2002年度へ

 

2001年12月31日 大晦日。

晴れ。今日ものんびりしつつ、ビデオ鑑賞。

そして突然ですが、新年に、かえでの実家に遊びに行く事にしました。夜になって簡単に準備したんだけれども、ものすごい量の荷物になってしまいました。自分でもビックリした。

12月30日 ビデオ。

晴れ。今まで忙しくて、録画したままになっていたビデオテープがあふれ返っていた。今日はまとめて何本ものテープを鑑賞しました。

午後になってから、友達が2人、遊びに来てくれました。と言っても一緒にじゃなくて、Peopleの友人と、大学の時の友人です。

12月29日 年賀状。

晴れ。今日は年賀状作りに専念。

宛名データは、元々存在しているデータベースから抽出して、年賀状印刷ソフトへと取り込んだので、これは手間がほとんど無かった。

裏面の方は、2種類を作成。作る事自体は、そうそう難しくは無かったんだけども、葉書1枚で1分10秒くらいと、印刷には思いのほか時間が掛かる。

ふと気付いて、光沢紙の使用をやめて、プロフォトペーパーにしたところ、これが速い、速い。葉書1枚に30秒前後。しかも画質的には、こっちの方が、ぐっと綺麗なので、言うこと無し。

裏面印刷が終わってから、宛名印刷をしたんだけど、これは普通紙なので、もっと速い。葉書1枚で10秒くらいしか掛からない。

あっと言う間に、150枚の印刷が完了したのでした。

12月28日 ハム太郎。

晴れ。とっとこハム太郎の映画に行きました。

同時上映のゴジラは見ないで帰ってきました。健にとって生まれて始めての映画館でしたが、自分で見たがっていた映画だけに、最初から最後まで、機嫌良く見ていました。

さぁって、年賀状を作ろう〜っと。

12月27日 地下鉄博物館。

曇り。東京都江戸川区の葛西にある地下鉄博物館に行ってきました。子供が、以前にレンタルビデオでここの事を知って、どうしても行きたいと、何度も言っていたのですが、ようやく実現しました。

他にもう1つお願いされている事があって、ハム太郎の映画。こっちは明日にでも行くかなぁ?

12月26日 セキュリティ対策。

晴れ。 なんか今年の後半になってから、ノートン・インターネット・セキュリティを20本近くも購入しています。もちろん自分用ではなくて、お客さんの所でインストールして欲しいと依頼されて、買ってきたわけです。今日も3本ほど納品し、その内1本をインストールしてきました。

これもソフトとしては良い製品だと思うんだけど、マニュアルがあんまり良くない。今ではバッチリと、最良の状態に持っていく方法も把握しているんだけど、最初はほんと悩んだものでした。

12月25日 メモリ増設。

晴れ。 お客さんから、ノートパソコンにメモリ増設の依頼があったのですが、これはあっさり完了。無線LANの調整の方は、アドテックの製品なんだけど、これがまた、どうにもこうにも設定が難しい 。

と言うよりも、最終的に思った感想としては、どうもDNSの取得に失敗する事が多いようなんです。自社製品であるにも関わらず、親機と子機との通信の不具合? もしくは親機のDHCPサーバの不具合なんでしょうかねぇ?

12月24日 クリスマス礼拝。

晴れ。クリスマスのキャンドル礼拝が、午後7時30分からあり、それに出掛けてきました。なんか思いっきりクリスマスして来ました。

12月23日 出掛けたいが。

晴れ。今日もまた、とても良い天気ですね〜。

ほんと、どっかに遊びに出掛けたいものの、ちと子供が風邪なので、自宅でおとなしく過ごす日々です。

今日はCATV回線に無線LANを接続しました。電子メールの設定がちょっと一般的ではなくて、これで手こずりました。

12月22日 ヨドバシにて。

晴れ。今日はパソコンが正常に起動しなくなってしまったと言う依頼でのサポートでした。Windowsの再インストールを行ない、すべての設定をやり直した上で、Windowsの不具合対策(修正パッチ)と、インターネットエクスプローラの最新版への更新、修正パッチと、全部行ないました。

いわゆるクリーンインストール&再設定ですが、およそ8時間ほど掛かりました。ISDN回線だったので、これが高速回線だったならば、半分で済んでいたかも知れません。

帰りがけにヨドバシカメラに立ち寄って、ノートン・インターネット・セキュリティ for マッキントッシュを購入してきました。キャンペーン価格で、なかなか買いごろ価格でした。

12月21日 雨。

曇りのち雨。

とっても久しぶりに雨。と言うよりも、ものすごく寒くて、今にも雪に変わりそうな天気です。

12月20日 メモリ買わなくっちゃ。

晴れ。昨日LANアダプタを交換した際に、メモリ増設も依頼されました。今度、買いに行かなくっちゃ。

12月19日 やはりLANカード。

晴れ。新しく購入したUSB接続のLANアダプタでは至って快調。

今までのPCカードタイプのLANカードは、10cm程度の短いジャンパー線を経由してLANケーブルを接続する、昔ながらのタイプ。

これって、ジャンパー線のコネクタ部分が壊れやすいんですよね。

12月18日 CATVに、つながらない。

晴れ。昨日設定したパソコンのうち、既存のパソコンがインターネットに、つながらないとの連絡。よくよく聞いてみると、昨日から不具合が発生したわけではなく、以前からの現象だと言う話です。

幾つか原因は考えられるのですが、どうもLANカードも怪しいので、新しいLANアダプタ(USB接続)を購入する事にしました。

しかしまぁ、夜9時過ぎに自転車なんて乗るものじゃ無いですね。ものすごく寒かったです。

12月17日 CATVへのルータ接続。

晴れ。既にCATVで1台のパソコンは接続済みですが、もう1台追加したいとのご希望なので、CATV会社のホームページで調べてみたところ、自分でルータを買うように指示がありました。

コレガのルータを購入した上で、お客様の所へ伺い、2台のパソコンがCATVに接続出来るように、設定してきました。

BAR SW−4P Proと言うルータですが、65Mbpsのスループットと表記されていますが、なかなかどうして、表記通りの性能を発揮してくれています。ルータがボトルネックになる事は、無さそうです。

12月16日 キャンドル礼拝。

晴れ。今日の礼拝は、キャンドル礼拝。教会の中が暗くしてあり、小さなペンライトを持っての礼拝でした。なかなか幻想的で面白かったよん。

12月15日 同窓会。

晴れ。高校のときの友達と、久しぶりに会いました。四谷の串長で焼鳥を食べた後、新宿でふらふら。最終的には、大陸の餃子でお開きとなりました。

12月14日 幼稚園でバイキング。

晴れ。幼稚園の昼食がバイキングだったそうです。自分の好きなものを「食べられるだけの量」取ってくる練習と言う目的だそうです。

上手に取れたかな?

