道の駅能生(マリンドリーム能生) Roadside station Nou (Malin dream Nou) 糸魚川市
『マリンドーム能生』お愛称で親しまれる道の駅。能生漁港で穫れた新鮮なベニズワイガニを、選んで買ってその場で食べられる日本海側最大規模のカニの直売所。北陸自動車道トンネル工事から排出された残土の埋め立て地に、平成元年(1998)に開業した。その中でも「カニ屋横丁」がひときわ目につく。マリンドームの南にある能生漁港の加工所で茹で上げられたカニが並ぶ。3月には「日本海大漁浜汁まつり」が開催される。 日本一のベニズワイガニの直売所「かにや横丁」が有名なカニ好きにはたまらない道の駅だ。能生漁港でとれた魚などを販売している鮮魚センター、物産センターや食堂もある。平成26年(2014)4月には無料休憩所「カニかに館」が増設された。 夏場に楽しむなら断然『サザエ獲り体験』がお勧め。道の駅のある海洋公園内に放流したサザエを時間内に取るというもの。磯遊び感覚で楽しめるだけでなく、とったサザエはその場で自ら焼いて食べるという醍醐味も味わえる。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ❏〔路線名〕国道8号線
❏〔連絡先〕 ☎025-566-3456 ❏〔所在地〕新潟県糸魚川市大字能生小泊3596-2 ※GOOGLE 画像 ❏〔アクセス〕 ❏〔営業時間〕 10:00~18:00(レストラン) ❏〔定休日〕 1月1日 ❏〔駐車場〕 450台 ※GOOGLE 画像 ❏〔関連施設〕 ![]()
![]() 〔特徴〕 能生漁港で穫れた新鮮なベニズワイガニを選んで買って、その場で食べられる。 日本海側最大級のベニズワイガニ直売所。 〔営業時間〕 通常(4月25日~10月30日)/8:00~17:30 冬季(11月1日~4月24日)/8:00~17:00 ![]()
![]() 越山丸は、能生地域にある新潟県立海洋高等学校(旧県立能生水産高等学校)の実習船として昭和55年(1980)から平成7年(1995)まで活躍し、以降能生海洋公園内に展示されている。船内を見学できる。 ![]() 平成10年(1998)全国屈指の歴史と伝統をもつ新潟県立海洋高等学校の創立100周年を記念し、学校や同窓会、旧能生町が協力し、海への親しみとふれあいを願って造られたもの。館内には、海洋高校の100年の歩み、旧能生町のベニズワイガニや旧能生町の水産漁業の資料や、ミンククジラの骨格標本などが展示されている。 ![]() ![]() ・「糸魚川荒波あんこう祭り」糸魚川市ではあんこうのつるし切り、あんこう汁の販売、地元の特産品の販売などが行う「糸魚川荒波あんこう祭り」が、市内3ヵ所で開催されている。能生ではマリンドリーム能生で2020年1月26日開催された。❏〔周辺の観光施設〕
❏〔HP〕http://www.marine-dream.net/ 🌌カモメ公園 ※GOOGLE 画像マリンドーム能生と能生港が一望でき、夕景色を楽しむことができる。🌌能生海洋公園 荒崎キャンプ場🌌能生海水浴場![]() |
![]() @マリンドリーム能生ライブカメラ
|



