サーモングリル ライム風タルタル添 

梅雨の季節、何かとスッキリしない気分になりがち。
そんな時、ライムの爽やかな香りを楽しみつつの
こんな一品はいかがでしょうか?

サーモンも冬場に比べれば、脂も少なめで
サッパリ頂けるのでは。

ライムの風味と爽やかな酸を楽しめる白ワイン
そんな取り合わせでオススメしたい一品です。

ジメジメした季節に体力もバテ気味?力をつけるための
ちょっとボリュームのあるパワーランチのメニューとしてもよいかも?!



||| 合わせたワインはこちら |||

 


(2人分)

【サーモン】

・ サーモン切り身
 (なるべく厚みのあるもの) 2切
・ 塩
・ コショウ
・ オリーブオイル

 

【タルタルソース】

・マヨネーズ  大2 (大盛り)
・ゆで卵 1/2個 
・タマネギ みじん切 大1
・きゅうりのピクルス(スイート) みじん切 大2
・ケイパー 大1
・ライム 1/3個
・塩 コショウ 適宜


 

1. サーモンはザルやバッドの網の上におき、
しっかりめに塩をふって冷蔵庫で30分おく。  

2. その間にタルタルソースを作ります。
  ライム以外のタルタルの材料を全て混ぜます。

 
【Memo】

  私は、食間をなめらかにしたかったので、全てかなり
   細かく刻んでから混ぜ、さらにバーミックスで撹拌して
   ピューレ状のタルタルにしました。基本的に
   ゆで玉子はワインと相性が難しいので、できるだけ
   細かくする方がオススメでしょうか。
  
3. 1/3個のライムをさらに半分に切って、半分は絞って
  果汁を注ぎ、残り半分は皮
から実だけ切り取って、さらに
  細かくみじん切りにして加えます。
  
  果汁は味をみながら、少しずつ加えていって下さい。

  お好みの酸味になったら、塩、コショウを加え味を整える

 

4. 30分たったら、サーモンを冷蔵庫から取り出し、
  キッチンペーパーで表面の水気をしっかり拭き取り
  コショウを振る。
  
5.  フライパンにオリーブオイルを入れて熱し
  サーモンを皮目から焼く。

  中強火で両面ともカリッとするまで焼く。

  身が崩れないように、ひっくり返すのは一度だけが
  望ましいので皮目を焼くときも、しっかりと
  焼きましょう。

7. 焼き上がったら、お皿に移し、タルタルソースを
  かける。


【Memo】

 今回、私は、つけ合わせをマッシュポテトにしました。
 ソースがしっかり風味のあるものなので
 ポテトはバターも生クリームも加えず、
 熱いうちにマッシュしたポテトに塩、コショウのみの
 味付けでシンプルに仕上げました。



【Memo】

タルタルソースを作る手間が・・・。
そんな忙しい時は、市販品に頼りましょう!
市販のものにライムを加えるだけでも十分だと思います。

私は「作らない」より、市販のものでもじゃんじゃん活用して
「作って食べる」方が絶対イイと思っている人なので
市販品もよく使います。

お気に入りの市販品を見つけておくとイザという時便利ですね。

タルタルソースが残ってしまったら、ハムや
冷凍食品のエビや白身魚のフライ(マクドナルドのフィレオフィッシュの
中身みたいなアレです)
なんかを挟んで、簡単サンドイッチはいかがでしょう。


||| Cooking Top |||