12月13日 LANの不具合。

晴れ。2台のパソコンがLAN接続されていて、どちらからもインターネットに接続不可能。と言うよりも、もともとは1台のインターネット接続を共有させていた(ICS)ので、親機がつながらなければ、話にならない。よくよく調べてみたら、アクセスポイントの電話番号が間違っていました。

12月12日 ヨドバシカメラ。

晴れ。 中古パソコンの方はCATVに接続ですが、このCATV会社の指定ルータを始めとして、NIS2002、LANカード、マウスなどなど、あれこれと仕入れてきました。久しぶりに5万円以上もの、お買い物。自分の物ではないけれど、久々で楽しかった〜。

なお無線LANとCATVの方ですが、改めてCATVモデムかLANケーブルが悪いんだろうと、設置した方に話をしたところ、なんとなんと驚いた事にLANケーブルは市販品ではなく自作でした。

ガーン、きっとこれです。数10mならまだしも、5m程度なので市販品の方が無難です。LANケーブルは導通しているだけではダメで、カテゴリー5ともなれば、かなり微妙なんです。作業そのものは、とっても簡単なんだけど、きとんとした測定器(30万円以上します)が無いと、本当に使えるのかどうかの確認は、ほとんど不可能です。

ちょっとした事で、TCP/IPが正しく流れなくなってしまいます。

12月11日 ふぐの写真。

晴れ。ふぐと言っても、ふぐそのものじゃなく、ふぐを食べている人の写真なんですが、ホームページに登録しました。

リカバリーCDの方はちょっとしたミスで、3回も実施する事になってしまいました。2回やってダメで、3回目にしてようやく、基本MS−DOS領域がアクティブになっていないのに気付きました。

なんてこったい。

12月10日 LANケーブル?

晴れ。 8日に戻したパソコンですが、またまたインターネットに接続出来ないとの連絡です。どうも思うに、IPアドレスの再取得に失敗しているような気がしてなりません。

IPアドレスはCATVモデムはCATV側からのDHCPサーバで割り当てられます。パソコンは無線LANの親機に内蔵されているDHCPサーバで割り当てられます。

どう考えても、CATVモデムがIPアドレスの取得に失敗したか、その変更時に無線LANのWAN側端子で、データ受け渡しが、うまく行って居ないような気がします。

別件で、中古パソコンご購入のお客様向けに、そのパソコンの各種設定作業を開始しました。パソコンそのものは、私の手元にあります。まずはリカバリーCDで再インストール作業です。

12月 9日 ふぐ。

晴れ。

仕事が忙しくて、行けるかどうか最初は分からなかったんだけど

どうにか都合が付いて、ふぐを食べに出掛ける事が出来ました。

美味しかったよぉ〜。また食べたい。

12月 8日 長期ロードテスト終了。

晴れ。

とにかく一度、お客様の方へと、パソコンと無線LANを戻しました。

午後からは、コンピュータウイルスの被害に会われてしまった方のサポートです。ウイルスチェックと、NIS2002のインストールです。

すっごく長時間の作業になり、やっと終わったところで近所の坦々麺屋さんに行きました。いえなに普通のラーメン屋なんですけど看板とかにデカデカと坦々麺と餃子と書かれていて、これが主力商品になっている店です。もちろん坦々麺と餃子を食べたんだけど、悲しい。期待するモノじぁ無かったです。

もうこの店に行く事は無いでしょう。

12月 7日 LANケーブルかも?

晴れ。 どうにも私の方でテストする限りは、何の不具合も発生しません。こうなってくると、CATVモデムか、あるいはまたCATVモデムと無線LANの親機とを接続しているLANケーブルが悪いとも考えられます。

12月 6日 どうやら大丈夫。

晴れ。特に不具合も発生せず、至って正常に使うことが出来ます。

12月 5日 テストは続く。

晴れ。とにかく問題点の切り分けのために、無線LANの親機の電源は、入れたままにしておくことにしました。

12月 4日 CATVでもテスト。

晴れ。3日のパソコンを他の家のCATVに接続してみましたが、特に問題なし。正常です。

12月 3日 長期ロードテスト開始。

晴れ。無線LANを利用したCATV接続が、相変わらず調子が悪く、私が設定してから、おおむね2日ほどで使えなくなると言う話です。

私がお預かりして、ADSLに接続して、長期ロードテストを行なうことにしました。

12月 2日 ついに12月。

晴れ。早いもので、もう12月ですねぇ。

そろそろ本気で、年賀状用の写真を撮らなくっちゃ。

12月 1日 東武博物館。

晴れ。 かえでは、キヤノンの写真関係の支部会なので、私は子供を連れて、またまた東武博物館へと出掛けました。土曜日で混雑しているかなぁと思ったけど、予想よりも空いていて、良かった。

11月30日 IBMノートパソコン。

晴れ。お友達の家でも無線LANを使用すると言うことで、メルコの商品を買ってきたそうです。その設定のお手伝いで、またまた遊びに行きました。

11月29日 都連と無線LAN。

晴れ。24日に直したはずの無線LANが、また使えないとの連絡。

CATVモデムと無線LANの親機の電源を入れ直して、Windows側のインターネット接続設定を修正したら、無事に使えるようになりました。ADTECの無線LANがダメなのかなぁ? でも、普通、こんなのは壊れるような物じゃ無いし・・・。

東京都スキー連盟に出掛けて、ランキング記録会1・2戦の申込を済ませました。

11月28日 東武博物館。

晴れ。久しぶりに東武博物館に出掛けました。

かえでは、向島百花園で12月1日の支部会に向けて、作品作りです。36駒撮りフィルムを2本ほど、撮ってきました。

11月27日 テキスト作り。

晴れ。今日もまたテキスト作りに専念。

11月26日 テキスト作り。

晴れ。パソコン学習用のテキスト作りに専念。

11月25日 ハンドベル。

晴れ。教会で青山学院のハンドベル・クワイヤの演奏会がありました。いやぁ〜、なかなか魅力的な音色ですねぇ。

11月24日 IBMノートパソコン。

晴れ。幼稚園のお友達の家でIBMの最新ノートパソコンをご購入。おめでとう〜。各種設定などのお手伝いで、遊びに行きました。

15日の無線LANに関しては、またまた不具合発生。なぜかまたインターネットに接続出来ないそうです。なぜ??

