 |
(注)以下の情報は当時のものです。
住所:〒503-0628 岐阜県海津郡海津町福江566
電話:0584-53-7200 FAX:0584-54-5022
入園料:無料
開園時間:
3月 1日〜11月30日 9:30〜17:00
12月1日〜2月末日 9:30〜16:00
休園日:
毎月第2月曜日(第2月曜が祝・祭日の場合はその翌日)
年末年始(12月25日〜12月30日)
駐車場:無料 約125台
URL:こちら |
 |
 |
|
 |
愛知、岐阜、三重をまたぐ「木曽川」「揖斐川」「長良川」
を木曽三川と呼びます。これらの川沿いに10箇所ほど
国営木曽三川公園が建てられています。今回はその一つ
「木曽三川公園 アクアワールド 水郷パークセンター」
(長いので部分的に省略表記します)へ遊びに行ってきました。
この公園のシンボルは風車です。園内は整備され、パーク
パートナー棟と言われるハウジング場のような建物が何軒か
建ち、その中では市民による作品展示や趣味の教室など様々
な目的で利用されています。
|
園内には季節の花があふれ、ところどころに畑などもあり
(上の写真はヨモギ畑)、また木の名前を答えさせるような
看板もかけられていたりして、遊びながら環境について
学べる工夫がしてありました。
午後をまわると、プリントを持った小学生たちの姿がチラ
ホラ。授業に使われているのでしょうかね? |
 |
 |
 |
 |
ここは建物ばかりじゃありません。
水郷パークセンターというだけあって、周りは水に囲まれて
います。残念ながら泳げるような場所ではなかったですが。
|
この日は風が異常に強く帽子をおさえながらでないと
水辺の散歩はできませんでした。気を抜くとすぐに飛ば
されて、間一髪でセーフ。水に浸かるのを間逃れるという
経験を何度もしました。
こういう時、ゆーさんは知らん顔なんですよね(^^;
|
 |
 |
 |
 |
緑の向こうは芝生広場です。
お弁当を持ってゆっくりできそうですね。 |
風車の前で。赤い扉から中に入れそうでしたが、柵に鍵
がしてあって進む事はできませんでした。あの中はどう
なっているんだろう?
|