キャブレターの同調

2002年9月8日

秘密兵器って事もないですが、サンデーメカニックの方のホームページによく書かれている手法で作成して見ました。

一応バキュームゲージです。負圧計が2個あるのは切り替えるのが1作業でキャブ2個のバランス調整するので、2個でいいかなと思ったりして作ってみました。

ゲージが1コ1、200円でしたから、全部で4、000円で出来たでしょうか。ホース類は内径3.5mmがちょうど良いようですが、ホームセンターで売って無かったので3mmと4mmを数メーターづつ買いました。大抵ホース、バルブは熱帯魚など扱っているとこで買えると思います。

〇印が負圧をとるところで、キャップは小さいので無くさないようにしましょう。作業の後でキャップを付けないでエンジンを回すと当然そこから空気が入って行きます。

だからどうしたと言われると困りますが、やったことが無いのでどうなるのでしょう?

キャブが逆さまになっていますが、矢印のところが同調を取るネジです。

バキュームゲージの取り付けはゲージの写真のとおり、調整の順番は1−2、3−4、3−2と行えば良いと思います。

それにしても、このバキュームゲージはそれぞれのキャブの上がり具合、下がり具合が切り替えなしで見れて、しかも接続のやりかえなしで手間要らず、我ながら良かったと思います。負圧計2個で正解でしたね。(^o^)丿

調整は非常に楽チンでした。

アイドリングもほぼ一定になりました。よかった、よかった。

次へ続く→