11月23日 デジカメ。

晴れ。サンヨーのデジカメの操作説明をしましたが、ちょっとお年を召した方でしたので、フォルダの概念が、なんとも難しい。

デジカメからの画像取り込みソフトが、なかなかどうしてクセのあるソフトなので、使いこなすのは難しそうです。

11月22日 洗車。

晴れ。久しぶりに車を洗いました。

11月21日 バックアップ。

晴れ。データのバックアップって大切ですよね。

お客様の、仕事上のデータのバックアップ作業を行ないました。

11月20日 ウイルス対策。

晴れ。

WindowsXPになったら、今まで使っていたノートン・インターネット・セキュリティ2001が使えなくなったので、NIS2002を新しく買いました。

11月19日 年賀状シーズン。

晴れ。年賀状印刷を行ないたいとの方のサポート。

途中でインク切れのハプニングもありましたが、インク交換も体験して頂くことが出来たので、むしろ良かったです。

11月18日 感謝祭。

晴れ。教会にて感謝祭。午前中の礼拝の時に、みんなで食べ物を持ち寄って、午後にはそれを、美味しく頂きました。

11月17日 追加のWindowsXP。

晴れ。ノートパソコンでのWindowsXPが、すこぶる調子良いので、デスクトップの1台にもインストールしました。

朝も早くから、ヨドバシカメラに買いに行ったのですが、WindowsXP購入者にはメモリ半額券をくれたので、256MBメモリも買いました。

11月16日 WindowsXP。

晴れ。今日は待ちに待ったWindowsXPの発売日。

さっそくノートパソコンにインストールしてみました。

11月15日 無線LAN。

晴れ。 CATVに接続したパソコンが、どうにもインターネットに接続出来ないと言うサポート。どうも無線LANドライバのインストール方法が悪かったらしく、Windowsそのものにまで不具合が発生しているので、再インストールを行なった。

11月14日 寒いね。

晴れ。今日は寒かったですね。

でも、どうやら、明日はもっと冷え込むらしい。

こんな寒い中、部屋の中は暖かいのが関係しているかどうか不明ですが、金魚はまたまた卵を産みました。

11月13日 タイヤ

晴れ。自動車のタイヤが減ってきたので、新しくしました。

11月12日 あずさ。

雨。プラレールの「あずさ」を買いました。

11月11日 幼児祝福式。

晴れ。教会で幼児祝福式と言うのを、行なってもらいました。神社などで行なう七五三に相当するようなものであります。

神父さんが1人1人の子供を祝福してくれて、幼稚園の先生がみんなで、賛美歌を歌ってくれるのです。とっても、とっても感動しちゃうものでしたよん。

しかも子供は、お土産のクッキーまで貰っちゃいました(千歳あめじゃなくて、良かった〜。あれってベタベタになるんだもん)。

教会の前で、一緒に参加していた他の子供たちと写真を撮ったり、家に帰ってきてから、自宅前で「年賀状」用にと、家族の写真を撮ったりしました。

11月10日 アップルパイ。

雨。朝から雨でどうしようかなぁと思っていたところに、電話が鳴って、午後からお友達が遊びに来てくれました。

そしてなんと、みんなが帰る時に、すっごく久しぶりの、大学時代の友人から電話。驚いた事に、もう8年間も、すぐ近所の会社で働いていると言うじゃないですか。久々に会って、焼肉を食べてきました。

11月 9日 冬支度。

晴れ。そろそろスタッドレスタイヤの購入時期です。今年はやっぱりブリジストンの性能が良いみたいね〜。

11月 8日 スキー関係。

晴れ。スキーの大会の申込開始日が近いので、事前準備を始めました。要綱とか申込書とかを、必要枚数、揃えました。

11月 7日 家でお仕事。

雨のち曇り。外でのお仕事の予定でしたが、朝から雨だったので、今日は家でのお仕事へと切り替えました。

11月 6日 お仕事Day。

晴れ。今日もまたフィルムスキャナが大活躍でした。

11月 5日 のんびりと。

晴れ。幼稚園はお休みです。

現像が終わった運動会の写真を、フィルムスキャナで読み取って、たくさん印刷しました。

11月 4日 教会。

晴れ。ものすごく良い天気です。昨日の運動会は曇りだったけど今日は今日で、教会に行くので、天気が良いのは、これまた嬉しい。

初めて、父と健だけでの教会でした。

運動会の写真を現像しました。午後には、かえでの両親が遊びに来てくれて、健は大喜び。

11月 3日 いよいよ運動会。

曇りのち雨。運動会、とっても楽しかった〜。

心配していた天気も、運動会が終了するまではなんとか曇りで、終わったら、パラパラと降り始めたのでした。

さぁって、撮り終わった写真の現像だぁ〜!36駒×9本。

11月 2日 明日は運動会。

晴れ。明日はいよいよ運動会。でも天気どうかなぁ?

ちょっと心配モード。

11月 1日 FAX騒動。

晴れ。ISDN回線をアナログ回線に変更した際に、電話番号が変わりましたが、なんとその番号に、とある銀行からFAXが送信されてきます。それも毎日。何だろうと気になって、パソコンのFAXソフトを受信可能にして、試しに受信してみたら振込通知でした。

この銀行のお客様相談室に電話をして、すぐに手配してもらって、FAXは来なくなりました。ふぅ、良かった。

10月31日 子供が風邪。

晴れ。子供が風邪を引いた。土曜日の運動会までには、直るんだろうか?

