 |
岐阜県恵那郡明智町にある日本大正村は、町自体が
大正時代の風景やたたずまいを残す場所。囲ってある
テーマパークと違い、資料館の隣で町民が日常生活を
送っている場所でもあります。
←左の地図は、大正村のほんの一部で、実際はもっと
広範囲に渡っています。上のほうは坂道も多いですし。
全部回ろうとすると、かなりいい運動になります。
無理せず自分たちのペースで、町並みを眺めながら
犬とゆったり散策するには、絶好のロケーションでは
ないでしょうか。
*地図の赤丸は有料施設。4館共通で一般500円。
*数字は下に写真あり。
|
 |
 |
 |
 |
1.駐車場
|
2.元カフェー |
駐車料金は一台500円。終日です。
料金を払うと大正村絵地図が貰えます。参考にしながら、
ぐるっと巡ってみよう! |
とりあえず腹ごしらえ。大正時代の雰囲気にどっぷり浸か
った元カフェーでカツどんをほおばる。味はともかく、90
歳のおばあさんが現役でこしらえて下さっているそうなの
で、ありがたくいただきました。(ゆーさんは、外で待機) |
 |
 |
|
 |
3.うかれ横町
|
4.街道 |
繭や塩を運ぶ馬子や旅人相手に、お酒や食事を出して
いたお店が並ぶ。現在は営業してないみたいでした。
|
大正時代の建物の隣に普通の家も建ってます。興ざめ
ととるか、共存ととるか。留守番中のビーグル君にご挨拶。 |
 |
 |
 |
 |
5.旧三宅家
|
6.大正ロマン館
|
300年を超える萱葺き屋根の旧三宅家。
囲炉裏の前で地元のボランティアのおじさんが竹細工を
作っていました。販売もしています。
|
ここが大正村のメイン会場のようなところ。代々のタレント
村長の記念品や企画展が催されているそうです。庭の薔
薇がきれいでした。
|
 |
 |
 |
 |
7.小川記念館 |
8.大正村役場
|
個人資料館につき、別途入館料が必要。
外から建物見るだけで十分かも、、、 |
明治39年に建てられた当時は目を見張るほどの超モダン
建築物だったとか。今見てもかっこいいー!
|
 |
|
 |
|
9.大正路地 |
10.十六銀行
|
米倉や呉服問屋の倉が並ぶ路地。
石畳の白と黒壁がいい雰囲気を出しています。 |
現在も使われている建物です。
|