DAILY NEWS TOPICS       自作PCサーチエンジン   
◆コンテンツ

├最新トピック
├INTEL VS AMD
├G-1王者決定戦new
├静かなBBS
└自作PCリンク

◆PCニュース

├PC WATCH
├PC WEB
├the Voices
├Akiba PC Hotline!
├ITmedia

├ASCII 24
└Vwalker.com

◆Favoriteリンク

├TECHSIDE
├ケータイWatch
└S.F.F.N

◆お役立ちサイト
├Windows FAQ
├デジタル用語辞典

├IT用語辞典
└文字化け修復
新着リンク
●DENGEKI.shop

家電・オーディオ・パソコン・PC各種パーツは当たり前!それだけでなく、DENGEKI.shopは取り扱い店舗がず...

●協和の仙生露インターネット直販

国内外で名高い協和のアガリクス茸仙生露の直販サイトです。懸賞やプレゼントなどお客様にお得なサービスも...

●パソコン自作費用見積もりアプリ G:Sack

 選択したパーツの合計価格を計算することによって、自作PCの作成に必要な費用のおおよそを出す見積アプ...

<新規ご登録はこちら>
 

◇ jisaku-pc news pickup 8/19 ◇

■Nidec製80mm角の“止まるファン”!? が発売に
良すぎ!発見次第即買い決定です。CoolerMasterのHyper6で大して温度の上がらないCPUクーラーに取り付けようかと思います。RDL8025もいい加減飽きたし。先日は外周がアルミヒートシンクになったTopowerブランドのファンを買いましたが、軸音が高めなのでイマイチでした。
■AMDのバリュー向け新CPU「Sempron」
今更感漂うSocketA仕様版ですが、結構安いので案外良いらしいです。個人的にSocketAはもう2500+さえあれば良いんじゃない?と思わずにはいられないですが。2500+異常にコストパフォーマンスが良かったためそれこそCeleron300A並の空前のベストセラーだと思います。SocketA唯一の弱点はあの恐ろしく硬いヒートシンクの固定金具。硬すぎです。・・・の割りにコア欠け起きやすい罠。
■200Wファンレス電源として使える電圧変換ボードが登場
外付けでファンレスな電源待ち。内蔵でファンレスは精神的に良くないのでパスします。放熱どこにすんねん?みたいな。いまmicroATXのケースに無理やりATX電源をちょっと外付け風で利用しています。案外熱がケース内にこもらず良い感じ。電源の最近のトレンドですが、大型排気ファン付き電源が下火になり、排熱はあくまでケースファン、電源はプッシュプル型の小型ファン2基搭載電源が要注目だと勝手に思っています。そっちの方が結果的に静かな気が。
◇ jisaku-pc news pickup 8/18 ◇

◆5700Ultraファンレスにしてみました 8/18
あまりの煩さになきそうだったLeadtekの5700Ultraをファンレス化しました。使ったのはCooler MasterのCoolVivaとゆー安いヒートシンクです。Zalmanとかもあったけど特に変わらないし、じゃ安いやつでいいやとそんな感じ。ファンレスの決定打はGigabyteから今度6800のファンレスが登場して案外たいした大きさじゃないヒートシンクだったから「じゃあできるだろう」と適当に。結果できました。CPUクーラーが大型でファンがVGA側に隣接しているってな事もあって適度に風が当たり心配していた温度上昇もなぜか変わりませんでした。次はファンレス電源行こうかと思いますが、良い感じのやつが無くて困り中。Topowerが出してくれるとウレシイのですが、無いなら現行製品かっても良いかも。FANの回転数500rpmからと静かだし。

◇ jisaku-pc news pickup 8/13 ◇

■NVIDIA、GeForce 6600シリーズを発表 - SLIを低価格で実現
5700Ultra買ったばっかなのに!しかもDOOM3用と言わんばかりの仕様で本気で欲しくなります。まあとはいえ5700Ultraでも普通に使えますけど。価格は5900XT=6600みたいな感じだと思います。2万円強。省電力性もアップしてファンレスいけそうだとか。
■カードリーダーと2つのドライブベイが一体の外付けケース発売
カードリーダー機能は別としてHDDと光学ドライブを外付けで同時につなぎたい人にはすごくオススメになりそうな商品。過去にもありましたがサイズが違うので今回のコレはすごく自分にヒットしました。というか実際2つの外付けケースを使っている自分。
◇ jisaku-pc news pickup 8/9 ◇

■ロケット型のダクトを搭載するCPUクーラー
結構ヒットな3Dクーラーの後継はロケット型。マザボに温風の吹きつけるなんだか嫌な感じになってしまいました。当分現役の方が売れ続ける予感。もうちょっとFANが静かならもっと薦めやすいのですが。
■サーマルテイク、12cm角ファン採用の液体冷却ユニット「BigWater」
最近結構好きなサーマルテイクの水冷ユニットです。お値段も結構こなれてきて買いやすい感じ。DOOM3のためだけにうるさいビデオカードを導入してしまいどうしようも無いのでいっそ水冷!?なんてのも視野に入れ始めています。もちろんCPU,VGA,HDDと3点攻めで冷やしてしまい、電源はファンレス。究極を目指します。
◇ jisaku-pc news pickup 8/8 ◇

■旭エレクトロニクス、「自作ノート体験祭り」開催
PentiumMの時代を実感させられる製品が一同に集まっています。ASUSのノートなんてもう国内メーカーの足元すくいそうな出来です。実際に触ってみて欲しくなった一品だけに期待しています。そしてAOPENからは9月にPentiumMマザーが3万円を切って登場。もうすぐです。
◇ jisaku-pc news pickup 8/7 ◇

■デジタル放送録画対応のTVキャプチャカード「MTVX2004HF」登場
カノプはデジタル入力できましたね。ロープロファイル化以外にもそういえば地上波&BSデジタルチューナーなんて搭載した日にはバカ売れしそうな予感です。NECさんなぜ持っているのに売ってくれない。そんなに法的規制が厳しいのか!?

ドラゴンクエストV 天空の花嫁

¥6,630(送料無料)

DQ VIII プレミアム映像ディスク同梱の初回版です!現在15%OFFで予約受付中ですので要チェック!

SmartVision HG2/R
¥20,444(送料無料)

高画質TVチューナー!ソフトの完成度も高く10万円のHDDレコーダーを2万円で買った気分!どのカードにするか迷ってるならコレ最強かもしれません。操作に不慣れな初心者にも使いやすいソフトが好印象です♪


Microsoft Wireless IntelliMouse Explorer
¥6,250(送料無料)

革張りな「漢」のマウス!パソコン10年目にしてやっと最高のマウスに出会った気分であります!フィット感も抜群で手に吸い付くようになじみます!


BUFFALO DUB2-B160G
¥17,800 (送料無料)

外付け160GB!USB2.0の高速転送&電源内蔵だからコードすっきり。1人1台必須な予感!非圧縮なWAVのままでもアルバム200枚ぐらい入るよ!バックアップはやらないとHDDクラッシュ=即死です・・・



●自作PCサーチエンジン


パソコン関連のサイト情報がぎっしりのサーチエンジン。自作派に心強いサイトが網羅されています。

●自作PC・質問・雑談BBS

自作PCの気になる情報・質問・雑談のBBSです。マナーを守った上で交流の場として気軽にご利用ください。


■お問い合わせ …ご意見、ご感想、原稿依頼、その他ご連絡の際お使いください。 written by しん坊