10月30日 10月を振り返る。

曇り一時雨。 10月の天候を振り返ってみると、快晴!とか雨ならば雨。あるいは暖かいか寒いかと、かなりメリハリのある雰囲気だったなぁと感じました。中途半端ってのは、無かったような気がする。

10月29日 名探偵コナン。

晴れ。久々に、名探偵コナンを見る。

赤ちゃん金魚の調子は、相変わらず良くない。

10月28日 赤ちゃん金魚、ピンチ。

雨のち曇り。あんまりにも水が汚れてきたので、本格的な冬に突入する前に一度と思い立って、金魚の水換えをした。

ところが水温がちと下がりすぎてしまったようで、大きな金魚は平気なんだけども、赤ちゃん金魚の具合が悪くなってしまった。

う〜ん、大失敗。

10月27日 新マウス。

晴れ。マイクロソフトのワイヤレス・インテリマウス・エクスプローラ。

ついに新発売になりましたねぇ。欲しいなぁ。

10月26日 ヨドバシカメラ。

晴れ。ヨドバシカメラでプリンタ用紙を購入。

新しいプリンタになって、妙にウキウキしているらしい。

10月25日 自転車。

晴れ。父が自転車を買った。

10月24日 ホームページ作り。

晴れ。久しぶりにホームページの更新に専念。

結構、あっちこっち変わったよ〜。

10月23日 カラス。

晴れ。近くの公園に出掛けて、紅葉の撮影など。

いやぁビックリした事が2つ。

1つは小さい(まだ子供?)のカラスです。枯れ葉を風に飛ばして遊んでいたら、カラスがそれを、くわえて遊びに来たんです。

普通カラスって、人には近づかないですよね。ところが、それだけではありませんでした。自転車に乗った、おねーさんが近づいて来て、前カゴをトントンと手で叩くと、なんと!そのカラスは、ささっと前カゴに乗るじゃないですか。

そのまま、おねーさんはカラスを乗せたまま走って行くのです。

そして、水道の所に行くと、水を出してカラスに飲ませ、再び自転車にカラスを乗せて、颯爽と走り去って行ったのでした。毎日来るのかなぁ?今度は頼んで写真を取らせてもらおうっと。

 

もう1つは、首輪をしている事から、どこかの飼い猫だとは思いますが、たくさん触っても逃げない猫。この猫にもビックリ。

触っている時に、いきなり走り出したんです。
どうしたのかと思ったら、公園に散歩に来ていて、走り回っている「犬」を追いかけてる!! えっ?

本当の所は、犬の飼い主が、犬を遊ばせるために転がしていた「鈴入りのボール」が気になったみたいですが、犬なんてへっちゃらで、公園の主と言った風情で、頑張ってます。猫ちゃん。

犬が近づいて来ても、きっちり威嚇して、犬の方が退散してます。

うーむ。この公園ってば奥が深い。
 

10月22日 プリンタ。

雨。キヤノンの新プリンタPIXUS BJF900を買った。

また同時に、ワコムのタブレットFAVO F510も買った。

10月21日 お仕事2。

晴れ。2日連続でパソコンサポート〜。今度はiMacのインターネット接続と、Windowsノートのディスプレイアダプタの不具合修理。

10月20日 お仕事1。

晴れ。パソコンサポート〜。電子メール関係などの設定。

10月19日 休息。

晴れ。なんだか、ちょっとばかりお疲れモードの金曜日。

土日はお仕事だから、のんびりしよう〜っと。

10月18日 やるな、IBM。

雨。IBMからの宣伝メールが届いたんだけど、もうビックリ。最初はソフマップ辺りから届いたメールかと思ったほどです。

まず表題がすごい。迷っているあなたにIBM初の大胆企画!
うひゃー、こんなメール、初めてだよぉ〜。

しかも中身を読んで、またまたビックリ。ThinkPad s30を使ってみてくだされ、気に入らないなら、全額返金しますよんとか書いてあるじゃないの。ひょぇ〜〜。すごい。

10月17日 アナログ回線。

雨。ADSLを利用するようになって以来、ISDN回線の利用価値が、ほとんど無くなったので、いっそのこと、契約そのものをやめてしまおうかとも考えたのですが、せっかく最初に7万円も払ったのだし、もう少し様子をみようと思いました。

そこで、ISDN回線を、アナログ回線へと変更工事しました。

将来的にどうなるかは分からないけれども、光ファイバーを使うようになった時には、改めてISDN回線を復活させても良いかなとも考えています。そうすればノートパソコン+PHS電話機で自宅に電話をすれば、ファイル共有も出来るし、インターネットアクセスも可能だし、なにかと便利なんですよね。

10月16日 金魚の赤ちゃん。

晴れ。以前に生まれた金魚の赤ちゃん。まだまだ小さいのが多いのですが、中には金魚すくい程度の大きさにまで育ったものも数匹います。結構、個体差があるものですね。

他の小さい赤ちゃん金魚が、食べられちゃうかも知れないので、大きくなったものを、メインの水槽へと移す事にしました。

10月15日 床屋。

晴れ。3週間くらいずっと、床屋さんに行きたがらなかった子供が、ようやく行く気になりました。これでようやく髪の毛が、目に掛からなくなりました。久しぶりに短い髪になったのでした。

10月14日 新メールアドレス。

晴れ。Zスキークラブ専用の電子メール・アドレスを取得した。

10月13日 誕生日ケーキ。

晴れ。久しぶりに良い天気になった。

近所の幼稚園の運動会が行なわれていたので、見学した後で、誕生日のケーキを買いに出掛けた。

ついでに、24倍速書き込みが可能なCD−Rのブランク・ディスクを買ってきた。どんな速さなんだろう? ワクワク。

10月12日 東京都スキー連盟で登録。

曇り。東京都スキー連盟に出掛けて、年次登録が完了した。

すぐさまクラブ員向けの書類を整理して、投函した。

10月11日 ISDNをやめる。

曇り。NTTに電話をして、ISDN回線を、アナログ回線へと変更する申込を行なった。実際の変更工事は、来週に行なわれる予定。

10月10日 雨ねぇ。

雨。久しぶりに仕事中に雨が降って、濡れてしまった〜。

オフィスXPをノートパソコンにインストールしてみた。

10月 9日 お休み。

晴れ。ちょっと事情により、今日は仕事をお休み。

ついでだからと東京都スキー連盟へと出掛けたのだが、なんと休みであった! 気付かなかった〜。

10月 8日 体育の日。

曇り。今日はお休みね〜。昨晩から続いている、スタートレック・ディープスペース・ナインのビデオ録画に専念する。

10月 7日 理事会。

曇り。近所の小学校では、運動会が行なわれている。

Zスキークラブの理事会が開催された。

10月 6日 風邪。

曇り。3連休の初日、家でぐっすり眠った。薬の効果で眠くなるのかしらん?

