐禅会の内容  
11)会費  3泊4日 1万円 
12)坐禅会の特別行事
13)注意・コメント
  宿泊をしながら中長期の禅修行ができる禅センターです。
  詳細はホームページにてご確認下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank219025164084.bbtec.net>

26 / 49 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
421,074
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.