i-mode
SF掲示板

00SF掲示板
掲示板トップ/某研究所トップ
リロード 00
pre  等幅
題名:
名前:


板が壊れているときなどはここをクリックしてください
次のページを見る  過去ログメニュ  リロード
掲示板トップ/某研究所トップ

【一般掲示板・講義集】 SF/ 軍事/ 科学技術/ 政治経済/ 歴史/ ソフト技術・作成ソフト
【一般掲示板・コンテンツ】 小説・漫画・動画/ 3DCG
【一般掲示板・コンテンツ・各種論評・スポーツ】 野球/ サッカー/ その他
【一般掲示板・コンテンツ・各種論評】 漫画・アニメ・小説・ゲーム/ 文化/ 過去・現在の製品・技術の評価・未来の製品・技術の予測
【一般掲示板・コンテンツ・各種論評・その他】 剣術/ 格闘/ 情報戦・謀略/ その他
【一般掲示板・その他】 その他
【チャット】 SF/ 軍事/ 科学技術/ 政治経済/ 歴史/ ソフト技術・作成ソフト/ 3DCG/ その他
【訪問者記帳】 訪問者記帳 【絵描き掲示板】 絵描き掲示板 【旧掲示板】 旧訪問者記帳/ 旧掲示板

1-二足歩行兵器の実現可能性(72)/ 2-宇宙空間での砲撃戦について(498)/

次のページを見る  過去ログメニュ  リロード  全文検索

01 二足歩行兵器の実現可能性 全レス 最新50件 リロード トップ 01
1  某研究者  2003/03/15(Sat) 22:01
>ところで、POWERDoLLSに登場するPLDのような二足歩行兵器は、
>猊下的にはいかがでしょうか?

等の二足歩行兵器の実現可能性に関して
議論したい訳だが

64  某研究者  2003/03/30(Sun) 06:07
>カバーというか、歩行部分全体を布のようなもので覆えば、かなり防げると思います。
>(イメージ的にはザルツェフ隊が用いた軽装ソルティックの様な感じでしょうか)
>また、先述のように鱗で覆ってしまう手もあると思いますが。

まあ只服形式では一箇所に破片や銃弾等で穴が空いた場合
全ての関節に砂が入り兼ねないだろうか
(故に関節部に個別にカバーを掛けると言う手も
 有るだろうが)


>この点、車両型は車軸の部分を完全に覆うことは不可能なため、
>(覆ったら走れませんな)
>砂漠においても、また高温多湿の環境においても弱点となるかと。
>(常時、シール水を噴出しながら使用する手もあるかもしれませんが

まあ只シール水を何処から補充するのかと言う事だが
燃料電池から出る水か何かだろうか
何れはナノマシンの様な物で塞げないだろうか


>> 燃料電池

省略されました全文を見る
65  名無し三等兵  2003/03/30(Sun) 21:24
> まあ只服形式では一箇所に破片や銃弾等で穴が空いた場合
> 全ての関節に砂が入り兼ねないだろうか
やはり鱗のような人工細胞や、これに近い、柔軟性があり、
なおかつ硬い素材が求められると思います。

> シール水
> 何れはナノマシンの様な物で塞げないだろうか
浄水場の緩速ろ過に近い考え方になってきますが、
砂粒、泥粒サイズのナノマシンまたは微生物に処理させる手はあると思います。
ただ、砂粒では微生物は維持できないため(笑)、
この点が緩速ろ過より面倒な所ですが。

ナノマシンの場合は、車体内部より誘導電流を発生させることで、
電源供給が可能かと思われます(一部のコードレス電話で使われているかと)。

>  羽ばたく形式の飛行機や外部電源のプラズマロケット使用の
>  航空機ならシール水も無用だろうか)
羽ばたき機は、重量級のものはともかく、UAV(索敵機や人間狩猟機など)
であれば実用になるかもしれません。
プラズマロケットは低速域での実用性に疑問があるので、
ゲリラ戦の多い近・現代戦にはあまり向かないかと。
66  某研究者  2003/03/31(Mon) 07:59
>> まあ只服形式では一箇所に破片や銃弾等で穴が空いた場合
>> 全ての関節に砂が入り兼ねないだろうか
>やはり鱗のような人工細胞や、これに近い、柔軟性があり、
>なおかつ硬い素材が求められると思います。

まあPSに利用される可能性が有る
被弾した瞬間に硬く成るナノマシンでも良いだろうか


>ナノマシンの場合は、車体内部より誘導電流を発生させることで、
>電源供給が可能かと思われます(一部のコードレス電話で使われているかと)。

まあウイルス機能を持つナノマシンが脅威だろうが
仮に砂が入っても暫くは整備無しで動けるだろうか
磁場の様な物でウイルス機能を持つナノマシンを遮断すると言う方法も
有るかも知れないが
(砂も大電力を使用すれば帯電し
 反発させ進入を防ぐ事が可能だろうか)


>プラズマロケットは低速域での実用性に疑問があるので、

省略されました全文を見る
67  名無し三等兵  2003/03/31(Mon) 22:36
> 磁場の様な物でウイルス機能を持つナノマシンを遮断すると言う方法も
> 有るかも知れないが
まぁ必ずしもナノマシンの素材が金属であるとは限らない訳ですが。

> (砂も大電力を使用すれば帯電し
>  反発させ進入を防ぐ事が可能だろうか)
これも理論的には可能ですが、先に自車両の電子機器が影響を受けてしまう
可能性が高いかと(笑)

シール水の代わりに空気を噴出して、つまりエアカーテンのようなものを
形成する方法もありますが、いずれにせよ、あらかじめフィルターで
清浄な空気を取り込んでおくことが前提になるわけです。