10月 5日 風邪。

曇り。なんか体が重いので医者に行ったら、やっぱり風邪だった。

10月 4日 ハードディスクの整理整頓。

曇り一時雨。ちょっと蒸し暑い。昨日のほうがカラリとしていた。

ハードディスク内の各種のデータって、とりあえずは1箇所にまとめてあって、別のハードディスクへとバックアップするときには、まぁまぁ便利なようには、してあるのです。

がしかし! あまりにも多くが集まっているため、1枚のCDーRにはバックアップし切れません。手作業で、数枚に分けるのも面倒なので、1枚に収まるファイルサイズになるように、フォルダの切り分けを考えることにしました。完成までには、まだ少し時間が掛かりそう。

10月 3日 CD−R。

晴れ。CD−RやCD−RW。普段は1枚丸ごとに記録するようにしているのですが、

パケットライトの機能を使うと、容量がとっても大きなフロッピーディスクのような

感覚で使う事も可能。もっとも、これを利用するには、最初にフォーマットが必要で、

CD−RWの書き込み速度「4倍速」に対応したメディアしか持っていないけど、

なんとまぁ1時間近くも掛かってしまった。

もっと高速書き込みに対応したCD−RWのブランクメディアを買ってこないと、

ちょっと、だめだぁ〜。

10月 2日 ソフトウェアのインストール。

晴れ。以前からノートパソコンで使っていたインターネット・エクスプローラ6ですが、

ようやく使い方にも慣れてきたので、メインのパソコンにも入れる事にしました。

また年賀状の季節も近づいて来たので、筆ぐるめバージョン9もインストールしました。

さらに、Windowsの再インストールの際に消えてしまった、翻訳の王様。

今日どうしても使いたかったので、これもインストール。

10月 1日 WindowsXP。

雨。マイクロソフトのWindowsXPが、11月16日に発売になりますが、

ダイレクトメールが来ていたので、改めてじっくり研究。

差し当たりは、特別アップグレード版を3つと、通常版を1つ買おうかなぁ〜。

問題は、どこで買うかだけど、インターネットでちょっと検索しただけでも、

1万2千円〜1万5千円と、こんなにも開きがある。ふぅむ、これはもう少し、

検討の余地ありだなぁ。

9月30日 足立生物園。

曇り、雨。

子供が「リスの公園」と呼んでいる足立生物園へと出掛けました。

過去の経験から、ISO400のリバーサルを1段増感して使ってみました。

それでもシャッタースピードが遅いシーンもあって、2段増感してみようかとも

思ったのですが、とりあえず今日は全部1段で試してみる事にしました。

9月29日 プラレール。

晴れ。馬喰横山に出掛ける用事があったのですが、ちょっと寒い。洋服が安いので、思わず一着、買ってしまいました。家に戻ってからは、子供と一緒にプラレールでずっと遊んでいました。

9月28日 月末ですねぇ。

晴れ。銀行がとっても混んでいる。月末だなぁと感じる瞬間でした。

9月27日 お仕事。

晴れ。今日はかなり忙しく、いつもの2倍の時間、仕事でした。

9月26日 プール。

晴れ。朝はちょっと涼しかったけれど、午後からは暑くなりました。

子供がプールに行くというので、連れて行きました。

今週は「月末の週」なので、進級テストがあります。

しかしお休みする事が多かったので、今月もまた進級せず、最初のクラスのままでした。

9月25日 ワープロ。

晴れ。今日はずっと、ワープロである。

いよいよスキーシーズン到来であるが、まずはその第一段階として、

スキークラブの会員向けの書類を作成しなければならない。

パソコンの再インストールなどで、この作業が停滞していたので、

一気に片付けてしまう事にした。

ホームページの修正に関しては、なんとか今月中に行ないたい。

9月24日 今日は祝日。

晴れ。再インストールで苦労していたWindows 2000 Serverですが、

ようやく「まとも」な状態に復活。嬉しい〜。

マッキントッシュ用のファイルサービスも、ちゃんと使える!

9月23日 ヨドバシカメラ。

曇り。久しぶりに、ヨドバシカメラに出掛けました。

パソコンソフトやら書籍やら買った勢いで、新しいCD−R/RWドライブも

買ってしまいました。CD−Rへの書き込み速度が最大で24倍速とは驚きです。

CD−ROMの読み込みも40倍速で、速い速い。

9月22日 一気に10月下旬。

晴れ。ものすごく寒い。パソコンサポートのお仕事で、

Photoshopの使い方とか、セキュリティ関係の説明。

今はウイルスとかワームが蔓延しているので、こうした対策って欠かせませんよね。

9月21日 プール。

雨。健は2日連続でプール。

やはり間があいてしまうと面倒になるみたいですが、

こうして続けて行く事が出来れば、もっともっと楽しくなるかな?

