チキンのグリル ハーブ・バルサミコ風味

X'masといえばチキン!幼い頃seiの家はターキーが出てくるような
家ではなかったけど(笑)チキンのモモ肉の骨の部分を
アルミホイルで包んでリボンをかけて・・・というのは
定番で母が作ってくれました。

ちょっと大人の?華やいだテーブルにこんなお料理はいかが?

ホクホクのジャガイモと、焼いて甘味のでるニンニクのつけ合わせもgood

下ごしらえができたらオーブンに放り込むだけ!なので
人を招いてでも、自分も会話に加わりながらお料理でき
季節問わずパーティー時にオススメの料理です!

||| 合わせたワインはこちら |||



(2人分)

・ 鶏モモ肉  2枚
・ ジャガイモ 2個 小さめ新ジャガなら4個
・ にんにく 丸ごと一個
・ 塩、コショウ(ブラックペッパー) 適宜

 

 

 


【下味用】

・オリーブオイル 大さじ2
・おろしニンニク 小さじ1/4
(市販のチューブのものでOK)
・塩 小さじ1/2
・ローズマリー(ドライ) 小さじ1
・レモン汁 1/3個分
・バルサミコ酢 大さじ2
(味の濃いのがお好みの方は
 半量に煮詰めてみて下さい)

※ ジャガイモ下味用に、上記のバルサミコ酢
  を抜いたものを用意して下さい。



 
1.  鶏肉はペーパータオルでしっかり水気を拭き取る。
  ジャガイモは洗って皮がついたまま3〜4つに切る。
  小ぶりならそのままでよいと思います。

2. 鶏肉は1枚を2〜3切れに切り、皮目に切り込みを入れる。
  鶏肉に軽く塩をふった後 バルサミコ酢入りの下味用の液へ、
  ジャガイモはバルサミコ酢抜きの液へ各々浸し
  軽く混ぜてなじませた後、できれば30分以上浸けておきましょう。

3 .オーブンを200℃くらいに温める。
 (各オーブンのクセがあると思いますが200〜220℃の
  間くらいが適温では?)


4. 天板にオーブンシートを敷いて、液に浸けておいた
  鶏肉とジャガイモ、ニンニク皮つきのまま丸ごとを並べます。
 (重ならないように)ニンニクには少量のオリーブオイルを
  かけてもよいかも。
  上から塩、コショウを振る。

5. 温めておいたオーブンで約20分焼きます。
  (バルサミコが焦げ付きやすいので、できれば
  様子を見ながら。)ジャガイモは竹串で刺して
  スーッと通ったらOK、お肉は表面に焼き色がつき、
  金串を中心まで刺して抜いてみたものが暖かかったら
  中まで火が通っています。
 

6. 焼けたら、チキン、ジャガイモ、焼いたニンニクも
  お皿へ取り分けて出来上がり!

 

 

 

 


【Memo】

バルサミコ酢はワインビネガーと同じくブドウから作られる酢ですが
ワインビネガーとは少し作り方が異なり、より濃厚なコクがあります。
ワインビネガーはワインを酢酸発酵させて作るのですが
バルサミコ酢は「モスコット」と呼ばれるブドウ液を煮詰めたものを
酢酸発酵させて作られます。その後樽で寝かせて熟成させます。
こうすることで、まろやかな風味が生まれるのでしょうね。

サラダのドレッシングに使ったり、お料理でもこうやって
ソースとして使えたり・・・と一本あるとお料理の味付けが広がりますよ。

ワインビネガーよりも甘味やコクがあるので、こっくりとした酸味を
つけたい時におススメです。

バルサミコで味付けしたお料理はワインとも相性バッチリです!


||| Cooking Top |||