1959(昭和34)年、秋田県生まれ。秋田市立高清水中学校、県立秋田高校卒業後、 武蔵野音楽大学でクラリネットを専攻し、松代晃明、千葉国男両氏に師事。在学中は
同校ウィンドアンサンブルのコンサートマスターをつとめる傍ら、スクールバンドの 指導者としてもその頭角を現す。
バンド指導に並行し、オーケストラ作品の編曲も精力的にこなし、出版作品を多数持つ。
1983(昭和58)年、埼玉県川越市立野田中学校に着任、 1995(平成8)年まで同校吹奏楽部は全日本吹奏楽コンクールに6回出場し、 5度の金賞受賞を果たすなど、同校を日本有数のスクールバンドに育て上げた。
音楽教育でも、平成3年度埼玉県長期派遣研修教員として 東京芸術大学大学院音楽教育研究室で山本文茂氏のもとで研鑽を積む。
1992(平成5)年から川越奏和奏友会吹奏楽団の指導にあたり、96年に常任指揮者に就任、 97年から同楽団を全日本吹奏楽コンクールに9度出場、7度の金賞受賞に導いた。 また97年には立正大学、98年からは秋田吹奏楽団の指揮者としても全日本吹奏楽コンクールに出場。 99年には秋田吹奏楽団創立以来初の全国大会金賞を獲得、2001年2007年には2団体とも金賞を獲得した。 2006年全日本吹奏楽コンクール長年出場指揮者賞(15年)受賞。 現在、全国の中学校、高等学校、一般吹奏楽団の指導の他、クリニック、審査員、執筆など、多彩な活動をしている。
東京ミュージック&メディアアーツ尚美講師、埼玉県立松伏高等学校、武蔵野音楽大学非常勤講師、 ノースアジア大学客員准教授、秋田吹奏楽団音楽監督、日本管打・吹奏楽学会副執行委員、
川越奏和奏友会吹奏楽団音楽監督兼常任指揮者、ソノーレウインドアンサンブル、立正大学吹奏楽部音楽監督、 「21世紀の吹奏楽《響宴》実行委員」
アレンジ作品一覧
作 曲 者 名 |
曲 名 |
備 考 |
M.ラベル |
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲(全曲) |
ブレーンからレンタル |
B.バルトーク |
バレエ音楽「中国の不思議な役人 |
フォスターミュージック |
舞踏組曲 |
|
O.レスピーギ |
交響詩「ローマの祭」(全曲) |
フォスターミュージック |
C.ドビュッシー |
3つの交響的素描「海」(全曲) |
ブレーンからレンタル |
交響組曲「春」第二楽章 |
ブレーンからレンタル |
F.シュミット |
サロメの悲劇 第二部 |
著作権 申請必要 |
I.アルベニス |
「イベリア」組曲より 港、セヴィリアの聖体祭 |
|
G.ピエルネ |
バレエ音楽「シダリースと牧羊神」第1組曲 |
|
A.ルーセル |
バレエ音楽「バッカスとアリアーヌ」第二組曲 |
ブレーンからレンタル |
A.グラズノフ |
バレエ音楽「四季」より、秋 |
BMGジャパン ブレーンからレンタル |
S.ラフマニノフ |
交響的舞曲 第3楽章 |
ブレーンからレンタル |
R.コルサコフ |
序曲「ロシアの復活祭」 |
|
歌劇「雪娘」より軽業師の踊り |
|
G.ヴェルディ |
歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲 |
BMGジャパン Allegro1 |
F.エロール |
歌劇「ザンパ」序曲 |
BMGジャパン Allegro1 |
W.ウォルトン |
組曲「ヘンリー5世」(全曲) |
著作権 申請必要 |
オラトリオ「ヴェルシャザールの饗宴」 |
著作権 申請必要 |
D.ショスタコービッチ |
歌劇「モスクワのチェロムーシュカ」よりバレエ組曲 |
著作権 申請必要 |
L.ヤナーチェク |
狂詩曲「タラスブーリバ」より第三曲、ブーリバの予言と死 |
フォスターミュージックからレンタル |
M.プレトリウス |
金管のためのテルプシコーレ集 |
ブレーンからレンタル |
J.マスネ |
バレエ音楽「鐘」 |
ブレーンからレンタル |
P.チャイコフスキー |
弦楽のためのセレナーデ第4楽章 |
|
W.A.モーツアルト |
ホルン協奏曲第3番1楽章 |
|
C.ドビュッシー |
弦楽四重奏曲第一楽章 |
|
E.ヴァンハル |
2本のファゴットのための協奏曲第一楽章 |