9月20日 プール。

曇り。とっても久しぶりに、健はプールに行きました。

プールサイドからジャンプして水の中に飛び込むのは、かなり上達した。

でも、水に顔を付けるのは、まだ少し怖いみたい。

9月19日 まだまだ不調。

晴れ。どうも私のパソコンってば、本調子じゃない。

DVD-ROM/CD-ROM兼用のドライブも、ちゃんと動かないし。

9月18日 マッキントッシュとの共有が出来ない。

晴れ。Windows2000Serverには、マッキントッシュとファイル共有を

行なう仕組みがあるんだけれども、ものすごく不思議なことに、

そのサービスをインストールする事が出来ない。設定がどうのこうのなら

幾らでも分かるのですが、インストール出来ないってのは初めてです。なんだろ、これ。

9月17日 久しぶりのWindows98。

晴れ。Second Editionでは無い、初期のWindows98のサポートを行ないました。

CPUはペンティアムでした。さて、常時接続環境に伴なってセキュリティ対策を

施しました。しかし3年前のパソコン、特にノートパソコンであったために、

ハードディスク容量が少ないです。かなり満杯状態で危険でした。

不要と思われる物を削除したりしましたが、今後はデジタルカメラで撮影した画像を、

どんどん保存していくとの事です。うーん、無理かも知れません。

まぁ次回には、PhotoShopの使い方講座を行なう事が決まったので、

その時にでも、少し説明してくるとしましょう。

しかし、本質的には、今回の用途には、ちょっと適さないかも知れません。

買い替えずとも、買い足す時期のような気がします。

9月16日 F1グランプリ。

晴れ。ニューヨークで発生したテロによるビル崩壊事件の影響もあって、

今回のF1は開催されないのではないか?との話もあったが、とりあえず実施された。

そんな中、ハッキネンの引退の話も出てきましたねぇ。

9月15日 幼稚園のバザー。

晴れ。今日は幼稚園のバザーが開催された。

なかなかの盛況ぶりで、売る方も買う方も、ものすごく楽しめたみたいでした。

9月14日 残暑。

曇り一時雨。なんだか蒸し暑い1日であった。

9月13日 ヨドバシカメラ。

曇り。次回のパソコンサポートのために、幾つかソフトウェアやメモリを買い揃える。

9月12日 お仕事。

快晴。台風一過、美しい青空が広がった。

写真に撮りたかったけれども、昨日休んだ事もあって、今日は仕事が忙しい。

9月11日 台風上陸。

豪雨。台風である。今日は仕事は休みにした。ところがパソコンの調子が悪い。

どうもDNSサーバーとログオン処理あたりが壊れたらしい。

修復セットアップも考えたのだが、かなり重要な部分なので思い切って

再インストールする事にする。

9月10日 眠い。

曇り。眠い。

9月 9日 スキーシーズン開幕

曇り。ものすごく蒸し暑い。東京都スキー連盟による事務連絡担当者会議が開催された。

9月 8日 のんびり。

曇り、一時雨。

本当に、本当に、何もしないで、ゆったりと過ごした1日でした。

9月 7日 ワープロのサポート。

晴れ。ワープロで作成中の文書に、円グラフや棒グラフを入れる必要があるとの依頼。

ワードだけ使うよりも、エクセルと連携させた方が効率が良さそうな状況だったので、

エクセルも活用しました。子供は久しぶりの幼稚園が始まったわけで、

どうやら疲れが溜まってきたらしい。明日は休みだからねー。

9月 6日 ウイルス対策。

晴れ。どうもサーカムウイルスに感染してしまったのでは無いかと思われるパソコンの

修復作業のお仕事です。

結局、フォーマットして再インストールが近道と判断して、

必要なデータのバックアップ後に、再インストールを実施。

なお今後の事も考えて、ノートンのインターネット・セキュリティもインストール。

9月 5日 松岡直也。

晴れ。六本木STB139で行なわれた松岡直也さんのライブに、

子供を連れて行ってみました。こういうライブハウスに限らず、

いわゆるコンサート会場も初めてなら、そもそもライブそのものを聞くのも初めて。

本人は楽しみにしていたらしくって、ワクワクしてます。

でも・・・・開演の時に照明が落ちて、客席が暗くなったので「見えないよぉ〜」と

なかなか面白い反応。そして始まってみれば、1曲目はノリの良い曲で、

子供もなんとなく自然に体を動かしているんだけど、すごい大音量。

今度は「うるさいよぉ〜」とも。なるほどねぇ。

今回は、5曲くらい演奏した所で小休止が入る1部・2部制でした。

この小休止のときに帰る事にしました。

9月 4日 ゲーム。

晴れ。いつも通りにお仕事が終わったら、今日はのんびり子供とゲーム。

夜には、永田さんが遊びに来て下さいました。

9月 3日 幼稚園。

曇り、雨。今日から幼稚園。元気に出掛けて行きました。

私のほうはパソコンサポートのお仕事あり。

帰りがけに小岩駅でマゼランのチーズケーキを買ってきました。

9月 2日 チャーチスクール。

晴れ。夏休みが終わり、チャーチスクールの始まりです。明日からはいよいよ幼稚園。

子供にとっては始めての夏休みだったわけですが、夏休みと言う概念が

難しかったらしくて「えっ?また幼稚園、行ってもいいのかぃ?」でした。

1学期だけで、幼稚園そのものが終わりになってしまったと思っていたようです。

午後は、よねさんが遊びに来て下さいました。

9月 1日 富士宮。

晴れ、曇り。午前中は大きな公園に出掛けて、たくさん遊ぶ。

公園内を流れる小さな川と言うか、水深30cm程度の流れ。

ここで何人もの子供が水遊びをしていて、家の子供も泳ぐと言います。

じゃぶじゃぶ楽しそう。 この流れの最初の部分は、小さな滝になっている。

もちろん人工的に作られた滝ではあるが、被写体としてなかなか面白い。

たくさん写真も撮ってきました。

8月31日 富士宮。

曇り。新幹線に乗って、静岡県富士宮市へ。

子供が電車好きで、秋葉原=>東京を、山手線や京浜東北線ではなく、

どうしても中央線に乗りたいと言うので、秋葉原=>御茶ノ水=>東京と言う経路を使う。

さらに東京=>新横浜を500系のぞみに乗車して、

新横浜=>新富士を300系こだまに乗車。のぞみは、予想通り大喜びでした。

午後には釣りがしたいと言い出して、虹鱒の釣り堀に出かける。

