栗山沢しだれ桜 Kuriyamazawa weeping cherry 長岡市



栗山沢の村の中ほどにある「しだれ桜」は樹齢約100年、樹高約15m、幹の周りが2.25mの巨木。樹勢なお盛んで満開の絢爛さはとても見事で、市の天然記念物に指定されている。※ストリートビュー
奥州伊達家では、「しだれ桜」の藩外持出しを禁じた「お止め桜」だったが、日露戦争当時、仙台砲兵隊に所属していた村人の坂内五左衛門が兵舎内にあったが種を持ち帰って、この場所で播種したのが発芽成長し大木となったもの。
桜の開花に合わせて村のさくら広場で一日だけ開かれる村人の手づくりの観桜会は、年々人気が高まっている。


  • 〔桜の種類〕 シダレザクラ
    〔本数〕 1本
    〔見頃〕 4月下旬
    〔ライトアップ〕 有り

    〔樹高〕 15m
    〔幹回り〕 2.25m
    〔樹齢〕 100年


  • ❏〔所在地〕長岡市栗山沢/さくら広場
  • ❏〔アクセス〕
    • 🚅…JR信越本線「長岡駅」大手口より栃尾車庫行きバスで50分、栃尾車庫から栗山沢行きバスで25分(1時間に1本程度運行)
      🚘…関越自動車道「長岡IC」または「小出IC」より車で50分
  • ❏〔駐車場〕 数台
  • ❏〔開花時期〕 4月下旬~5月上旬 ※ライトアップ4月13日(木)~23日(日)
  • ❏〔問い合わせ〕 0258-51-1195 栃尾観光協会
  • ❏〔見どころ〕
    • 栗山沢しだれ桜観桜会
      〔日時〕 平成29年4月16日(日)午前11:00~午後3時


≪現地案内看板≫

長岡市指定文化財(天然記念物)
栗山沢の「しだれ桜」
所有 栗山沢区

この「しだれ桜」は、樹齢九十年、樹高十五メートル、幹回り二.三メートルで、春の満開時の華麗な姿は実に見事です。
生い立ちは明確で、当地の坂内五左ェ門さんが仙台砲兵隊に入営し、明治三十四年の帰郷の際、仙台藩の奥庭にあったしだれ桜の種子を持ち帰って育てたものです。
なお、当区では昭和五十六年からこのしだれ桜のようにいつまでも地区が栄えることを願って、桜の開花期に「しだれ桜まつり」を開催して地区の活性化を図っています。

平成二年五月一日 建立
長岡市教育委員会





地図 ストリートビュー