諸橋轍次 三条市



諸橋 轍次(もろはし てつじ)1883年(明治15)6月4日 〔生〕- 1982年(昭和57)12月8日〔没〕

新潟県南蒲原郡四ッ沢村大字庭月(現下田村)に生まれる。 諸橋安平の二男。 諸橋家は与板城主・直江兼続の子孫で、大面組で大庄屋を務めた名家です。
号ははじめ尚由子,のち止軒。父に従い漢学の素養をうけ,静修義塾入学。
東京高師卒業後、都内の大学教授を経て、戦後は都留文科大学学長に就任。この間50余年にわたり儒学を研究、大漢和辞典編纂という偉業を成し遂げました。
昭和40年には文化勲章を受賞。57年12月8日、100歳で亡くなるまでに遺した数々の著書や書跡、日記等からは博士の慈愛に満ちた人柄が偲ばれます。文学を愛し、郷里をこよなく愛した博士は、今なお村民に深く敬慕されています。
その博士の生家を含む小高い丘に記念館や広い庭園などが建設され、その一帯を「漢学の里」と呼んでいます



🔶記念碑
  • 🔹諸橋轍次撰の蕨城址の碑
    〔所在地〕埼玉県蕨市中央4-21
  • 🔹諸橋轍次の歌碑
    幾十多飛(いくそたび)
    夢に通ひし
    故さとの
    水はうるはし
    山はうるはし
    止軒

    止軒は諸橋徹次博士の雅号である
    〔所在地〕 三条市林町1丁目


🔶生家
  • 明治27年(1894)に生家は建てられた。博士は16歳までこの家で過したとされる。その後も毎年、夏になると帰省して滞在していた。
  • 〔所在地〕三条市庭月

🔶墓所

諸橋轍次記念館














「諸橋轍次」の検索結果


















行不由徑

行不由徑

  • 作者:諸橋轍次記念館/笹原宏之/円満字二郎/阿辻哲次/塚田勝郎
  • 出版社:新潟日報メディアネット
  • 発売日: 2023年12月09日頃
乱世に生きる中国人の知恵

乱世に生きる中国人の知恵

  • 作者:諸橋轍次
  • 出版社:講談社
  • 発売日: 2001年09月