結構たくさん釣れて、これまた喜んでいました。

夜は親戚宅の子供と一緒に、プラレールざんまい。

8月30日 金魚。

曇り。なんだか寒いね。もう秋なんですね。

金魚の赤ちゃんは、どんどん大きくなってきました。

8月29日 洗車。

曇り、雨。雨の中を走ったので、軽く洗車した。

ワックスまで掛けずとも、泥はねとかを落としておくだけでも、

雨上がり後の汚れ具合って、違ってくるんですよね。

8月28日 購入前相談。

曇り。パソコンを買いたいと言う3名から、購入前相談を受けました。

インターネットや一般的なアプリケーションを使う目的の方には、

IBMのノートパソコンがお勧め。18万円くらい。

もう1人は、DTPのような事が目的だそうなんですが、良く聞いてみると、

本格的なDTPではなくて、つまりはプリンターで印刷が可能であれば良いそうな。

格安デスクトップで十分とも言えます。

最後の1名は動画編集が目的なので、ソニーVAIOの上位機種がお勧め。

8月27日 電話回線。

晴れ。なんだかんだでADSLを主体に電話回線を使っていて、

ごく普通の通話となるとPHSばかり使ってる。

つまり外出先から電話する事はあっても、自宅で電話を掛ける事がほとんど無い。

たまにあっても、ADSLを利用しているアナログ回線から発信しています。

そんなこんなで、ISDN回線はほとんど使い道が無くなってしまいました。

もうこっちの回線、止めちゃおうかなぁ。

8月26日 お祭り。

晴れ。昨夜は花火がありましたが、その同じお祭りです。

子供が乗れるミニSLとか、金魚すくいで遊びました。

また普段は家の近所で営業している「たこやき」屋さんが出ていたので、

すかさず買いました。回りはパリパリ、中はふんわりで、とっても美味しいんです。

帰り際に、ガチャガチャのおもちゃの手づかみコーナーがあり、

子供に気付かれてしまった。3回もやって電車モノを大量に手に入れてました。

8月25日 写真展と花火。

晴れ。新宿ペンタックスフォーラムへ、小林義明さんの写真展を見に行きました。

ちらっと見た後で、子供が食事すると言うので、隣りのロイヤルホストへ。

住友三角ビルの展望ロビーに行ったり、新宿中央公園で遊びながら写真を撮ったり、

三井ビルに戻ると科学技術なんとかって言う展示があったので、そこで遊び、

改めて写真展へと戻ってみると、あらまぁ写真教室開催中で入れない。

少し早めの夕食を取りつつ、教室が終わった頃に、また遊びに行きました。

それにしても家の子の「今日は写真を見に来ただけなんよ」には参った。

最近は出掛けておもちゃを欲しがる事が多くって、買わないよと言い聞かせていたのを、

自分なりに解釈して「だけ」って言ってたみたいです。

家に帰ってくると、ちょうど近所のお祭りの打ち上げ花火が始まる時間でした。

子供は眠ってしまったので、近くには行かずに、自宅から見てました。

8月24日 お仕事。

晴れ。今日は、ずっとお仕事でした。

ただ、明日は新宿へ出掛けるつもりなので、カメラの準備だけは、しておきました。

8月23日 東京マリン。

晴れ。台風一過の晴天、しかも暑い。

またまた東京マリンへと出掛けてみました。いやぁ〜ビックリ。混んでた。

まぁ考えてみたら夏休みなんだから、当然と言えば当然。

前に行ったときは、2回とも夏休み前だった。

並ぶのが大変なので、スライダーは2回しか滑らなかったけど、楽しかった〜。

帰り道に、すみだスポーツ健康センターと言う施設を見学に行きました。

ここも流れるプールとかあって、しかも2時間400円と安い。

今度、行ってみよう〜っと。

http://www.city.sumida.tokyo.jp/seikatu/22/22h.html

しかしまぁ家に戻ってきてみて驚いた。

家の前の道路をザリガニが歩いている。なんで??

そのままでは自動車に轢かれてしまいそうだったので助け出したんだけれども、

さぁどうするか。偶然近くにいた小学生に、あげました。

家の子は、怖いよー!!と大声を出して、決して近づこうとはしませんでした。

それにしても、どっから来たんだろう、あのザリガニ。

8月22日 台風。

雨。台風である。

朝からずっとTVは台風情報ばかり。いつもだと飽き飽きしちゃう所なんだけど、

今年は違いました。何度も何度も、電車の駅が登場するもので、子供は大喜びです。

普段は、こんなにも電車が登場する事なんて無いから、親もまた嬉しい。

8月21日 グルメドール8。

雨。ちょっと用事があって出掛けたので、今日の夕食は外で食べました。

グルメドール8って言うお店なんだけど、味が良くって安くって、とっても好きな店。

ハンバーグ2つとオムライスにチョコレートケーキと、お腹一杯になりました。

8月20日 台風と沖縄。

曇り。台風が来ているこの最中、友人が沖縄に出かけた。

てっきり飛行機が飛ばなかっただろうと思ったのに、九州方面向けと違って、

沖縄向けは大丈夫だったらしい。しかも、あっちは穏やかで、暑いとか。

そっか、もう台風が通り過ぎちゃった後なのね、沖縄って。

しかも帰りも、どうやら台風が関東を通り過ぎた後らしい。

ものすごくラッキーな日程だったのかもね。

8月19日 電車。

曇り、雨。子供を連れて、電車の旅を楽しんできました。

東武線、常磐線、山手線、京浜東北線、埼京線、中央線と色々な電車に乗ってきました。

工事中に通った事はあったんだけども、綺麗になってからの赤羽駅は初めてでした。

カッコ良いね〜。新宿と池袋の間は乗った事があったけども、

赤羽〜新宿間で埼京線に乗るのも初めて。楽しかったです。

8月18日 眠い。

曇り。なんか昨日のお仕事の疲れが・・・・。

いや昨日と言うよりは、本日の早朝と言った方が正しいかも。眠い。

8月17日 お仕事2つとカラオケ

曇り。台風が来ているからなのか雲が多い。そして暑い。

普段ならば1日分の仕事なんだけど、お客さんの都合により、

今日は2日分を1日で消化。忙しかった。

夜は、子供を連れて、またまたカラオケへ。

トレイン・トレインとか、明日があるさとか、モーターマンを熱唱してました。

8月16日 お仕事

晴れ。さっ、今日からお仕事、お仕事。

まだまだ道路とか空いていて、いつもよりも移動時間が短くて済んだ。

明日も空いているかなぁ?

