フロントブレーキ分解整備

相変わらず、ブレーキ関係は、特にブレーキオイルを使うものは撮影無しです。
だって、カメラは大事ですから。

そんなことで要点だけの説明です。
ただし、他ホームページ、マニュアルなどを参考にしたとかでは無く我流です。
そこんところ分ってください。

  1. ブレーキオイルを用意する。当然か!
  2. ブレーキキャリバー左右いずれか片方だけ外します。
  3. ダブルなので一方をクランプ(シャコ万)を挟んで出なくする。
  4. ブレーキレバーをシャコシャコすると目的のピストンが出る。同時にブレーキオイルも出て来るので受け皿などを用意します。
  5. ピストンとシリンダー内をきれいにします。錆は軽く落とします。削ったらダメよ。
  6. (ここでシールの用意があれば換えます。)
  7. きれいになったら、クランプで押し込みます。まっすぐに軽くね!
  8. ブレーキオイルを足しながら、もう一方のピストン、シリンダーを出して掃除します。
  9. キャリバーを組んで、もう一方も同様にします。
  10. 最後にエアー抜きをしてから、ブレーキオイルの付着などを綺麗に洗っておきます。

つまり、ピストン1個ずつ綺麗に掃除する方法です。
よって、ブレーキオイルを少々余分に使うかもしれません。
使用するのはブレーキオイルとクランプで出来ます。(もちろん一般の工具は必要です。)

次へ続く→