H19高麗川萱方築堤工事

〜高麗川ふるさとの川整備事業〜

Copyright (c) 2007 Mashimo Corporation All rights reserved.

高麗神社











高麗川上流、日高市にある高麗神社

高麗神社(こまじんじゃ)は高句麗からの渡来人高麗王若光(こまのこきしじゃっこう)を主祭神とし、猿田彦命(さるたひこのみこと)、武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)を合せ祀っています。明治期以降政治、司法に携わる方々の参拝が相次ぎ、出世明神とも称されています。御祭神高麗王若光は晩年白い鬚をはやし、民から「白鬚様」の愛称で親しまれていたといわれます。こうしたことから延命長寿に霊験あらたかといわれ、病気平癒・健康祈願で参拝される方が後を絶ちません。また、若光の子孫高麗氏が59代にわたって連綿と受け継がれていることから、子授けや安産を祈願する人々にも篤く信仰されており、現在では年間40万人ほどの参拝者があります。
【高麗神社のHPより】