> 低速のみで使うなら推進剤の補充が不要な羽ばたき機や
模型飛行機の世界には若干ながら羽ばたき機も存在しますが、
重量に比して羽が大きくなる傾向があり(この辺の理論的裏づけは存じないのですが)
実用化するにしても、恐らくは軽量のものに限られると思われます。

将来的には電動の羽ばたき機も登場すると思われますので
(この辺は玩具メーカーの努力に期待したい所ですが)
マイクロ波等による外部からの電源供給も可能になってくるかと。
68  某研究者  2003/04/01(Tue) 07:19
>>> (砂も大電力を使用すれば帯電し
>>>  反発させ進入を防ぐ事が可能だろうか)
>>これも理論的には可能ですが、先に自車両の電子機器が影響を受けてしまう
>>可能性が高いかと(笑)

まあこれを防ごうとして電子機器を守れば
重量増を招き得るだろうが
軽量で済む物が開発される可能性も有るだろうが
砂を反発させる為に外部から頻繁な電源供給が必要だろうか


>シール水の代わりに空気を噴出して、つまりエアカーテンのようなものを
>形成する方法もありますが、いずれにせよ、あらかじめフィルターで
>清浄な空気を取り込んでおくことが前提になるわけです。

まあ同じ重量のフィルターとシール水
何れが長時間保つかと言う事だが
(水や酸素(これは水を電気分解で得られるだろうが)は前線で川の水等を利用して
 補充可能だろうが
 フィルターは無理だろうか
 まあフィルターも洗浄する等して再利用は可能かも知れぬが)

省略されました全文を見る
69  名無し三等兵  2003/04/01(Tue) 21:26
↓そろそろネタも尽きてきたので、別の話題に手を出してみようかと思うわけですが。
http://park2.wakwak.com/~boukenkyuusha/cgi-bin/keiziban/megabbs/readres.cgi?bo=sf&vi=1049199739

71  匿名  2005/11/11(Fri) 12:03
おんどりゃ〜
72  BAKA  2006/01/13(Fri) 10:10
そうですね
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (sf_1047733281)

02 宇宙空間での砲撃戦について 全レス 最新50件 リロード トップ 02
1  名無し三等兵  2003/04/01(Tue) 21:22
銀河英雄伝説などで描写される星間距離での砲撃戦については、過去に軍板でも話題になりましたが、
煽りの少ないこの掲示板で、改めて議論してみたいと思うわけですが。
492  某研究者  2005/07/17(Sun) 00:38
>河川水は雑菌が混入しているので、水質基準を満たすためにはいずれにせよ塩素消毒を
>する必要はありますし、

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000222-kyodo-soci
まあ其の侭遊泳可能な河川と言うのも
可也有る様だし
この水を利用してプールを作れば
良いだろうし
排水は川の流れを利用すれば
動力も無用だろうが
排水口に人間が吸い込まれない様にする必要は
有るだろうか


>人が入れば有機物の量も増えるわけで、そうなると排水は川には流せない、と。

まあ川が大きければ(或いは川の大きさに比して人が少なければ)
其の侭汚れを排出しても
問題は無いのかも知れないし
川の流れを利用するなら
一遍に排出する訳でも無いだろうか

省略されました全文を見る
493  hg名無しさん  2005/07/24(Sun) 00:25
>プールにEMを入れると言う様な方向も有る様だが
EMについては噂で知っている程度なのですが、
有機的な処理方法というのは一般的にはかなり時間がかかるんですよね。
処理能力の高い種類に変異させる方法もあるかもしれませんが、
そうなると今度は人体に有害になってくるかも…(苦笑

恐らく使うとすれば、プールの外に浄化槽のようなものを設け、
そこで有機物を処理してプールに戻すような方向になるでしょうか。
その場合だと、塩素のような残留効果は期待できないので、
浄化槽の出口(=プールの入口)で少量の塩素を混ぜてやるような方向になるかと。

>(塩素に耐性の有るレジオネラ菌と言うのが
確か、淘汰圧によってそんなものも出現していたような気もします。

494  某研究者  2005/07/25(Mon) 00:32
http://pcb.jp/kankyoubio/bioremediation/bioremediation.html
確かに浄化に時間が掛かると有るが
オイル等を使わないなら
十分対応は可能かも知れないが


まあ今日も川や海で子供が溺れて死者が出ているし
矢張り綺麗な川の水を利用した
紫外線対策の為のオイルも使える
低コストで大規模なプールが
欲しいかも知れないが
(川を浄化するのにもっと金を使って
 (まあ此れにもEMは使えただろうか)
 この手のプールを作ると言うのが
 良いのかも知れないが)
495  某研究者  2005/07/25(Mon) 00:42
http://www.mayumi-f.net/
EMを利用して3ヶ月で
可也浄化出来たと言うが
汚染物質の排出量を特に減らしたと言う事では
無いと言う事なのだろうか
496  某研究者  2005/07/25(Mon) 03:10
川とプールの間に
施設を作って
川やプールを見乍ら
食事等も出来る様にすると言う方向も有るだろうし
川で釣りも出来る様にすると言う様な
方向も有るだろうが
余り釣り過ぎると魚も居なく成るかも知れぬし
釣る魚の量に制限が必要かも知れないが
497  匿名  2005/11/11(Fri) 12:02
施設ねぇ〜
498  BAKA  2006/01/13(Fri) 10:08
しせつかぁ〜
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (sf_1049199739)

次のページを見る

megabbs.cgi ver.1.69β1
(c)megabbs
(original)