8月15日 秋葉原

晴れ。子供が電車シミュレーション・ソフトを欲しがるので、

最初は近所のお店に行くものの在庫切れ。急遽、秋葉原へと出掛けました。

ところが必要なものを買ったら、もうすぐに帰ると言い出すのでした。

親の方はお腹が減っていたので、万世で食事したい。そこで一計を案じて、

まずはJR交通博物館へと。交通博物館で遊んだ後で一緒に食事ってことになった。

交通博物館が楽しかったらしく、とても良いお盆休みを過ごせたみたい。

久しぶりの秋葉原でしたが、かなり空いていました。

8月14日 鉄1ゲーム

晴れ。1日中ずっと、鉄1(てつワン)ってゲームでした。

ゲームそのものは楽しんだけれども、子供がずっと家にいて、

外に出掛けないってのも、ちと問題があるような。うーむ。

8月13日 お盆休み

曇り。甥と姪が遊びに来て、なんだか家の中は大騒ぎ。

8月12日 雨

曇り、雨。関東地方はずっと水不足が続いていたんだけれども、突然の大雨で、

洪水注意報だとか洪水警報が出ている。しかし、肝心のダムの方では降ったんだろうか?

パソコンサポートのお仕事。

8月11日 帰省ラッシュ

曇り、雨。TVで見ていると、道路も電車も大混雑。帰省ラッシュですね。

8月10日 花火

曇り。夜になって、花火で遊んだ。

8月 9日 忙しい

曇り。今日は久しぶりに蒸し暑くなった。それにしても今日は仕事が忙しかった。

8月 8日 エビの棲家

曇り。エビが増えたので、エビの棲家になる隠れ場所を増やしてあげないといけない。

水槽の中に沈めておく岩を増やしました。

8月 7日 エビの追加

曇り。前に買ったエビは体長1cmくらいだったんだけど、

もう少し大きなエビが欲しくなって、ヤマトヌマエビってのを追加しました。

今度のは体長5cmくらいある。

8月 6日 寒いね

曇り。気温としては、例年通りの夏の気温なんだけど、

先週までの暑さに慣れちゃったので、むしろ寒く感じてしまいます。

8月 5日 神輿

曇り。近所で子供神輿が出たので、ちょっと見学に。

・・のはずだったんだけど、なぜか結局は、最初から最後まで一緒に歩く。

子供神輿だけに、途中での休憩が多く、そのたびに子供たちは、お菓子などを貰えます。

何も担いでいなくとも、一緒に回っている子供も、貰う事が出来ます。

最後は花火まで貰ったのでした。

8月 4日 アクアリウム

晴れ。金魚の水槽をグレードアップしました。

今までは30cm角のバケツだったんだけど、

今度は大きな60cmサイズの、ちゃんとした水槽。

上部フィルターとか、20W照明も付いていて、なんかカッコ良い。

8月 3日 カラオケとお祭り

晴れ。子供をカラオケに連れて行ったら、「うみ」とか「ちょうちょ」などを、

大きな声で歌った。夜は、家の近くでお祭りがあって、盆踊りもやってたんだよ。

8月 2日 涼しい?

晴れ。例年通りの気温なんだけど、今までが、とんでもなく暑かったので、

なんだか今日は涼しいと言うか、寒いように感じてしまいました。

8月 1日 通り雨(昼間)

晴れ、一時雨。7月にちっとも降らなかった分を取り戻そうとでもしているかのような、

ものすごい土砂降り。

ちょうど銀行に出かけた時で、帰りは、びしょぬれに、なっちゃいました。

7月31日 F1

晴れ。録画しておいたF1グランプリのビデオを見る。

いやぁ〜、次から次へとクラッシュしますなぁ。

7月30日 雑誌

晴れ。くらしとパソコンと言う雑誌が新しく創刊になったので、試しに買ってみた。

50歳以上の人に分かりやすい紙面を目指しているらしい。

7月29日 選挙

晴れ。参議院議員の選挙でしたね。

それにしてもまぁ、いつも悩むのが、あの2枚の投票用紙。

どっちが、どっちなんだかと言うよりも、なんで2種類なのかなぁと。

7月28日 風邪

晴れ。子供が9度近い熱を出しました。おろおろ・・・。

7月27日 お仕事

晴れ。今日はパソコンのお仕事でした。

7月26日 ぐっすり

晴れ、ときどき曇り。千住の花火を見に行く予定だったけど、

夕立が来そうな空模様と、子供が早寝しそうだったので中止。

案の定、午後8時前に眠っちゃいました。

7月25日 海

晴れ、土砂降りの夕立、雷バリバリ。

千葉県館山の波佐間ビーチに行って泳いで来ました。いやぁ〜、焼けた、焼けた。

こんがりです。

7月24日 プール2

晴れ。今日の健は一味違っていました。

自分から進んでプールに行くと言います。もっともまだ幼児コースなので、

泳ぐと言うよりは水遊び主体ですが、それでも潜る練習とか、

飛び込む練習とかもあって、中身は濃いと思います。

7月23日 プール

晴れ。健をプールに連れて行ったのだが、今日はどうしても泳がないと言う。

仕方が無いので、そのまま帰ってきました。

7月22日 部屋の模様替え

晴れ。部屋の模様替えをしました。

一番大きな変更は、ベッドの位置・向きを変えた事だったんですが、

これがもう子供にとっては嬉しかったらしく、ものすごく、はしゃいでいました。

7月21日 Zスキークラブの手続き

晴れ時々曇り。東京都スキー連盟から、全日本登録に関する資料が届きました。

継続する人の申込期限が、なんと8月21日です。後1ヶ月しかありません。

Zスキークラブ会員の皆様においては、急な話で申し訳ありませんが、

早目の年会費振込をお願い致します。

7月20日 海の日

晴れ。今日は海の日ですね。

ところで来週の月曜日から、日本テレビで名探偵コナンの再放送が始まるらしい。

月曜日〜木曜日の午後4時半〜5時。

7月19日 賞味期限切れ

晴れ。しまった、先日買った牛乳の消費期限ってば今日までじゃないの。

まだ全然、飲んでない。何とか今日中に、飲まなくっちゃ。

7月18日 突然の雨

晴れ。朝の2時ごろだったかなぁ。ものすごい土砂降りの雨に目が覚めた。

先週までの快晴とは違って、今週はなんだか、雲が多いなぁ。

2001年7月17日 髪をカット

晴れ。久しぶりに髪の毛を切りました。

ずっと忙しくって、たまに時間が取れても、月曜日だとか火曜日だって事が多くて、

なかなか切れなかった。ようやく火曜日が休みじゃないお店を見つけて

バッサリと行ったのでした。軽くなったよぉ〜。

 

 2002年度へ